5年生:  修学旅行・行ってらっしゃい会(5/14)

画像1
今日は,5年生の子供たちが張り切って迎えた「行ってらっしゃい会」当日です。

この会に向けて5年生は実行委員を中心に練習をしてきました。
佐渡といえば朱鷺,朱鷺に変身してトッキッキダンスをしたり,メッセージの言葉を掲げたりと5年生が一丸になって会を計画・準備してきました。
今日は元気なダンスと心を込めたメッセージで,5年生の思いを表すことができました。1年生も手作りのてるてる坊主のプレゼントを持って参加してくれました。

「楽しい思い出をたくさん作ってきてください」
「6年生のいない間,東小は僕たちに任せてください」
6年生が安心して修学旅行を楽しむことができるように,5年生は責任をもって学校の仕事を頑張ります。

天気に恵まれるといいですね。6年生の皆さん,修学旅行で思い出をいっぱい作ってきてくださいね。

文責:5年担任 門倉

5月14日の給食

画像1
こんにちは、アップル&すしです。

今日のこんだて
・ごはん
・うめふりかけ
・はるさめスープ
・えびシュウマイ
・とりにくとアスパラのちゅうかいため

アップル
ごはんにうめのふりかけがとても合っていました。

すし
えびシュウマイは、えびがぷりぷりしていて、いい食感でした。

はるさめスープのはるさめが細くて、口にスルスル入っていきました。

コメント (1)

トラムで心地よく・・・

画像1
画像2
 香港にはいろいろな乗り物がありますが、「トラム」という乗り物を紹介します。
香港島を走る路面電車のことです。
雨季で毎日30度以上で湿度も70%ととにかく過ごしにくいこの時期に、天然の風を受けながら、乗ることができて本当に気持ちいいですよ。
料金は2.3香港ドル(約23円)。
1回乗るのにこの値段なので、たくさんの区間乗っても1区間でも同じ料金です。
たくさんのトラムが往復しているのですが、中には1両まるごと貸し切って食べ物や飲み物を持ちこみ、「トラムパーティー」をすることもできます。
ヨーロッパの文化がこうして香港にも根づいています。

 日曜日は海水浴に行ってきました。
途中でスコールに見舞われ、それ以降は寒くて大変でしたが、香港は夏真っ盛りです。
東小のみなさん、運動会に向けてがんばってくださいね!
かんたえ

コメント (5)

コメント「佐渡佐渡佐渡!!」

情報ライブ6年 さんの日記「何を買おうかなぁ。(5月9日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

佐渡佐渡佐渡!!

沢根団子・・・ですか!!    いいですね〜♪ 私の分も、買って
ください!!! ・・・・ジョーク
です(^。^) まぁ、わたしは、
和菓子なら、だいたい好きなので、
小判飴でもいいのですが。
修学旅行が、晴れるといいですね!!(*^_^*)

               ニコプチ [2012-05-12 15:52]
ニコプチさん、コメントありがとうございます☆
沢根団子いいですよね〜♪ニコプチさんの分は変えませんよ〜。(>_<)
はれるといいです!!!!!!!!!!!!

演芸大会のリハをしました!!(5・11)

こんにちは☆情報委員会6年のチップスです。
今日の4時間目に、修学旅行の演芸大会のリハーサルをしました。チップスたちの班は、ダンスをします。
最初の相談の時、曲のことでとても反対しました。でもチップスたちのクラスの人がいい曲を出してくれたので、その曲でダンスをすることになりました。
演芸大会はとても緊張するけど、良いダンスをして審査委員長に評価をもらいたいです(^O^)最初で最後の修学旅行なので、とてもいい思い出を作ってきたいです。


以上、チップスでした(^v^)







コメント (1)

塩とともに最古の調味料(5/14)

画像1
うめは、あんずというくだものの仲間ですが、完熟しても甘味はありません。とても酸っぱいので、大昔は酢などのかわりに、食べ物に酸味をつける調味料として使われていました。塩とともに最古の調味料と言われています。
物事の具合がちょうどいいことを、「いい塩梅」といいますが、この塩梅というのは、塩味と梅の味(酸っぱい味)のバランスがちょうどよく、おいしい味付けができた、というところからきているそうです。
酸っぱい味のもとである「クエン酸」は、疲れを取ってくれ、健康にも良いので、梅は、梅干し、梅酒、ジャム、お菓子など様々なものに使われています。

文責:栄養士 阿部

1年生;6年生いってらっしゃい!(5/11)

画像1画像2
 5月16日と17日は、6年生が佐渡へ修学旅行に出かけます。その日が晴れるように1年生全員で「てるてるぼうず」を作りました。一人一人が心を込めて一生懸命作りました。丸めたり、ひもを通したりと難しいところもありましたが、友達に教えてもらったり、手伝ってもらったりしながら、なかなか愛嬌のある「てるてるぼうず」に仕上がりました。月曜日の朝活動で6年生に渡します。
 「6年生、元気でいってらしゃい!」の言葉と一緒に「てるてるぼうず」を渡す計画でいます。晴れますように!
文責:1年担任 大杉

コメント (2)

5年生:行ってらっしゃい会の練習!

