最新更新日:2024/06/12
本日:count up203
昨日:289
総数:735175
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

PTA挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は路面の凍る、足下のちょっと危ない朝でした。PTA挨拶運動が行われ、早朝より「おはようございます」の声が響きました。ありがとうございます。

新成人祝賀駅伝大会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富中陸上部長距離部門(駅伝部)は、中学男子の部で優勝、参加107チームの総合でも第6位に入り、生涯学習センターで表彰されました。裾野市の地元の大会に8チームが参加し大いに盛り上げたことはすばらしいと校長先生から話がありました。ちなみに、大みそかも元旦も走り続けた富一小は、男子6年生が優勝、5年生が準優勝で、6年生は大会新記録だそうです。おめでとう!

新成人祝賀駅伝大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沿道の応援にも背中を押されて、富中8チームは見事な力走です。田中先生もしっかりゴールイン!

新成人祝賀駅伝大会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
穏やかな冬の日差しの中、新成人祝賀駅伝大会が開催されました。それぞれが力走しました。応援ありがとうございます。

いざ、新成人祝賀駅伝大会へ

画像1 画像1
画像2 画像2
13日(日)裾野市新成人祝賀駅伝大会が開催されます。富中からは8チームが参加します。富岡地区の予想通過時刻は、大胡山入口付近に8:33〜8:56、呼子入口付近に8:40〜9:11、金沢公民館付近に8:49〜9:22、総合グランド付近に8:59〜9:36です。沿道での応援が可能ならば、よろしくお願いいたします。

静岡県学力診断調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生は、静岡県学力診断調査を行っています。3年生は実力テスト。ということで、今日は久しぶりの50分授業で全学年テストに取り組んでいます。

読み聞かせの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。どの教室も静かに真剣に話を聞いていました。寒い中、読みにきてくださりありがとうございます。

柔道の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育で柔道をやっている1年生の授業風景です。今日は、寝技の型を練習していました。

授業もスタート 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの授業をみても、真剣に取り組んでいる様子が見られます。12月に授業評価を実施し、先生たちも少しでも良い授業を目指し、授業改善に取り組んでいます。

授業もスタート 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科の授業も今日から始まりました。1年生から3年生まで、みんな真剣に頑張っています。

昼休み

画像1 画像1
暖かい日差しの中で、気も緩むひと時です。テニスコートでは、松永先生とテニス部員の姿がありました。

カラー球技大会 決勝戦

画像1 画像1
画像2 画像2
男子の部は、なかなか迫力がありました。結果は、男子が緑カラーが優勝、女子は赤カラーが優勝です。

カラー球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
穏やかな昼休み、今日はカラー球技大会キックベースの部の決勝戦です。年越しの戦いですが、終始笑顔の決勝戦でした。

今日の給食

画像1 画像1
給食も今日から始まりました。食パン、野菜ソテー、鮭のシチュー、いちごチーズ、メイプルジャム、牛乳です。

富中ギャラリーから 「あけまして・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多目的ホールの富中ギャラリーに、生徒作品の新年バージョンが掲示されています。

新しい年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい年に学校が始まって2日目、新年らしく抱負や書き初めが掲示されています。3年生は受験期を迎えての思いが綴られています。

新春百人一首大会 熱闘編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ちはやふる」ではありませんが、上の句で札をとれる人も多くいました。日本の伝統として、遊びとして、競技として百人一首に触れるのは、この時期の日本ならではですね。

新春百人一首大会 〜生徒会行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会主催の新春百人一首大会が開催されました。今回は、カラー交流を目的にした取組で、途中で学年限定、男子限定、女子限定などがありました。前半戦終了時には、クイズタイムがあったりして、和やかな笑顔あふれる行事になりました。冷え込んだ体育館が、温かく居心地のいい空間になりました。

朝礼より

画像1 画像1
画像2 画像2
新年のスタート 今朝は朝礼があり、校長先生が話をされました。
この冬休み、ソフトボール部そして陸上競技部の山中さんが、静岡県の代表として大会や合宿に参加しました。新年から活躍している富中生がいることをうれしく思います。これも3年生から引き継がれた良き伝統だと思います。また、この年末年始には、数々のスポーツイベントがありました。正月の2,3日と行われた箱根駅伝では日体大が優勝しました。今回、優勝すると予想した人は少ないと思われます。この首にかけているメダルは、深良中出身で、日体大4年生の福士優太朗選手にお借りしたものです。昨日、本人とお会いして話を聞きました。彼は4区にエントリーしていましたが、体調不良で当日選手交代となりました。なぜ日体大が優勝したのか。2つの理由があります。1つ目は、最上級のチーム団結力です。主将を3年生が務めたこと、当日走れなかった福士さんも胴上げされたことからもわかると思います。2つ目は、生活改善です。挨拶をすること、時間を守ること、靴をそろえること・・こうやっていくと、自ずと結果に現れます。「努力したけど結果が出なかった」ということをよく口にする人がいますが、それは正しい考え方、正しい行動をしていないからです。結果に現れないのは、どこかで間違った考え、間違った行動をしているからです。新年を迎え、それぞれ目標を持って頑張りましょう。

ソフトボール部 全中プレ大会2日目 そして帰校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全中プレ大会に出場していたソフトボール部の皆さんが笑顔で帰ってきました。学校到着は20時少し前でした。本日の対戦結果は、1勝1分け。2日間で2勝1敗2引き分けです。この対戦結果以上に、東海大会レベルの試合に2日間泊まりながら参加した経験が、これからに生かされていくことでしょう。2013年の幕開け、いよいよ明日から学校再開です。3日間、生徒と共に行ってくださった保護者の皆さまもお疲れ様でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/7 1・2年三者進路相談
3/8 1・2年三者進路相談
3/11 生徒会退会式 県公立追検査
3/13 お別れ遠足・学年総括活動
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145