最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:274
総数:740093
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

7月13日 2年生 ミニトマトシャーベットをたべたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで育てたミニトマトが豊作です。たくさん収穫できたので凍らせてシャーベットにしてみました。凍ったミニトマトを水で洗うと薄皮がかんたんにむけます。好みでシロップをかけてシャリっとした食感を楽しみました。

7月13日 2年生 合唱をきいたよ

画像1 画像1
 今朝の2年生は、なかよし図書館で行われている6年生の合唱練習におじゃましました。普段から通学班でお世話になっているのでよく知ったおにいさんとおねえさんです。いつもと違う6年生の歌声に感動しました。

5年郡上野外学習23:後半サンプル作り

画像1 画像1
少し疲れが出てきたのか、集中力が高まってきたのか、静かに作業が進んでいきます。今日、最後の活動、がんばれ!(^_^)



5年郡上野外学習22:サンプル作り 2

画像1 画像1
サンプル作りのサンプルです。


5年郡上野外学習21:後半カヌー

画像1 画像1
雨の中、後半のカヌーを始目ました。
知らない間に雨も止み、蒸し暑さの中、水しぶきが気持ちよく感じるようになってきました。
最後に4つに分かれてリレーをしました。緊張したけど盛り上がりました。


5年郡上野外学習20:山と川と水・自然

画像1 画像1
もうひとつ、カヌーの裏側で自然と水の循環について、お話とビデオを見せてもらいました。


5年郡上野外学習19:あっ!雨だ

画像1 画像1
後半のカヌーが始まったらまた雨が降ってきました。
どうせ濡れるからいいやって感じで、子供たちはあまり気にしていないようです。


5年郡上野外学習19:昼食その1

画像1 画像1
初めのカヌーグループの昼食時間が始まりました。メニューは、おにぎりと助六寿司です。カヌーでエネルギーを使ったので、みんなしっかりと食べていました。


5年郡上野外学習18:サンプル作りもスタート

画像1 画像1
サンプル作りも始まりました。カヌーと交代でやります。出来上がりは家へお土産に持って帰ります。


5年郡上野外学習17:カヌー始まる

画像1 画像1
最初のグループのカヌーが始まりました。進むよりぶつかる数の方が多いですが、みんなニコニコでオールを漕いでいます。


5年郡上野外学習15:オシャレな朝食

画像1 画像1
朝食は、食堂で食べました。
野外学習とは、思えないオシャレな朝食にみんなニッコリ(^-^)/
それぞれが思い思いにハンバーガーの具を焼いて挟んで食べました。


5年郡上野外学習14:ラジオ体操

画像1 画像1
元気よくラジオ体操で、今日のスタートです。少しお腹の痛い子が1人いますが、活動に影響はなさそうです。他の子はみんな元気です。


5年郡上野外学習14:おはようございます

画像1 画像1
おはようございます。
今日、カヌーをやる予定をしていた自然園前の長良川です。昨日の夜から霧が出ていましたが、大分晴れてきました。雨は降っていません。涼しいいい天候です。カヌーは、プールで行います。


5年郡上野外学習13:ファイヤーダンス

画像1 画像1
キャンドルサービスのお待ちかねファイヤーダンスを行いました。
今日までコツコツ積み重ねてきた練習の成果をしっかり披露することができました。
応援してきた仲間と園の人々から盛大な拍手と声援が送られました。


5年郡上野外学習12:キャンドルサービス

画像1 画像1
雨のためキャンプファイヤーでなく、キャンドルサービスを行いましが、子供たちは、何をやっても大盛り上がりで踊っていました。


5年郡上野外学習11:カレーライス

画像1 画像1
夕食は、みんなで協力してカレーライスを作りました。どこのレストランへ出しても恥ずかしくない味でした。


5年郡上野外学習10:美味しい

画像1 画像1
みんなでそろってマスを食べました。
骨だけ残してみんなきれいに食べました。


5年郡上野外学習9:マスが焼けました

画像1 画像1
マスが美味しく焼けました。
これからみんなでいただきます。


7月13日 6年生「朝の合唱」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では,最近学年で合唱の練習をしていました。
せっかく練習したということで,朝の時間を使って4年生と1年生に聞いてもらいました。
一人ひとり一生懸命歌っている姿がすてきでした。

5年郡上野外学習8:マスをさばく

画像1 画像1
つかんだマスを一人1匹ずつさばきました。いただいた命に感謝をしながら、ていねいに包丁を入れました。
さばいたマスは、自分で串にさし、園の人に焼いてもらいました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 まとめの会(5時間 一斉下校)
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721