最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:179
総数:420787
6月です。水泳授業が始まりました。

ふれあい大会7

 ゴミゴミ・・・とカーレースです。ということで、すべてを掲載できませんでしたが、子どもたちから話をよく聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい大会6

 スリッパ卓球、図工室で、キッキング・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい大会5

 キッキング・・・、手相、マジックショーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい大会4

注文の多い・・・と、キャタピラです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい大会3

 ダーツやもぐらたたきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい大会2

小豆つまみやザリガニつりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい大会1

 待ちに待ったふれあい大会が始まりました。まずは、体育館でオープニングセレモニーです。楽しみにしていることを学年の代表の子が話しました。その後、6年生の鼓笛演奏で締めくくりました。以下(以上かな?)当日のスナップをノーコメントでお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい大会準備

 なんといっても本日、子どもたちも担任も一番気にしていたのが、ふれあい大会の準備です。明日の本番は、大勢の人たちでごった返して会場がじっくり見られないと思い、準備段階で撮影しました。子どもたちは、気がついたことにどんどん進んで取り組み、学年相応の会場を作り上げていました。「なかなかやるじゃん。」と言いたくなるような工夫がたくさんあります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年版画

 今日は、6年生が版画を行っていました。やはり多色刷りです。背景になる色をローラーで塗り、ばれんでていねいにこすります。2色目にいくには、しっかり彫り込まなければならないので、慎重に彫刻刀を進めます。刃の先に手を置かないように注意をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年合唱練習

 音楽会に向けて練習にも熱が入る4年生です。今日は、外部講師の先生の最後の指導を受けました。体を使って歌う表現方法がとてもよいとほめていただきました。本番の日も聞きに来ていただけるとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おつきみこんだて☆

画像1 画像1
・秋の炊き込みご飯 ・牛乳 ・鮭の照り焼き ・味噌汁 ・お月見団子

明日10月27日は、十三夜です。
十五夜だけでは、『片見月』と言い、良くないといわれています。
十五夜は、いも名月でしたが、十三夜は、まめ・くり名月です。
くりやきのこ、さつまいもなど、秋の食材を入れた炊き込みご飯を作りました。
「今日はお月見こんだてで、だんごがあるよ。」と言うと、「やったぁ」と大喜びでした。

5年版画

 5年生が木版画に取り組んでいました。手を切らぬように慎重に掘り進めています。多色刷りなので完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年の幅跳び

 3年生は体育の授業で走り幅跳びに挑戦です。友だちのいいところを見つけながら、自分の練習に生かします。他人の動きを見る、ということも体育では重要なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の運動

 ふれあい大会に話題が集まりがちですが、マラソン大会もひたひたと近づいてきました。朝のめざまし運動も気合いが入ってきました。
画像1 画像1

元気な登校

 涼しく・・・いや寒くなってきました。気がつくと子どもたちも、長袖や時には防寒着も。さわやかな朝は、さわやかなあいさつで始まります。
画像1 画像1

今日の給食 10月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
・背割りロールパン ・牛乳 ・ハムチーズフライ ・粉ふきいも ・トマトと卵のスープ

今日のスープには、裾野で作られたほうれん草が入っていました。
深良で作っている大塚さんが朝持ってきてくれました。
サラダほうれん草としても食べられるくらいやわらかいんです。
給食では火を通さなければいけないので、サッと仕上げました。

デザイン

 3年生の廊下には、線と色を巧みに組み合わせたデザイン画が豪快に掲示されました。時間をかけた力作です。
画像1 画像1

今日の給食 10月24日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・麻婆豆腐 ・ほうれん草と春雨のソテー

今日は、すごく食べるのが早かったようです。
麻婆豆腐に入る豆腐は全校で65キロ!
すごい量の豆腐ですが、ていねいに切ってもらいました。
いろいろな調味料を入れて作られた麻婆豆腐は、ほぼ完食でした。

裾野市アイディア展表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、裾野市児童生徒アイディア展表彰式が行われました。
本校からは、小谷中玲さんが議長賞をいただきました。
日ごろの努力の成果がでました。

今日の給食 10月23日(火)

画像1 画像1
・マーガリン入りうずまきパン ・牛乳 ・マカロニグラタン ・コンソメスープ

グラタンは、フランス語で「焼き焦げた」という意味があります。
今日のグラタンはマカロニが入っていますが、フルーツとカスタードで作ったグラタンもあるようです。
グラタンは、一つ一つ具をのせた上にチーズをかけて焼きました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 新1年生入学説明会  新旧4役・常任委員会
2/15 クラブ活動(最終)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242