最新更新日:2024/06/11
本日:count up50
昨日:173
総数:1012399
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

9月26日(水)「はばたき」に「職場体験の思い出」を掲載

画像1 画像1
画像2 画像2
 葉栗商工発展会の方が来校され、葉栗商工発展会会報である「はばたき」(葉栗連区全戸配付)をいただきました。その2ページに本校の「職場体験の思い出」に3名の代表生徒の感想が記載されました。是非ご覧ください。

9月25日(火) 授業風景。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭も終わり、平常の授業日程に戻りました。
どの生徒も切り替えがきちんとできていて、落ち着いた様子で授業を受けていました。
また、7時間目には体育祭の反省を行いました。
今回の反省を今後につなげていきたいですね。

9月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋らしいからりとした天気で、さわやかな一日です。体育祭が終わりましたが、一息つく間もなく、今週の土曜日からは新人大会が始まります。大会までの残り数日、集中して練習を!
 今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、さつま汁、あじの塩焼きでした。色々な食べ方ができるさつまいもは、これから収穫が盛んになります。

9月24日(月) 生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒集会が行われました。
1枚目の写真は9月13日〜15日に行われた生徒会主催の「エコキャップチャレンジ」の表彰式のもようです。1位になった1年4組は7294個集まりました。
2枚目の写真は校長先生からのお話です。
 体育祭での生徒のがんばりや新人大会での意気込みなど、過去の経験を踏まえて話されていました。生徒たちも真剣な表情で聞き入っていました。

9月22日(土) 素晴らしい体育祭!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素晴らしい体育祭でした。群団のまとまり、学年のまとまり、学級のまとまり、そして学校のまとまりが伝わってきました。葉栗中の良さが伝わる体育祭でした。
 入賞したクラスも入賞できなかったクラスも、精いっぱいがんばりました!

9月22日(月) マスゲーム「葉中ソーラン2012」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子のマスゲームは、ソーラン節の後、ゆずの曲に合わせて組み立て体操でした。大きな声での演技は、迫力満点でした。

9月22日(土) ダンス「なでしこGirls’12」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子のダンスは、動きも大きく、移動も複雑でした。カラフルな衣装も見ごたえがあり、美しいダンスでした。

9月22日(土) いよいよ体育祭が始まります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の準備ご苦労さまでした。開会式のみなさんの顔から緊張が伝わってきます。いよいよ練習の成果を発揮です。

9月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の体育祭に向けて、午後から最後の演技の確認と準備を行いました。素晴らしい体育祭になるはずです。多くの保護者の方々の来校をお待ちしています。
 今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、豆腐ハンバーグのおろしかけ、味付けのりでした。豆腐ハンバーグにだいこんおろしはよく合いました。

9月21日(金) 体育祭の準備整う

 明日の体育祭の準備が行われました。学年ごとに分担し、テントの設営や掃除などを行いました。ST後には、係ごとに集まり、準備や打ち合わせを行いました。
 明日はよい体育祭になるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は急きょ時間割を変更し、4時間目に体育祭の練習がありました。集団演技の練習では、本番さながらの迫力でした。
 今日の給食の献立は、麦ご飯、牛乳、スタミナ汁、ひじきのいため煮、たくあんでした。にんにくが入ったスタミナ汁は、体育祭練習が続く今の時期にピッタリでした。

9月20日(木)体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 男子の組立体操の練習の風景です。ピラミッドやフィナーレの組立中の様子です。完成した技は当日の演技をご覧ください。

9月20日(木)体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日までと違いとてもよい秋晴れのもと、体育祭に向けての練習も仕上げ段階になってきました。女子のダンスの練習風景です。カラフルな「はっぴ」で元気よく練習しています。

9月20日(木)朝の応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭を明後日にひかえ、今日も朝から応援練習に励んでいます。
眠たい目をこすりながらも運動場いっぱいにどの軍団もかけ声や歌声を響かせていました。がんばれ葉中生!!

9月19日(水) 集団演技の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は雨が降っていましたが、午後には雨が上がり、運動場で集団演技の練習を行うことができました。皆でタイミングを合わせて一生懸命取り組んでいます。当日どのような演技になるか楽しみです。

9月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 強い雨が降ったり止んだりの、すっきりしない天気です。
 今日の給食の献立は、クロワッサン、牛乳、ミネストローネ、白身魚のバジルフライ、ブロッコリーのドレッシング和えでした。新しい献立の白身魚のバジルフライは、味も香りも良く、おいしくいただけました。また、今日19日は「食育の日」です。食生活について見つめ直す機会になるといいです。

9月18日(火) 朝の応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、体育祭の応援練習が朝に行われています。今朝はあいにく雨が降っていましたが、みんな時間までに登校し、体育館と武道場に分かれて元気な声を響かせていました。練習も大詰めです。素晴らしい体育祭を楽しみにしています。

9月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から雨が降ったり止んだりの一日でした。今日から朝の体育祭練習が始まり、当日に向けて仕上げの時期になりました。雨天で遅れた分は、明日からの練習で挽回です。
 今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、中華風コーンスープ、さっぱり!鶏肉の南蛮ソースかけ、さつまいもチップスでした。「さっぱり!鶏肉の南蛮ソースかけ」は瀬部小学校の児童が考えてくれた応募献立です。ソースに酢が使われており、さっぱりした味わいでした。

9月14日(金) 応援練習真っ盛り!

天候が優れないため,グランドでの練習がキャンセルになり,体育館で群団ごとの応援練習になりました。3年生の応援団員を中心に,大きな声と振りで練習しました。まだまだ完成度は高くないですが,どの群団も積極的に活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(金) 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は突然の雨で、午後からは蒸し暑くなりました。体育祭練習は群団応援の練習に変更になりました。
 今日の給食の献立は、白玉うどん、牛乳、五目うどん、キャベツたっぷりお好み焼き、冷凍みかんでした。お好み焼きは新しい献立で、ソースをかけておいしくいただきました。
学校行事
2/20 1・2年総合テスト1
2/21 委員会
1・2年総合テスト2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745