最新更新日:2024/06/18
本日:count up73
昨日:52
総数:225937
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

登場人物は? その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
挿絵の中から、考えます。「えっ」と思うようなところからも見つけ出します。

登場人物は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語、「まてまてかえるくん」。登場人物を発表します。みんな、発表したくてたまりません。

時間のきまり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正解は、「正午」です。今日、初めて学習ました。

時間のきまり その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前と午後の真ん中を何て呼ぶのか?今日の学習です。

緑の少年団 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花が咲くのは来年になるかも知れませんが、成長を見守ってください。

緑の少年団 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の別の姿、それは「緑の少年団」です。緑の帽子と緑のスカーフ、颯爽と登場です。今日の活動は、チューリップの球根植えです。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生です。今日の学習は、1月から12月までの「月名」です。カード取りゲームをしながら学びます。

鉄棒 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
諦めずに、何回も何回も挑戦します。その気持ちが素晴らしいですね。

鉄棒 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育です。みんなで教え合って、練習します。

音読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生です。間違えると次の人に交代します。周りの友達は応援してくれます。なかなか難しいですね。

帰りの支度

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の下校準備です。先生の話をしっかり聞いています。明日も元気に来てください。

給食の準備 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力しながら準備が進みます。上級生は手早いですね。

給食の準備 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間が始まると、自分たちで、際よくどんどんと準備を進めます。

見事な畝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが作りました。立派な畝です。作物の手入れもバッチリです。

ボール運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育です。ボールを使った運動です。足を使ったり、投げたりと、いろいろな遊び方が楽しめます。

きれいな歌声です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の合唱練習です。とってもきれいな歌声です。心地よくなりますね。

「の」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の書写は、「の」の学習です。簡単なようで、なかなか難しい字です。みんな、一生懸命にがんばります。

おしゃれなぼうし その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの帽子には、自分の自慢するところがあります。全部かぶりたくなります。

おしゃれなぼうし その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い思いのすてきな帽子がたくさんできました。

早く大きくなあれ その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のイネです。当然のことながら、できるのはお米。ミニ田植えですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 6年生中学校体験
3/4 発育測定(低)、委員会活動
3/5 発育測定(高)、代表委員会
3/6 3年生須山ホーム訪問
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128