あさり(6/28)

今日は「あさり」が出ています。あさりは、貧血の人に効果的な食べ物です。ごはんにのせて食べてください。家であさりを調理するときは砂出しをしなければなりません。砂出しとは、あさりを海と同じ2〜3%の塩水につけて、暗いところにおいておきます。すると、砂が塩水にでて、あさりを調理して食べた時にじゃりじゃりいわなくなります。おうちのひとがアサリの料理をするときに見てみてくださいね。
文責:栄養士 六間口

バターとマーガリン(5/25)

みなさんは、バターとマーガリンの違いは何か知っていますか?どちらも同じ油の仲間で、パンなどに塗って食べることが多いですが、この2つは全然違う食品です。
バターは牛乳を材料にして作られていますが、マーガリンは植物からとれる油を使って作ります。1869年に、戦争によってバターが不足したため、ナポレオン3世が、バターに代わるものとしてつくらせたのがマーガリンの始まりと言われています。マーガリンには、バターのような風味はありませんが、柔らかさを調整でき、パンに塗りやすく、バターに比べて値段も安くすみます。
昔は、マーガリンはバターより健康にいいといわれていましたが、最近では、食べ過ぎると生活習慣病や、血管が硬くなってしまう原因になることがわかってきました。マーガリンやバターは、スナック菓子やパン、ケーキ、クッキー、ドーナツなどみなさんが大好きなものに使われていて、知らないうちにたくさん食べてしまうことがあるので、どちらも食べすぎないようにしたいですね。

文責:栄養士 阿部
画像1画像2

1年生:学習支援ボランティアさん  ありがとうございました。

 1年生は、24日(木)に北山池公園に春探しに出かけました。入学してから初めての校外学習でした。地域コーディネーターの湯田さんから呼びかけていただき、7名の学習支援ボランティアさんがお手伝いに来てくださいました。
 交通量の多い横断歩道で子供たちが安全に横断できるように誘導していただいたり、けがをした子の手当をしていただいたり、教えていただいたりと多くの支援をしていただきました。
 「あそこはちょっと注意しなければいけない場所だから、行ってみてこようかな。」と思ってその場所に行くと、すでに学習ボランティアさんが子供たちについてくださっていました。おかげで池のそばの活動も安心して行うことができました。
 暑い日だったので、帰り道の子供たちは、「もうへとへと」という感じでしたが、学習ボランティアさんに励まされながら、学校まで安全に帰ってくることができました。
 ありがとうございました。

文責:1年 高橋尚子
 
画像1画像2画像3

コメント「難しいね!!」

情報ライブ6年 さんの日記「ダブルタッチ!!!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

難しいね!!

ダブルタッチは、知ってますけど私は飛べません。
練習してみたいな

               アナウン [2012-05-24 19:46]




コメントありがとうございます。ダブルタッチは難しいですよね。
がんばればって練習すれば飛べるようになるかもしれませんよ。

コメント (3)

佐渡で大冒険の思い出!(5・26)

画像1
こんにちは♪情報ライブ6年チップスです。
今日の3時間目に図工がありました。
今日の図工では、佐渡の思い出やテーマ学習調査記録用紙などを本のようなものに閉じました。佐渡は、とても楽しくいろいろ興味がわく場所がたくさんありました。
佐渡は、とても楽しかったです。おこづかいは、4000円でしたがすぐに使い終わりました。またいきたいな〜と改めて思いました。

以上、チップスでした☆

初めて体験した放送!(5月25日)

画像1
こんにちは!情報委員会の5年シャインです。
昨日の給食の時間に初めて運動会マスコットベスト8決定の放送をしました。
初めての体験でしたが、はっきりと大きな、声で放送できてよくできた方だなーと思います。
ちなみに上の写真は昨日放送した原稿の一部です。
よくできたので良かったです。
以上、シャインでした。

コメント (1)

今日の2時間目

こんにちは、情報委員会5年ブラックです。
今日の2時間目に音楽がありました。
リコーダーを使いました。
みんながんばっていました。

  以上ブラックだした。

コメント「気になります」

情報ライブ6年 さんの日記「応援団長決定!!(5月22日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

気になります

私、赤組で団長と副団長が気になります。
早く紹介してーーーーー!

