最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:564
総数:1315117
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

バックネットがつきました。

外構工事が進んでいます。野球のバックネットや防球ネットがつきました。来月には工事用のフェンスも取り払われ、新しい生徒昇降口からの登校ができるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

優勝旗を飾りました。

市中総体のバレー女子は6連覇、卓球女子団体は7連覇をしました。それらの優勝旗を新校舎1階ホールに飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から期末テストです。

22日は技能教科の期末テストです。出来栄えはどうだったでしょうか。25日は5教科のテストが引き続き行われます。少しでも学習の成果を発揮できるようにしっかりと取り組みましょう。土、日曜日は部活停止期間で学習に集中です。今日から3日間で20時間を目標にして復習に取り組みましょう。今、学習する時です。
画像1 画像1
画像2 画像2

市中総体報告会を行いました。

21日6校時体育館で市中総体の報告会を行いました。結果についてはHPでお知らせしたとおりですが、卓球部女子とバレー部女子が優勝、そして11の種目で県大会に出場することとなりました。
各部の部長は、これまでの部活動での思いや県大会にかける思いを話しました。
選手の皆さん、応援の皆さんご苦労様でした。
画像1 画像1

市中総体画像編・ふりかえり・その2

女子バドミントン部の活躍の様子です。
新人戦にひき続いての「県大会出場」を目標に頑張ってきました。
大会前日には後輩たちから心のこもったメッセージとシャトルで作った
マスコットを受け取り、必勝を誓った3年生たちでした。
結果は惜しくも県大会出場権を逃してしまいました。
「確実に」プレーすることの大切さを実感した大会でした。
ご苦労さんでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中総体画像編・ふりかえり・その1

男子バドミントン部の試合の様子です。
念願の県大会出場は果たせませんでしたが、試合を重ねるたびに(団体戦は
A、Bチームとも3試合ずつ試合ができました)成長の跡が見られる内容
でした。
選手たちはよく努力してきました。応援ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中総体画像編・三日め・その3

全校応援を受けて、市中総体三日めまで勝ち進んだのは女子バスケットボール
部。
県大会出場権をかけて、岩手大学附属中との一戦です。
この試合ダブルスコアで厨中の勝利!すごいすごい。試合は一方的に厨中の
ペースで進みました。
応援団も、一つのチームでも県大会に押し上げようと力いっぱいでした。
県大会出場に向かって、シュート!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中総体画像編・三日め・その2

サッカー競技決勝戦です。相手は北陵中(ユニフォームは赤)です。油断一つが
勝敗を決する緊張した試合展開。北陵もモチベーション高くそう簡単に崩れ
ません。
結果前半1−0、後半1−0の結果2−0で残念の準優勝でした。
芝のピッチも上々で、恵まれた環境のもと、力と力がぶつかり合って最後まで
手に汗にぎる試合でした。
負けたとはいえ、堂々の準優勝です!厨中サッカー部の選手の皆さん、
胸を張れ!
応援も新しい工夫を入れたり、陣形が最後まで少しも崩れず声を出し続けた
態度は選手の真剣な好プレーを多く引き出したいい応援でした。一日いっぱいの
応援、全校の生徒諸君、今日もとても良かったです!よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中総体画像編・三日め・その1

市中総体三日めのサッカー部の様子です。準決勝戦の相手は北松園中(赤の
ユニフォーム)前半0−1、後半0−2の結果0−3で厨中の勝利です!
対戦終盤には続々集まって来た全校の応援団が陣形を構築しています。
画像三段めは対戦が終了、ほっとしてベンチに戻る我が選手団です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中総体ご苦労様!

3日間にわたって開催した市中総体、ご苦労様でした。7月に行われる県中総体にたくさんの部が駒を進めることになりました。さらに次の目標にむかってがんばってください。そして、1,2年生による新チームとして新たなスタートをする部は先輩達の悔しさを忘れず目標を高く持ちがんばってほしいと思います。(写真は激励会と部活動の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2

市中総体結果速報≪2日目≫ NO5

☆ ソフトテニス男子
 【団体戦】
  Aチーム 1回戦 勝ち 2−1 対上田中
      2回戦 敗退 0−2 対見前中
Bチーム 1回戦 勝ち 2−0 対大宮中
      2回戦 勝ち 2−0 対黒石野中
      準決勝 敗退 1−2 対仙北中

