最新更新日:2024/06/03
本日:count up121
昨日:45
総数:417734
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

応援合戦〜情熱の赤組〜

今日の朝活動は、各カラーごとの応援練習です。
各カラーとも、盛り上がってきています。

赤組は、全体が熱気を帯びて、情熱を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦〜疾風の黄組〜

黄組の応援です。応援団が旗を持って走り回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦〜怒涛の青組〜

青組の応援です。全体がジリジリと赤組・黄組にせまってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渡り廊下

渡り廊下をすごいものが移動しています。詳細は運動会で。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の書写です。「星」輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、いよいよ○○○を植えました。

先日、草取りをした畑に、いよいよ野菜の苗を植える日がきました。
これまで牛乳パックの中で、種から大切に育てられてきた苗が、
大地に放たれたのです!
子供たちは、「大丈夫かなあ〜」「これ、ぜったい伸びる!」
など、自分の苗に声をかけながら土に触れていました。
「どんなふうになっていくか、楽しみだなぁ、このオクラ」
画像1 画像1
画像2 画像2

お茶犬?いえいえお茶パンです!

5月22日(火) 

今日の献立 
 お茶の粉入り食パン・牛乳・鮭のマヨネーズ焼き・ジャーマンポテト・豆のスープ


きょうのパンは、日本一の生産量を誇る静岡名物「お茶」を粉にしたものを混ぜて焼き上げました。
お茶には、カテキンという成分が入っていて、ガンを予防したり、花粉症やアレルギー性皮膚炎などに効果があるといわれています。このほか、緑茶のカテキンには殺菌効果があるので、食中毒を防ぐ働きもあると注目されています。
またフラボノイドは、お口のにおいを防いだり、血圧を下げる働きもあります。
お茶には、ビタミンCも多く含まれているので、かぜの予防や肌をきれいにする働きもあります。
飲んでよし、食べてよし、ふるさと自慢の静岡茶。

画像1 画像1

芽が出た!

1年生の教室の前を通ったら、「先生、朝顔の芽が出たよ!見て」と
声をかけてくれました。種まきは先週だったのですが、土日のうちに
成長して、今日は土の中から芽が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビ放送

先週から給食の時間に、運動会に向けてテレビ放送が始まっています。
今日は黄組の応援団長からのあいさつです。
みんな、テレビに目が釘づけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体で覚えています

ALTの先生との外国語です。
英語を使ったゲームで体を動かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌声が響くよ

3階の一番東にある音楽室ですが、反対の校舎西側まで歌声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

植物の発芽と成長

理科で種まきをしたところ、こんなに立派に育ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これは何の記号?

社会で、地図記号を考えています。
神社・交番・病院・・・いろいろありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

これは何でしょう?

正解は2年生に聞いてください。
画像1 画像1

ほたるの一生

「ほたるの一生」を読んで、ほたるの人生について考えている2年生です。
ほたるは、なんと結婚してから10日あまりで死んでしまうとのこと。
「結婚式から10日後に死んじゃうなんて!」2年生もびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

カツオとチーズの相性抜群!

5月21日(月) 

今日の献立 
 ご飯・牛乳・かつおチーズフライ・もやしとほうれん草のナムル・駿河汁


 世紀の天体ショー「金環日食」。
朝起きたとき、曇り空をみてちょっとがっかりしましたが、雲の切れ間から きれいな金環日食をみることができて良かったですね。
太陽、月、地球が一直線に並んだとき、太陽が月にかくされて「日食」が起こります。そのとき、月よりも太陽の方が大きく見えるときに起こるのが「金環日食」です。
 さて、今日は「ふるさと給食の日」です。地元で育った農作物や、静岡県の特産物をたくさん使って作ります。また、昔から地域に伝わる郷土料理も紹介しますよ。
さて、今日は「静岡日本一!」を紹介します。
まずは「カツオの漁獲量、生産額 日本一!」
中でも、焼津港はカツオの水揚げが日本一の漁港として有名です。きょうはカツオのチーズフライです。
 まだまだあります。「静岡日本一!さくらえび」。桜エビ漁は春と秋の2回行われ、まさに今が旬です。今日のするが汁には、桜エビのだんごが入っています。
 日本一の富士山にふさわしく、日本一がいっぱいの静岡県。
豊かな緑を澄んだ水、広い海と温暖な気候。静岡県に住む私たちは幸せです。

画像1 画像1

金環日食、現る!

 待ちに待った金環日食。朝、曇り空。7時過ぎには雨が・・・もはやこれまでか!と思った瞬間、雨が上がり、雲の隙間から一筋の光が!朝、登校してきた子は、口々に「見たよ、金環日食。」との声が。そして、最大の食が終了した7:35頃、再び太陽は厚い雲に覆われました。これは奇跡なのでしょうか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

合い言葉は「日食、見た?」

一週間が始まりました。今週は運動会が土曜日のため、いつもよりも
長い週となります。けがに気をつけて、元気にすごしましょう。

朝の登校の合い言葉は「日食、見た?」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま観測中

雲がかかって、遮光板がなくても輪郭が見えるようになりました。
先生たちも観察中です。

この後、児童のみなさんは気をつけて登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

雲の切れ間に

雲の切れ間から少し日食を見ることができました。
運動場でも、観察している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
5/23 運動会総練習
5・6年運動会係児童打合せ
眼科検診
5,6年運動会係児童打合せ
5/25 特別日課 5・6年運動会準備
特別日課 5,6年運動会準備
5/26 弁当 運動会
5/27 運動会予備日 再延期の時6/2
5/28 代休(運動会)
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343