               アナウン [2012-05-24 19:52]

アナウンさんコメントありがとうございます(*^_^*)
団長と副団長の名前は、教えられませんが
運動会よかったら見に来てください!!
とらシュー

トマトケチャップを最初に作った国は?(5/24)

画像1
オムレツにトマトケチャップをつけて食べると、とてもおいしいですね。
ケチャップの始まりは300年前にマレー半島というところにあった「ケチヤプ」というソースだといわれています。今のようなトマトで作るトマトケチャップは200年前にできました。ケチャップは、トマトを煮たものに、香辛料、酢、砂糖を入れて煮詰めて濃くしたものです。
さて、問題です。最初にトマトケチャップを作ったのはどこの国でしょう。
1.アメリカ
2.イタリア
3.日本

▼正解は・・・

今日のテスト

こんにちは、情報委員会5年のブラックです(^O^)
今日の4時間目に、国語のテストを返されました。
100点だったのでうれしかったです。
次のテストも100点とりたいです。


以上、ブラックでした〜☆

コメント (1)

初めての体験(5月24日)

画像1
こんにちは,情報委員会5年ブルーです。
ぼくたち情報委員会は,運動会マスコットを全校のみなさんへ募集していました。
この日は,応募してくれたマスコットぼしゅうの紙を学年ごとに大きいかみにはりつけました。
初めてやったのでよくわからなかったけれど,全校のみんなが見てくれると思うと,
たのしみです。

以上ブルーでした。

コメント (2)

今日は、国語

こんにちは,情報委員会5年レグで〜す。
今日、5月24日(木)
今日は国語をやりました。「動物の体と気候」のまとめをやりました。
ノートにまとめるのが大変でしたが、「へぇ〜」「ふ〜ん」「ん?」ということがいっぱいあったのでなやみながら楽しく出来ました。
次回もよろしくお願いします。

コメント (2)

書写(5月24日)

こんにちは!情報委員会6年はるっちです。

今日の2時間目に習字(書写)がありました。
今日書いた字は、風です。
4枚書きました。全部きれいに書けたのでよかったです。
風では、「はねる」場所がうまくできませんでした。
1番きれいにできた所は3かく目の所です。
それで、今日の書写は6年生になってから、最初の時間でした。
次の、時間は今日よりもきれいに書きたいです
これからも、書写の時間がいっぱいあるのでがんばりたいです。


以上、はるっちでした☆

校区たんけん 西&北コースの巻

画像1画像2画像3
今週は安定したお天気が続き、町探検西コース、北コース(先週雨天で延期になったコース)にでかけました。
22日(火)は西コース。
踏切を渡ると、カンカンカン・・・警報機が鳴り、電車が通過して行きました。
急に、お店が多くなってきます。本町通はアーケードがあって、雨でも安心。
亀田小学校、公民館をまわって再び踏切を越えて帰ってきました。

24日(木)は北コース。
稲葉公園を右手に見て通過し、ゆきよし誇線橋をくぐると亀田駅が見えてきます。
駅のそばには、広い自転車置き場。
亀田公園で休憩と、記録タイム。
帰りはみどりコースの通学路を通ってきました。
この日は、とてもいい日で、たくさんの保育園の子供たちが亀田公園で過ごしていました。

来週30日(水)に、探検の最後、南コースを予定しています。
       
文 責   3年 斎 藤

春さがしに北山公園へ

画像1
 生活科の学習で春をさがしに北山公園へ行って来ました。
 
 春の草花や虫、公園の設備やそこにいる人々…普段あまり気にしないことも改めて意識すると新しい発見が!?