☆ ソフトテニス女子 
 【団体戦】
      2回戦 勝ち 2−1 対巻堀中
     3回戦 敗退 0−2 対仙北中≪ベスト8≫
      県大会代表決定戦
          敗退 0−2 対城西中
 【個人戦】澤里・田上  ベスト16県大会代表決定戦 敗退
      加藤・栗畑  ベスト16県大会代表決定戦 敗退
      菊池・佐々木 2回戦 敗退
      福井・安倍  2回戦 敗退
      齊藤・吉田  1回戦 敗退
野原・玉木  1回戦 敗退

☆ バレーボール女子≪優勝:6連覇≫
  予選リーグ 2勝 2−0対河南中、2−0対見前中
  決勝トーナメント 1回戦 2−0 対 附属中
           準決勝 2−0 対 巻堀中
            決勝 2−0 対 乙部中
  ※ 予選リーグから1セットも落とすことなく完全制覇でした。

☆ 卓球男子
 【個人戦】 勝又 ベスト8≪県大会出場≫
       笹平 5回戦 敗退≪ベスト16≫
       藤原 5回戦 敗退≪ベスト16≫
       永松 3回戦 敗退
       佐藤 2回戦 敗退
       斉藤 2回戦 敗退
       深田 1回戦 敗退
       栃澤 1回戦 敗退

☆ ハンドボール男子
  準決勝 勝ち 30 - 23 対北陵中
 (決勝は、15時30分〜/アイスアリーナ/応援よろしくお願いします) 

市中総体結果速報≪3日目≫ 全日程終了

☆ サッカー≪2位:県大会出場≫
  決勝 負け 0−2 対北陵中
 (応援ありがとうございました)

☆ 新体操女子
 【個人】 齊藤 総合第7位 24,825点

市中総体結果速報≪3日目≫ NO3

☆ サッカー速報
  前半 0−1 対北陵中
 ※ 前半を終了し1点リードされています。後半、ぜひ頑張ってほしいですね。
応援よろしくお願いします。

市中総体結果速報≪3日目≫ NO2

☆ サッカー
  準決勝 勝ち 3−0 対北松園中
 (決勝は、対北陵中/13時30分〜/盛岡南公園球技場です。)
 ※対戦校の北陵中学校も全校応援のようです。サッカーも応援も頑張ってほしいですね。

市中総体結果速報≪3日目≫ NO1

☆ バスケット女子≪県大会出場≫
  県大会第5・6代表決定戦 勝ち 65 - 30 岩大附属中
 (応援ありがとうございました)

 

見事7連覇を達成した女子卓球部

画像1 画像1
「お陰様で団体戦7連覇できました。沢山の保護者の方に応援していただき力とさせていただきました。ありがとうございました。」顧問:太田

市中総体結果速報≪2日目≫ NO7

☆ 卓球女子
 【個人戦】 田村  優勝≪県大会出場≫
       片岡  3位≪県大会出場≫
       及川  ≪ベスト8≫
       佐々木 ≪ベスト8≫
       藤本  ≪ベスト8≫
       齊藤  ≪ベスト16≫ 
       大山  3回戦 敗退
       田村  3回戦 敗退

市中総体画像編・二日め・その2

今男子ハンドボール競技決勝の結果報告が入りました。
見前19ー18厨中 (惜しい!1点差!! これは悔しい!)

画像はサッカー競技の厨中生たち。城西中に勝利して明日は準決勝だ(全校
応援を予定しています)。そして県大会出場を決め、応援して下さった保護
者の皆さんからも大きな拍手をいただきました。
こちらの応援もずいぶん熱かった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中総体結果速報≪2日目≫ NO6

☆ ハンドボール男子≪2位≫
  決勝 負け 18 - 19 対見前中
 (惜敗です。応援ありがとうございました)

市中総体画像編・二日め・その1

市中総体二日め。多くの競技では今日が県大会の出場を決める大詰めの日。
各会場で、さらに熱く対戦が繰り広げられました。
今日は梅雨の天気で、ソフトテニスの会場についたら、男子団体戦がもう少しで
始まるというのでそれを待っているうちにぽつぽつ…と。そして本降りに。せめて
ホームページ用の画像の1枚も、と思いねばりましたがコートには水たまりができ
てしまうくらいになり、サッカーも始まりましたので、残念な思いで会場を離れ
ました。
画像は渋民総合体育館会場での、バレー競技で活躍する生徒たちです。画像
中段は何と、ジャンプサーブです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255