画像1画像2画像3
来週6年生は修学旅行に出かけます。
6年生に修学旅行を楽しんでもらいたい!思い出をたくさん作ってもらいたい!という気持ちから,5年生は「行ってらっしゃい会」を計画しました。
佐渡にちなんだダンス,メッセージなどで6年生をお見送りします。

今日はそのリハーサルをしました。さあ準備は万端です。
最後に実行委員長のかけ声に合わせて,みんなで意気を高めました。

招待状を届けに行くと,うれしそうな笑顔の6年生が迎えてくれました。
6年生,楽しみにしてくれているかな?喜んでくれるかな?

月曜日の「行ってらっしゃい会」が楽しみです。きっと5年生からの熱い思いをいっぱい伝えてくれることでしょう。

文責:5年担任 門倉

竹の輪ににていることから「ちくわ」(5/11)

画像1画像2
「ちくわ」という名前は、切り口が竹の輪切りに似ているところからその名前がついたといわれています。
また、ちくわに穴があいているのは、ちくわを作るときに、竹の棒に練った魚のすりみを塗りつけて焼き、あとでその竹をぬいたからです。冷凍や冷蔵して運べなかった昔は、その穴の中に塩を詰め、塩漬けにして遠くに送ったのだそうです。
ちくわは北海道や東北では「たら」や、「ホッケ」などの安い魚を使うので、誰でも食べられる身近な食品のイメージですが、関西や九州は「グチ」や「エソ」など高価な魚を原料とするところから高級品として喜ばれるそうです。

文責:栄養士 阿部

ヘチマの苗を植えました!

画像1
ヘチマの苗が届きました。東っ子ファームの一角に、用務員さんたちが、ネットつきのお手製ヘチマ棚を用意してくれています。元気に育てと願いを込めながら、一つ一つ丁寧に棚の下の畝に植えこみました。水を切らしては大変と、毎日せっせと水やりをしています。
文責:4年小林淳英

コメント (1)

サクサクエビと栄養満点春野菜のにもの!!

画像1
こんにちは、すし&たこ焼きです。 
今日の献立 
ごはん 
・あじつけのり 
・はるやさいのにもの 
・えびのからあげ
・ごまずあえ
今日の新潟の気温は、19度で、ちょっとはだ寒い気温でした。

すし&たこ焼き
今日のはるやさいのにものは、体によくて、あったかかったし、具だくさんでした。
今日のエビのからあげは、カリカリして中もサクサクしていました。 
 

コメント (1)

「11匹のねことあほうどり」(5/10)

 みなさんは、「11匹のねことあほうどり」という本を読んだことがありますか?
11匹のねこが、コロッケ屋さんを始めるお話です。ねこたちが、毎日コロッケを作って売っているうちにだんだん売れ残ってきて、自分たちで毎晩毎晩コロッケを食べ続けることになり、もううんざり。たまには鳥の丸焼きでも食べたいなぁ〜と夢見ていると、そこに一羽のあほうどりがやってきます。11匹のねこたちは喜んで・・・・・・・このお話の続きは図書館などで読んでみてくださいね。

さて、みなさんはコロッケは外国の料理だと思いますか?実は、外国には、今、みなさんが食べているような「コロッケ」という料理はないのです。フランス料理の付け合わせや、オランダの料理に「クロケット」というものがあります。これがコロッケの名前の由来といわれていますが、クロケットはクリームコロッケに近いもので、今日のようなじゃがいもをたっぷり使ったコロッケとは違うもののようです。
明治時代にコロッケが日本に入ってきてから、日本人の口に合うように変わっていったのでしょうね。

よろしくお願いします!

こんにちは☆新しく情報委員会に入った5年シャインです。
ローマ字が苦手ですが、まちがえないようにがんばります。
これからよろしくお願いします。

以上、シャインでした♪

コメント (1)

社会の勉強をしました。5月10日

こんにちは,情報委員会5年のブルーです。                   
今日の2時間目に社会がありました。                       社会の勉強で米の勉強をしました。 
種類などを調べました。                             たのしかったです。                                                                                                                       

コメント (1)

清見オレンジ(5/9)

 今日のかんきつは「清見オレンジ」という名前です。
日本の「うんしゅうみかん」とアメリカの「トロビタオレンジ」をかけあわせて作られたみかんです。
静岡県の清見潟の近くで生まれたので「清見オレンジ」という名前がつけられました。皮がうすく、果肉もやわらかく汁がたっぷりあり、オレンジに近い香りがあります。
みかんなどのかんきつ類には、ビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCは、風邪を予防してくれたり、お肌をきれいにしてくれたりする働きがありますので、1日に1個くらい食べるといいですね。

