最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:564
総数:1315106
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

教育を語る会を開催しました。

6月7日に教育を語る会を開催しました。5校時が授業参観でその後、学年ごとに話し合いを持ちました。日常の学校生活での悩みや不安、家庭での生活についての様子などテーマを持って意見交換が行われました。
 たくさんのご参加をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考える人 引っ越しです。

新築工事に伴い、厨川中学校のシンボルの一つであった「考える人」の引っ越しです。
長い間、体育館前でさまざまなことを考えてくれました。今は何を考えているのでしょうか。
 昭和47年度卒業生が寄贈してくれたそうですが、おそらく昭和48年ごろから 39年間にわたって厨中の生徒たちを見てくれたのでしょう。
 しかし、かなり傷んでいるので引っ越しできるか心配です。特殊な強化プラスチックでできているので、修復も難しいのです。
 うまく引っ越しができてこれからの厨中生も見守ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中総体まであと少し!!

中総体まであと10日余りとなりました。3年生は自然と部活動練習に熱が入ります。
サッカー部、ソフトボール部の練習はよく声が出ていました。やるぞ厨中!がんばる岩手!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新校舎がみえます!

グラウンドを仕切っている壁が一部とられ、グラウンドg側からも新校舎の職員室が見えるようになりました。少しずつ視界が広がりいよいよ完成が近づいていることを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第103回盛岡市内初夏の連合音楽会

6月5日、第103回盛岡市内中学校初夏の連合音楽会が盛岡市民文化ホールで開催されました。
市内から20校の中学校が参加し、大ホールに素晴らしい歌声と演奏が響きわたりました。
 厨中からは吹奏楽部が「勝手にシンドバッド」を演奏、合唱部は「若人の歌」と「自分らしく」の合唱を披露しました。
どちらも会場にいる人たちの心に響く素晴らしい発表でした。本当にご苦労様でした。

(会場では写真を撮らせてもらえませんでした。写真はミーティングの様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日が続きますが(本日の盛岡の最高気温は28度)、生徒は元気に授業をしています。素晴らしいハードリングで軽快にハードルを飛び越えています。

花・華・学校生活の彩り

先日、覆馬場プラザのオープニングイベントで吹奏楽部が演奏をし、市長さんと
関係の皆さんのテープカットをファンファーレで飾りました。
その際に、演奏のご褒美にたくさんのお花をいただいてきました。
立派なお花は1階のホールに飾り、多くの生徒に見てもらっています。
吹奏楽部のお蔭で、学校生活がとても華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

覆馬場プラザ・青山町民の拠点オープンに吹奏楽部演奏!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(金曜日)に行われた「盛岡ふれあい覆馬場(おおいばば)プラザ」開館式
に厨中吹奏楽部が演奏、記念すべきオープンに大きな華を添えました。
マスコミでも取り上げられたこの行事、青山の街づくりの拠点となる期待の施設の
スタートでもあります。
たくさんの市の関係者や地域の皆さんが見守るなか、歴史的なこの時を吹奏楽部
が力強いファンファーレと演奏をするなかでテープカットが行われ、元練兵場の
新たな門出を参加の皆さんでお祝いしました。
また吹奏楽部にとってもいい役目を果たしました。地域とともにすすむ厨中に
とっても誇らしい場面でした。

中総体決起集会4

中総体決起集会の様子です。

6月に入り、中総体本番まであと2週間となりました。
部活動練習はもちろん、日常生活も緊張が高まり、ぴりぴりした雰囲気を感じます。
3年生にとっては一生に一度の大会です。心と身体の準備をして後悔のない大会にしてほしいと思います。
 勝負ごとは戦う前に決まってしまいます。日常生活から見直し、相手を圧倒する雰囲気を作りあげていきましょう。


やるぞ厨中!がんばる岩手!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中総体決起集会3

中総体決起集会の様子です。各部の意気込みを発表しました。

女子バスケットボール部は、東北大会出場を目指します。気合いが入っています。(上段)
女子バレー部は県大会優勝はもちろん、全中東京大会ベスト16を目指します。(中段)
男子ハンドボール部は全国制覇を目指します。目標を高く、がんばります。(下段)

やるぞ厨中!目指せ日本一!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中総体決起集会2

中総体決起集会の様子です。各部の意気込みを発表しました。

野球部は全委員野球で優勝を目指します。(上段)
サッカー部のスローガン「首尾一貫」と目指すは優勝。(中段)
女子卓球部はもちろん優勝、7連覇です。(下段)

やるぞ厨中!がんばる岩手!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちのいい朝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでずっとそうでしたが、朝の校内でほうきを持ち出して清掃活動をしてくれる
生徒がいました。
聞いてみると2年生の時から、朝に何かしたくなり(完全ボランティアです!)話し
合って一緒にやることにしてきたのだそうです。報酬を求めることのないこの
行い。頭が下がりました(上段)。
そして校内を1学年の方に進めば、川口学級ではお花への朝の水やりが行われていました。久しぶりによく晴れた青空の朝にふさわしいさわやかな光景(中段)。
下段は朝のあいさつ運動に出てきた先生。こうやって環境を整えて(ほうきで掃い
たりスコップを持ち出したり)生徒を迎える毎日です。
だれに褒められることがなくても、毎日行われる静かな出来事の連続… 。

今日も元気だ・あいさつがいい!

