最新更新日:2024/06/18
本日:count up29
昨日:52
総数:225893
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

ゆでたまご その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆでる時間によって黄身と白身の状態がどう違うのか?観察をします。

歯のポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ完成に近づきました。最後の仕上げです。色塗りにも丁寧に取り組みます。

本番は5月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を連れての学校探検が5月15日に決まりました。2年生では、いよいよ最後の話し合いです。楽しい探検にしてください。

遠足の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で、絵を描きます。課題は「遠足の思い出」。昨日のことを思い出しながら、楽しく活動します。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、全校で避難訓練を行いました。「お・か・し」の約束をみんなで守って、素早く避難します。

遠足 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでルールを守りながらも、しっかりと楽しむことができました。中心となって活躍してくれた6年生のみなさん、お疲れ様でした。そして、ありがとう。

遠足 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
猛獣館の動物は、やはり強そうでした。

遠足 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の部の開始です。さあ、もっともっと楽しむぞ。

遠足 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったお弁当。班ごとに仲良く食べます。外で食べるとおいしさも倍増します。

遠足 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身体の大きな「シロサイ」はなかなか迫力がありました。圧倒されましたね。

遠足 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあい動物園は大賑わい。大勢の子どもたちがモルモットやひよこなどとふれ合いました。特にひよこは大人気でした。

遠足 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ活動開始。6年生がリーダーとして、縦割り班の仲間を先導します。

遠足 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本平動物園に到着です。

遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士から新東名高速道路に入りました。快適でした。途中で立ち寄ったサーピスエリアもきれいでした。

遠足 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候が心配されましたが、幸いなことに「晴れ」。元気に出発しました。

気体検知管

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気体検知管を使って、燃えた後の気体を調べます。何がわかったのでしょうか?

野菜を育てるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生です。野菜を育てるために、土の手入れをします。いい土で、おいしい野菜を作ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の書写です。今日の学習は「道」。しんにょうが難しいようです。

歌と手拍子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽です。歌と手拍子を合わせます。うまく合ってましたね。

ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育、楽しいドッジボールです。みんなで上手に相談をして外野も決めました。
なかなか白熱したゲームになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 6年生中学校体験
3/4 発育測定(低)、委員会活動
3/5 発育測定(高)、代表委員会
3/6 3年生須山ホーム訪問
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128