最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:27
総数:225794
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

むしばきんとさよなら

画像1 画像1
1年生の治療が終わりました。おめでとう。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

ハッピー・バースデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月生まれの人たちです。全部で13人います。おめでとう。

版を使って その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版画とは異なった作品になりますね。どの作品も、楽しそうです。

版を使って その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙版画の版を使って、新たに作品を作ります。

元気 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一文字、一文字、丁寧に書いていきます。名前も大事ですね。

元気 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写です。課題は「元気」。二つの字のバランスが難しそうです。

雪遊び その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな作品ができあがりました。

雪遊び その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒くても、子どもたちは雪が大好きです。

意味調べ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語辞典では、語句の並び方にきまりがありますね。覚えているかな?

意味調べ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語辞典を使って、難しい言葉の意味を調べます。

ころころ、ゆらゆら その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かざりをつけたり色を塗ったりと、自分で工夫しながら、楽しいおもちゃにしていきます。

ころころ、ゆらゆら その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動くおもちゃです。回転を楽しみます。

銀世界 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白い木と青い空、美しい風景です。

銀世界 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜の雪が積もり、校庭は一面、銀世界となりました。

あとは、気持ち! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここまで来たら、技術も大切ですが、もっと大切なのは「気持ち」です。6年生、がんばれ!

あとは気持ち! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロープジャンプの練習も、いよい最後の追い込みとなりました。

新聞記事 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地方紙は、それぞれに特徴があるようです。

新聞記事 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「新聞記事がどのような視点で書かれているのか」を考えます。

木工工作 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこぎりやくぎぬきなど、何でも自分で経験することで学びます。

木工工作 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下にも、かなづちの心地よい音が響いてきます。だんだんと出来上がってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 須山小給食週間
1/22 わくわくタイム
1/23 スキー・スケート教室
1/24 給食集会
1/25 クラブ活動(3年見学)
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128