最新更新日:2024/05/23
本日:count up382
昨日:363
総数:716940
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

今年もお話の会が始まりました

4月20日(金)
 3年生のお話の会でした。動物たちのお話でしたが、とても心に響くあらすじでした。
子どもの心にもずしんと響いたと思います。3年生の保護者の皆さんは、話題にしていただくと心がつながります。よろしくお願いします。
画像1 画像1

3年生 春の校外学習(犬山城)

画像1 画像1
4月19日(木)3年春の校外学習

 今日はまちにまった校外学習でした。
3年生みんなの毎日の生活面や学習面がよくこころがけがいいので、天気も、晴れて校外学習日和になりました。
 朝、学校を出発して、とても長い道のりを春を感じながら歩くことができました。
 犬山城の中はとても急な階段がたくさんありました。でも、がんばって登りきると、天守閣から見えた景色はとてもすばらしく、いい思い出になったと思います。
 帰りも長い道のりでしたが、みんな楽しそうに歩きながら無事に帰宅することができました。
 まだまだこれからも、行事は沢山ありますが、今日のような行動ができれば合格です。次は、明日の「1年生を迎える会」です。立派な3年生の姿を見せてください。期待しています。
 

春の遠足 2年

画像1 画像1
 4月19日(木)、この日2年生はひばりが丘公園に春の遠足へいってきました。道中はたんぽぽや若い葉っぱがでてきた桜の木々、蝶などの虫もたくさん発見して、子ども達は楽しそうに元気よく歩いていました。到着してからはお弁当タイム!みんなでなかよくわいわいとお弁当を食べていました。またおやつは「僕は、これもってきたよ!」「私は、これ!」と元気な声を聞くことができました。
 その後は、みんな夢中で遊具で遊んだり、公園内を走り回ったりと、元気な笑顔があふれていました。「おたからゲットだぜ!」ではスライダー、ロープの塔、きょうりゅう、ターザンをクリアしてシールを集め、全部そろった紙をみて満足そうにしている子が続出しました。
 十分楽しんだ様子の東っ子2年生、最後はみんなで記念写真とりました。みんないい笑顔です。
 そして、この日の宿題は「この日の思い出をおうちの人に話すこと」。ぜひ聞いていただけると助かります。
画像2 画像2

5・6年生は体力テストです

画像1 画像1
4月19日(木)
 5・6年生も学校に残り、体力テストを行っています。
 修学旅行・野外学習を控えているからです。
 運動場では、立ち幅跳び・ボール投げ・50メートル走の測定をしました。
 体育館では、反復横とび、シャトルランニング、握力測定など体の俊敏性や
 やわらかさなどを測定しました。
 記録結果から、1級から3級までの体力賞がもらえます。
 これは愛知県の取り組みで、全小学校の5・6年生が行っています。

4年生は学校で勉強です

画像1 画像1
4月19日(木)
 今日は、1年から3年生は遠足に出かけています。
そんな中、4年生は学校で勉強に励みます。
初任者の教室では、今日は拠点校指導教員の先生が来校され、
授業の指導等に当たっておられます。
算数の角の学習です。180度以上の計り方を考えます。
まずは班で自分の考えや図り方を全員が伝え合いました。
そして、大きな分度器を活用して、学級全体に、黒板で説明します。
後ろでは、授業記録をとりながら、指導員の先生が見守ります。

春爛漫 東小 季節だより

「東小、季節便り」では、移り変わる季節の様子を1年を通して紹介しています。
東小には、元気の森、希望の森、友情の森があります。
今は、希望の森ではかんぴざくら、はくもくれんが満開を迎えています。
正門には、やまなし、ぐみ、山桜など美しい花を咲かせています。
畑では、イチゴやキャベツが植えられてすくすく育っています。
正門前の通学路には、れんげ、すみれ、たんぽぽなど野の花が咲き乱れています。
門に立っていると、「校長先生、はい!」と言って、いろいろな草花をよくプレゼントされます。

画像1 画像1

遠足に行ってきました 4年

画像1 画像1
4月17日(火) 遠足 4年
 学校中でいち早く、4年生が遠足に行ってきました。社会の学習「水はどこから」の見学を実施しました。犬山じょう水場へ出かけました。社会の勉強、友達づくり、公衆道徳としてのさまざまなマナーの習得、遠足には学ぶべきことがたくさんあります。朝早くからお弁当を作ってくださったご家庭にも感謝いたします。