 探検のあとは、自由に遊びました。

 詳しい学習活動の様子は、1年生の特集ページにて後日公開しますので、ご覧ください。

 文責:1年生 尾形 美穂

上手くなりたい!!(5/23)

画像1画像2
こんにちは!情報委員会6年のピヨです☆

今日は3時間目にやった『音楽』のことについてしょうかいします!!
今日の『音楽』では、最初先生が、くるのがちょっとおそかったので、
最初はリコーダーの練習をしていました。
今は、「星空はいつも」という曲をやっています。
みんながんばって練習していたので、「カシャ!」
これからどんどん上手くなるといいですね!!!( ^∀^)
それから、今日は新しい曲に入りました!
「ラバースコンチェルト」という有名な、曲です!!
今日はその「ラバースコンチェルト」のもともとの曲を聴きました。
もともとの曲は、ジャズのリズムで、
リズムにのっちゃうぐらいでした★(^^♪
この曲もリコーダーなので、この曲もどんどん、上手くなりたいです!




以上、ピヨでした〜♪








コメント (2)

コメント「『4000円』ですかァ〜!!」

情報ライブ6年 さんの日記「何を買おうかなぁ。(5月9日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

『4000円』ですかァ〜!!

『4000円』ですか〜!!
ヒェ〜(@O@)/!!
小、小学生に『4000円』ですかァ〜★
な、何度も言ってスミマセンッッ!
お土産は、『沢根団子』や『小判飴』がイイですよッ★
私も『佐渡』には行ったコトがありまスッ(*^w^*)
え〜っと、『金』のカタマリを持って『ヤ、ヤバイッ誰か助けて〜!』
と、言ったコトがありまス・・・。
でも、イイ思い出になりましたヨ★
ピヨさんも『仲のイイ友達』はいませんか!?
特に、自分にヤバイほどくっ付いてくる子とは、イイ思い出がたくさんできますヨッ★
私も、その子みたいなタイプの子と『修学旅行』で、すっごく『仲良く』なりましたモンッ(★>w<)
余計なコトを、ベラベラと・・・!
本当にスミマセンッ(汗)


              森のクマ様 [2012-05-10 21:27]
森のくま様コメントありがとうございます!!(´▽`)
ですよね!「4000」円ってすごいいっぱい買えますね!!!
沢根団子いいですね!!( ^∀^)

コメント「修学旅行楽しみ〜」

情報ライブ6年 さんの日記「レポートをまとめて最高の修学旅行に!!(5月2日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

修学旅行楽しみ〜

レポートをかくんですね!!     私は、トキのことやさきおりなどを、調べたんだ〜(^O^)     修学旅行楽しみですね(*^_^*)    はれるかな〜??(>_<)

               みーたん [2012-05-09 14:40]
み〜たんさん、コメントありがとうございます!☆
み〜たんさんはトキのことを調べたんですか〜。イイデスネ!
ちゃんと調べられましたか?


コメント「頑張れ。」

加藤雅晃 さんの日記「運動会を盛り上げるぞ!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

頑張れ。

さすがにもうすぐ運動会ですからがんばってやってますねー。僕も当日見に行こうかまよって居るんですよ。まあ、毎年見に行ってるので今年も予定なしなら行きますが・・・・誰か曜日や時間を教えてください。


              ダスダート [2012-05-24 15:14]

ダスダートさん,いつもコメントありがとうございます。
運動会は,6月9日の予定です。場所は,亀田中学校です。
後輩の応援に来てくださるんですね。
学校広報担当 熊木

テストだった。

どうもこんにちは、五年のポップです。
 二週間ぶりですよ。ブログかくのは。(^^;)
 今日は、理科のテストでした。理科は、そんなに苦手じゃないので、
結構すらすら解けました。理科は好きなんですよね〜(^o^)
 今回のテストは、ふりこのテストでした。
100点だといいな〜(*^_^*)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 6限個別学習
6/1 児童朝会
給食
5/28 ごはん/あつあげのみそしる/さけのいそかあげ/ごまびたし/いちご
5/29 むぎごはん/かきたまじる/じゃがいものきんぴら/ちりめんじゃこのつくだに
5/30 むぎいりわかめごはん/つみれじる/とりのたつたあげ/えのきいりひたし/れいとうみかん
5/31 むぎごはん/たまごカレー/わかめサラダ/かんきつ
6/1 ごはん/にくじゃが/てっかみそ/わかめづけ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197