最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:142
総数:1009654
週末の部活動も朝食をしっかり食べ、活動前にも水分補給をしましょう。活動中だけでなく、行き帰りの暑さ対策に、お茶等水分を多めに用意しましょう。

1月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、キムチスープ、韓国風焼肉どんぶり、りんごヨーグルトでした。キムチスープは新献立で、辛さは抑え目でしたが、キムチの風味が広がり、おいしくいただけました。

1月21日(月) 3年生出願の事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の金曜日、私立高校を受験する生徒が出願に出かけます。今日はST後にその事前指導が行われました。全体での説明の後、迷わず受験校に着けるよう、各高校ごとに分かれて、電車の時刻や持ち物の確認を行いました。

1月21日(月) 大正琴の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2〜4時間目に1年生が大正琴の授業を受けました。初めて見たり触ったりする生徒がほとんどでした。24日(木)まで授業が行われます。短い時間ですが上達を目指して取り組んでほしいと思います。

1月21日(月) 1年生 大正琴の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月21日(月)〜24日(木)の4日間、1年生は音楽で大正琴を学びます。「和」文化の学習の一環として行います。いろいろな大正琴があり、音色もそれぞれあります。
曲を弾きこなせると楽しいですね。

1月21日(月)3年生面接練習開始

画像1 画像1
 入学試験が迫ってきました。そこで、面接練習が始まりました。緊張の中で礼儀作法や言葉遣いについて繰り返し練習しました。受験に向けての準備をしっかりしておきたいものです。

1月18日(金) 私立推薦入試 出願の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は私立推薦入試の出願日です。
 給食を早めにすませ、生徒が自分で出願に出かけました。入試当日の時間帯で電車に乗車したいと、朝早くに出発した生徒もいます。
 いよいよ受験シーズンの開幕です。3年生、頑張れ!

1月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食はご飯、牛乳、ビーフシチュー、切干しだいこんサラダ、アーモンド小魚でした。尾張北部で生産がさかんな切干しだいこんは、太陽を浴びることで鉄分、カルシウム、ビタミンB群の栄養価が高くなるそうです。ごまドレッシングでおいしくいただきました。

1月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食はセレクト給食でした。ご飯、牛乳、野菜スープ、のりかつおふりかけに、各自が選んだA・Bの給食でした。Aはささみチーズサンドフライ、生クリーム大福、Bはカレー春巻、りんごのタルトでした。

1月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日でテストが終わり、生徒もほっとした様子でした。3年生は中学最後の定期テストを終え、多くの生徒は、私立入試に向けての学習になります。過去の入試問題にもどんどん取り組み、さらに力をつけよう。
 今日の給食の献立は、わかめご飯、牛乳、ごまたま中華スープ、にらまんじゅう、ココアパウダーでした。中華スープは、浮野で生産された卵が使用されていたそうです。とろみがあり、とてもおいしかったです。

1月16日(水) テストが終わり一段落

画像1 画像1
 大変だったテスト週間も今日で終わりました。ここで少しホッと一息、ひと段落。次は、3年生は入試に、1、2年生はiテストが行われます。次の目標に向かって、ますますがんばっていきましょう。

中間・総合テスト、頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3連休明けの今日、1,2年生は中間テスト、3年生は総合テストの1日目が行われました。どの学級からも真剣な雰囲気が伝わってきました。2年生は、かぜなどで休む生徒もなく、体調を整え頑張っている姿が見られました。明日は、2日目です。

1月11日(金) 中間テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の1年生のようすです。今週はテスト週間ということもあり、朝読書の時間にテストに向けて自習を行っています。来週の火曜日から始まるテストに向けて、がんばってほしいものです。

1月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で3年生は平常テストが終わりました。明日からの連休は、全学年テスト勉強に集中です。3年生は中学校最後の定期テストになります。自己ベストを目指そう!
 今日の給食の献立は、中華めん、牛乳、和風とんこつラーメン、れんこんサンドフライ、ほうれん草のおかか和えでした。れんこんは愛西市で収穫されたれんこんでした。

1月10日(木) 平常テストとテスト勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、平常テストの3日目で、総合の時間に保健体育のテストを受けました。1、2年生は、15日から始まる中間テストに向けて、総合の時間と学級活動の時間に勉強しました。なお、今日から16日(水)まで部活動はありません。

1月9日(水)テスト週間

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生では、3学期中間テストの範囲が発表されたこともあり、いつも以上に集中して授業を受ける姿が見られます。体調を崩してしまう生徒も多い時期ですが、「体調管理も実力のうち」として、自己ベストを更新できるように学習を進めてほしいと思います。

1月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、サンドイッチバンズパン、牛乳、かぶのクリームスープ、ハンバーガー、ボイルキャベツ、キウイフルーツでした。パンはボリュームがあり、キウイフルーツはあっさりしていて、とてもおいしくただけました。

1月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年の平常テストがあり、いつもより早めの給食でした。今年初めての給食の献立は、ご飯、牛乳、豚肉と大根の煮物、米粉コロッケ、マグロ昆布でした。マグロ昆布がご飯に合い、おいしく食べられました。

1月8日(火) 3年平常テスト開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3年生の平常テストが始まりました。
これまでよりも、よりテストに向けて気持ちを高めていた様子でした。
1・2年生は中間テスト勉強の計画表を作りました。
冬休みに勉強した成果を発揮してほしいと思います。

1月7日(月) 3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月の冷え込む朝。3学期は、元気なあいさつの声から始まりました。生徒会のあいさつ運動は、今年も健在です。始業式では、緊張感のある静けさの中、校長先生からのお話をいただきました。「お互いが幸せになるよう努力しよう」のことばを忘れずに生活していこうと思いました。

1月4日(金) 部活初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あけましておめでとうございます
年が明けて最初の部活動です。少し肌寒いですが、空は晴れわたり子どもたちが元気に部活動に参加しています。もうすぐ新学期は始まります。しっかり準備をして元気に登校してくる姿を楽しみにしています。
学校行事
3/5 予餞会
3/6 卒業式予行
3/7 卒業式
3/8 集金
3/11 集金
学年保護者会
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745