朝の風景

画像1 画像1
4月18日(水)
 班長がきちんと並ばせて、通学路を登校してきます。朝の登校に付き添っていただける安全ボランティアの方々、帰りの下校に付き添っていただける方々、さまざまな形で地域の方々にお世話になっています。また、新班長のがんばりどころです。高学年が小さいこのお世話をするという当たり前のこともしっかりと体験させたいと思っています。6年生がきちんと模範を示し、交通安全やあいさつの先頭になってくれることを願っています。
 なお、低学年の下校につきましては、ボランティアの方々との情報交換会で話題になり、1・2年一緒になっての下校体制に組み替えました。しばらくは、混乱があるかもしれませんが、軌道に乗るまで温かく見守りください。今まで学年下校で参りましたが、今後の人数の減少を見通し、より安全な下校を考えての判断です。どうぞ、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

理科学習 3年 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日(水) 
 今日は、偶然3年と5年の理科学習を参観することができました。5年生は、天気の移り変わりの学習で、「天気図」を読んでいました。私たちは、教科書を活用して授業を組み立てますが、より日常の生活に結びつけるためにさまざまな工夫をします。今日は、新聞に掲載されている天気図を資料として準備していました。また、国語辞典で「前線」という言葉を引いて確認していました。「自ら学ぶ資質や能力を身に付けた子ども」を目指して、さまざまな工夫ができる教師を目指しています。今日は、分かり易く視覚にも訴えるように大型TVの活用も取り入れていました。
 3年では、実際に自分の目で観察するという活動を行っていました。春の自然の観察です。本校の環境は大変恵まれていて、畑の周りには季節を感じる自然がいっぱいです。3年生では植物や生き物の変化を学んで生きます。畑にはキャベツが植えられ、モンシロチョウの観察にすでに備えています。昆虫の学習が始まるのも3年生です。実際の自然の中での観察が子ども達の探究心を育てるには、最高の環境だと思っています。今朝は、森の中で、大きな石の下から幼虫を見つけた2年生に遭遇しました。子どもたちは自然に触れて学んでいると感じた瞬間でした。
 学習状況調査に理科も加えられ、文科省では、理科の教育課程の検証も開始しました。子どもたちの理科学習にさまざまな分野での期待や関心が高まっています。

4月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は…
●ご飯 ●さわらの揚げ煮 ●春野菜の味噌汁 ●ゆかり和え ●牛乳でした。

春のポカポカ陽気です。今日は給食にも春がいっぱい♪
春野菜の味噌汁にはアスパラガスを入れました。茹ですぎないよう慎重に(^^)シャキシャキ感を残しました。
主菜のさわらはさかなへんに春と書きます。昔から冠婚葬祭に使われてきた魚で懐石料理には欠かせない魚でした。関西から瀬戸内海に入るところでたくさん獲れる今が旬の魚です。

学校の周りにも春がいっぱい。季節をたくさん感じてね。

朝礼 4/16

画像1 画像1
4月16日(月) 朝礼
 朝礼の前の児童連絡会は、高学年の活躍の場です。生活委員会や代表委員会の子どもたちが、週の目標や連絡を行います。東小学校の子ども達のすばらしいところは、この会の最初に、代表がここでとても堂々と全校に向かって話せることです。新6年生も、この1年間楽しみにしていますので、昨年の6年生同様に堂々とお話をしてほしいと思っています。

 さて、朝礼は以下のような内容で話しました。今年度は、職員だけでなく、子どもたちにも、EKKを浸透させたいと思っています。朝礼のたびに、今日はこの3つから、話しますと前置きしていきたいと思っています。新学期ですので、友達作りの話をしました。今日は、心の「K」で始まり、でも「EKK」すべてです。といって話しました。

 金子みすずの「私と小鳥と鈴」から、『みんなちがってみんないい。』を取り上げました。学級には、いろいろなお友達がいっぱいいます。人には、できることと、できないこと、得意なことと、不得意なことがあって、それはその人の個性といいます。この個性は、両親、そして祖父祖母、曽祖父祖母から受け継がれた大切な「命」や「遺伝子」のバトンなのです。だから、自分とは異なる人のよいところを見つけて、お友達をたくさん作ることが大切です。
 
そして、最後にもうひとつ詩を読みました。

 友達 須永博士 作

 友達を大切にする人がいます
 友達を傷つける人がいます
 あなたはどちらの人になりますか
 
 生きていてつらいことや
 さみしいことがあったとき
 一番うれしいのは
 友達が優しくしてくれることです
 力を貸してくれることです
 
 あなたは絶対友達を大切にする人になってほしいのです
 あなた 友達となかよくしてね
 

 この朝礼の話は、ある保護者の願いのもとに行いました。発達年齢によって、受け取り方は違ってきますが、子ども達のこころに「ともにいきる」すなわち、人権を尊重するそんな気持ちが根付いてくれることを願っています。