文責:栄養士 阿部

4年生:葦沼の忘れ形見「亀田縞」(青山さんのお話を聞く会)(5/10)

画像1画像2
総合的な学習の時間に「探検!亀田の歴史こぼれ話」という単元設定で、亀田の伝統や歴史等をテーマに学習を進めていきます。

先日、「亀田縞」にかかわるお話を聞きました。講師は、亀田縞の歴史と伝統を伝え、広めようと熱い情熱をもって活動している青山 登さん。綿の種類や繊維の作り方など亀田縞の原料の綿花にかかわる話をしてくださいました。
 
 3年生の時に亀田縞や亀田で行われ続けている綿づくりのことを知り、綿くり体験をしたり、種をいただいたたりした経験のある子どもたち。青山さんの話に真剣に耳を傾け、熱心にメモをとる姿が印象的でした。

 今後も、亀田の歴史や伝統のあるものについてお話を聞く機会を設け、いくつかの中から自分なりのテーマを決めて探求活動していく流れを予定しています。        

文責:4年 小林

体験別(5月10日)

こんにちは!情報委員会6年のはるっちです。

今日の朝(朝学習)に、修学旅行での体験別k活動の集まりがありました!!
私は、「ろくろ&手ねびり」なので6年2組に行きました。
まず、最初に持ち物の確認をしました。
持ち物は、私は「ろくろ&手ねびり」なので、エプロンとタオルかハンカチを持ってくると言われました。
次に、1つめのろくろで、何の形にするのかを決めました(^o^)
私は、器の形にすることにしました。
きれいに作りたいです_(._.)_
2つめの、手ねびりがお皿を、作ろうと思っています!
頑張りたいです!


以上、はるっちでした〜♪


コメント (1)

カレーなんばんにポテトコロッケ!?(5月10日)

画像1
こんにちは! つな&ユズみかん&ダンゴ&クマチョコです★
今日はくもりで15度です。
今日のこんだて 
・ソフトめん
・ストロベリーヨーグルト
・カレーなんばん
・塩もみ
・ポテトコロッケ

ツナ&ユズみかん&ダンゴ&クマチョコ

久しぶりにめんが出ました。
カレーなんばんに入れて食べます!
カレー味は、みんな好きな味なのでおかわりをしていた人が多かったです。
でも、すこしからかったです。
めんにスープがからみつきとってもめんが、つるつるでした。
ポテトコロッケは、外がサクサク中が、ふわふわって感じでした!
クラスの人で、カレーなんばんにポテトコロッケを入れて、食べていた人がいました!
でも、合うと思います・・・。

2年生:「おいしい、おいしい野菜ができますように!」(5/10)

画像1画像2画像3
用務員の宮原さんと遠藤さんが子供たちのために平らな土のところに畝や支柱立ての作業をしてくださり、立派な畑になりました。お陰で「三九の市」で買ってきた野菜の苗を早速、植えることができました。


支柱の隣に穴を掘って、先生から「虫除けの薬」を入れてもらい苗を植えます。柔らかい土は掘りやすく、苗もすぐに根付きそうです。支柱の一本一本にクラスカラーのテープに名前がついており、自分の苗だとわかります。


仕上げは水やりです。「おいしい野菜がたくさんできますように。」と祈りながら水やりをしました。これから、クラスで「水やり当番」を決めて育てていきます。「野菜ができたら、お家に持って帰っていいの?」と収穫を楽しみにしている様子がうかがえました。

               
 文責 2年 伊藤 忍

ありがとう! 六年生。

画像1画像2
入学式の次の日から毎日、六年生が朝学習の時間に一年生のお世話に来てくれていました。絵本や紙芝居を読んでくれたり、ゲームを教えてくれたり、一年生のために一生懸命に工夫をして楽しませてくれました。
 5月7日まで来てくれた六年生。本当にありがとう!
 5月8日の朝。「先生、六年生は?」と聞く一年生。「みんなが自分たちで朝活ができるようになったから、六年生はもう来ないんだよ。」と言うと「えええ。」と残念そうでした。
 8日からは、一年生も朝学習デビュー。自分たちで朝学習を頑張ります。
今までお世話になった六年生のために、今度は、一年生が修学旅行が良い天気になるように願いを込めて「てるてる坊主」を作ります。
 六年生の皆さん、楽しみにしていてね。   
 文責 1年 高橋
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 6限個別学習
給食
5/24 アーモンドあげパン/ワンタンスープ/オムレツ/シャキシャキサラダ
5/25 むぎいりカレーピラフ/りんごジュース/クリームスープ/ウインナーのベーコンまき/アスパラとコーンのサラダ
5/28 ごはん/あつあげのみそしる/さけのいそかあげ/ごまびたし/いちご
5/29 むぎごはん/かきたまじる/じゃがいものきんぴら/ちりめんじゃこのつくだに
5/30 むぎいりわかめごはん/つみれじる/とりのたつたあげ/えのきいりひたし/れいとうみかん
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197