今朝も校門から校内まであいさつの元気な声が響いて一日が始まります。
生徒たちも先手必勝のあいさつ・目と目を見あってのあいさつ、とても上手です。
中にはいちいち立ち止まって、気持ちのいいあいさつをしてくれる生徒もいて、
大人も少し反省させられたりもします。「きちんとした」ものを示す生徒たち。
校門では身なりも整えられ、あわてて出て来た生徒は正され、校内に入る時には
ぴんしゃんとなっているわけです。
元気なあいさつから始まる良好な人間関係、これです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中総体決起集会1

5月も最終日となりました。
中総体まであと3週間となり、それぞれの部活動では今まで以上に活動に力が入っています。
このエネルギーを学校全体に広げ、一つのものにすることで生徒の力を最大限に発揮できるようにしたいです。
今日の中総体決起集会では、各部とも3年生を中心に意気込みを発表しました。
この勢いで、多くの生徒が満足のいく中総体になることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年度厨中同窓会第1回常任理事会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
厨中同窓会の今年度の方針を決める総会を前に、第1回の常任理事会が開催さ
れました(5月29日、火曜日、校長室)。
その結果、厨中の新校舎建設にあたって、同窓会としても最大限の事業を考えて
いくこと。総会で話題にしつつ常任理事会でさらにこの話題を掘り下げていくこと
を決定しました。
そして今年度の同窓会総会の日程を以下のように決定しました。
 
 平成24年度総会 
  日 程   平成24年 6月30日(土曜日) 午後6時〜8時
  会 場   「やぐら寿司」店 (青山四丁目44-17 電話 019-646-4343)
  皆さん、各回ごとに回生理事を中心に呼びかけあってご集合ください!
  *この件についてのお問い合わせは厨川中事務室へどうぞ。
   電話は019-647-2253 です。  

折角の機会ですから、常任理事の皆さんで新校舎見学も行いました。
画像は校長室前に掲示された松尾元校長先生ご寄贈の北梅色の校旗(旧校舎
校長室前にずっと掲示されていましたので、ごらんのように色が落ちてしまい
ました。このグラデーションが厨中の一つの歴史を示しています)。

卓球部男子の練習

卓球部の男子の練習を見てみました。小体育館での練習に熱が入ります。3年生は中総体まであと3週間足らず。自然と気合が入ります。がんばれ厨中卓球部!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生はハードルに挑戦です。

2年生の体育の授業をのぞいてみました。今日はハードルに挑戦していました。
歩数を合わせてフォームのチェックです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回「わいわいクラブ」

 5月23日に厨川中学校にて、第2回わいわいクラブが開催されました。今回の活動は、厨中新校舎探検と6月6日に行われる合同運動会の応援練習です。小学生も中学生も体を大きく動かし、一生懸命応援練習をしていました。小学生の応援を覚える早さには、とても驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春たけなわ!

画像1 画像1
画像2 画像2
前回は練習試合の記事とともに岩手山の残雪の様子をごらんいただきました。
黄色の世界に人が埋もれている!… 小岩井でみつけた風景でした。菜の花の
香の中、散歩する人たち。いい気分のようでした。人間が柔らかくなりますね、
黄色に包まれるゆえに。
下の段は雫石・花工房ららさんの近くで見つけた赤紫のじゅうたん。ずっと向こう
まで続いていました。
まさに花が華の春たけなわ!でした(5月27日に見つけた風景)。 

練習試合に熱中!屋内編

先週は外のクラブの練習試合風景を紹介しました。今週は屋内です(5月26日)。
厨中体育館ではバレー部が何と昨年県チャンピョン・気仙地区の末崎中学校との
練習試合。勝ち上がることの難しさを味わいながらも、何とかして勝とうとしがみ
つく思いで我がバレー部が頑張っていました。このセットはデュースの結果、
26対24で厨中の勝利。
向こうのコートではバドミントン部が筋力アップのトレーニングや雑巾がけも取り
入れて活動していました。
滝沢の東部体育館ではバスケットボール部(女子)が、白百合中との練習試合。
強豪校ではあっても、県大会への道のりを考えるとどうしても避けられない対戦。
どちらにしてもこれからのトレーニングで試合に臨む気持ちも強化してレベル
アップをはかって下さい。まだまだ出来ます。やるぞ!厨中!!
滝沢から見た岩手山。素晴らしい春の一日。市内では六魂祭で見たことのない位
の人波で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255