通学路点検を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日(月) 通学班集会・通学路点検
 新学期が始まり1週間が過ぎました。今日は通学班集会で、今まで仮であった班長の決定をしました。そして、安全な登下校について担当の先生から話を聞きました。
 その後、通学路を一緒に歩き、安全の確認を行いました。集合場所や出発時間の確認もし、先日お知らせしました、看板の設置場所の確認もしました。
 付き添って歩きつつ、前原の信号付近の通学路の大変危険なことを感じます。交通量も多く、しかも歩道が狭くガードレールも路側帯もありません。低学年での下校は心配の種です。そんなとき付き添いの安全ボランティアの皆さんの存在は心強いものがあります。ありがとうございます。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

ありがとうございました!コミュニティの皆さん

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日(金)
 東小学校区コミュニティーの会長さんと社会部の齊藤さんが来校されました。以前から、通学班の集合場所や通学路の安全について、ご協力をいただいていましたが、今回、集合場所の看板作成に深くかかわっていただきました。感謝申し上げます。16日の通学班集会・通学路点検が終了した後、設置させていただきます。お礼の気持ちをこめて、地域の方々や保護者の方々にお知らせいたします。ありがとうございました。

4月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は…
●クロスロール ●ウインナーのトマトソースかけ ●野菜スープ ●オレンジ ●牛乳でした。

暖かくなってきて新物が出回ってきましたね。春キャベツや新たまねぎ(^^)どれも柔らかく甘みが強いのが特徴です。生でサラダとして食べると美味しい!けれど、給食では生で提供できないので、今日は少し大きめに切ってスープへ。野菜の甘みと旨みの詰まったおいしいスープになりました。

明日は4年生校外学習です。晴れるといいね♪もし雨でも給食はありません。お弁当の準備おねがいします。

にっこりと!学級写真の撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日(金)
 学級写真を撮りました。緊張しながらも、楽しい雰囲気で1年生から6年生そしてわかば学級まで、写真を撮影しました。今年一年、一緒に過ごす友達です。仲良く楽しく切磋琢磨して過ごしましょう。どんな学級に成長していくのか楽しみです。

第1回避難訓練実施

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日(金) 避難訓練
 第1回避難訓練を行いました。今日は、火災発生のための避難経路の確認です。静かに4分で、全校が運動場に避難できました。その後、職員は第2次活動に入り、自分の役割分担の班ごとに集まり、仕事内容を確認しあいました。その後、校長から、平野文部大臣からの「新学期を向かえる皆さんへ」という1年経過した東日本大震災へのメッセージを伝えました。あの震災と、避難訓練をむすび付けて、訓練の意義について、さらに日ごろから高学年の児童は下学年をいたわること、下学年は高学年に従うこと大切さ、異学年の協力についての話をしました。どんな災害にも助け合う姿勢の大切なことを子どもたちに伝えました。

元気の森の子どもたち

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日(金)
 朝から、元気の森では、低学年の子どもたちが駆け回っています。ここ「元気の森」は
その名前のごとく、子どもたちが元気になる場所です。なぜ、この森がすきなのかな?と尋ねたところ、「思いっきり走れる」、「でこぼこした山があって楽しい」、「隠れる木や鬼の居場所になる山がある」、とのことでした。自然の中で思いっきり遊んでください。

4月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は…
●みそラーメン ●野菜のナムル ●ひとくちゼリー ●牛乳

今日は今年度初めての麺でした。野菜たっぷりコク旨!みそラーメンです。
1年生は初めての麺。袋を開けるのにドキドキ♪麺を入れるのにドキドキ♪全部が新鮮だったね。うまく食べられるかなと少し心配していましたが、ほとんどの子が食べ切ることができました。

新年度が始まって1週間。土日はゆっくり休んで、また月曜日に元気に会いましょう(^^)
休みの日も早ね・早起き・あさごはん!

4月11日、12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご入学、ご進級おめでとうございます(^^)
昨日から給食もスタートしました。

11日の献立は…
●ツイストロール ●ポークシチュー ●ツナサラダ ●いちごクレープ ●牛乳
今日の献立は…
●赤飯 ●から揚げ ●すまし汁 ●ほうれん草のなめたけ和え ●牛乳でした。

24年度のスタート♪最初は食べやすさ重視です。授業も始まり、子どもたちも生活リズムが戻ってきたかな。
今日のすまし汁には桜の形のかまぼこも入れました。お祝いモードです。

初めての小学校給食に1年生もおいしい〜とパクパク。給食もお勉強の時間です。準備やマナーなど色々なことを覚えていこうね。

今年度も食を通じて、子どもたちの健やかな成長を支えていきます。よろしくお願いします。

学校生活のひとつひとつを習います

画像1 画像1
4月12日(木)
 1年生の教室では、学校生活の一つ一つを学んでいます。
道具箱の中の整理整頓、個人ロッカーの中の整理整頓、起立・礼の仕方、
覚えることがいっぱいです。
 しばらくの間は、こんなことの繰り返しです。
 給食も昨日から始まりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事 他
11/6 お話2
11/7 お話1
11/8 クラブ
11/9 お話3
11/10 第4回PTA委員会
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337