最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:79
総数:224819
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

八の字 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわの中では、思い切りジャンプをします。

八の字 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の長なわです。タイミングを見計らって、なわの中へ入ります。

書き初め その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きく、のびのびとした字が書けるといいですね。

書き初め その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生です。課題は「大きな夢」です。

なわとび その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何回も何回も繰り返して練習することが、一番の上達法ですね。

なわとび その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が体育館でなわとびをしています。いろいろな技に挑戦です。

木竜うるし その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間をかけてじっくりと考えるのもいいものですね。

木竜うるし その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登場人物の心の変化について考えます。

きゃく本を作ろう その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな名(迷?)演技ばかりです。

きゃく本を作ろう その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きゃく本に合わせて演技をします。観客役の人は、良さを見つけます。

モチモチの木 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
意見を出し合いながら、少しずつまとめていきます。

モチモチの木 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆太の思いを読み取ります。

かさこじぞう その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に、聞いて、考えて、つなげます。

かさこじぞう その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ばあさまの優しさについて考えます。

はじめは「や」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかりやすく説明するために、話し方を考えます。

はじめは「や」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考えを近くの友達に伝えます。

きつねの窓 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相談タイムを有効に使います。

きつねの窓 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
主人公「ぼく」の微妙な気持ちを考えます。

バーベキュー(食事) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食を食べた後なのに、たくさん食べてしまいました。手伝ってくださったお母さん方、本当にありがとうございました。

バーベキュー(食事) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
肉も野菜も、本当においしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 6年生中学校体験
3/4 発育測定(低)、委員会活動
3/5 発育測定(高)、代表委員会
3/6 3年生須山ホーム訪問
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128