最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:120
総数:272094
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

書き方

ひらばなを練習しています。正しく書けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

ほうれんそうとハムの中華炒めにマーボードーフでした。中華風給食はとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽

リコーダーの練習をしています。みんなで美しいハーモニーを演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育

バトンの練習をしました。「ハイ」と元気のいい声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

カレーかな? ビーフシチューでした。パンにはジャムがついて、サラダもついてとってもヘルシーでした。
画像1 画像1

図工

自分の顔を描いて、色塗りをしています。上手に塗れました。
画像1 画像1

リレー練習

リレー会に向けて練習を始めました。さて何番だったでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

地域探検

画像1 画像1
画像2 画像2
校外へ出て、地域の様子を調べました。あっちには何がある?

登校

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、天気もよく気持ちのいい朝でした。富士山もくっきり見えました。見守りたいのおじさん、ありがとうございます。

引き渡し訓練

避難訓練は、おしゃべりもなく静かにグランドに並べました。徒歩できた保護者の方が多く、一緒に帰りながら通学路の安全を確認していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA総会

たくさんの方がPTA総会に参加してくださいました。ありがとうございました。前会長も、ほっと一安心です。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA総会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新会長さん、新三役さん、新役員さん、1年間よろしくお願いします。

授業参観

1年生は、はじめての参観授業でした。お母さんたちも、真剣に授業を参観してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

たけのこご飯に味噌汁が、春の味を演出していました。さばのごまだれかけは、柔らかく調理され、食べやすかったです。
画像1 画像1

ありがとう

1年生は、教室にもどって、プレゼントをあけてみました。「でんでんだいこ」は大人気でした。心のこもったお手紙もしっかり読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うきうき・どきどき

4月20日(金)
1年生を迎える会が行われました。
6年生のお兄さん・お姉さんと入場した1年生。
うれしくてうきうき、みんなに見られてどきどきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

本番もばっちり!

1年生への歓迎の言葉も、児童会からのクイズも練習以上の出来でした。
さすが、先輩!
画像1 画像1
画像2 画像2

突撃!

深良小名物・突撃インタビュー!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生にもインタビュー!

画像1 画像1
しっかり答えてくれました。すごいね!

おにいさん、おねえさん、ありがとう!

2年生からはおもちゃと手紙のプレゼントをもらいました。
お兄さん・お姉さんへのお礼に、すてきな歌をうたってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/25 B5日課 下校13:40  家庭訪問2(南堀・原・上原団地)
4/27 B5日課 下校13:40  家庭訪問4(町震・上原)
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
5/1 1・2・3年 内科検診 13:10
月曜時間割  内科検診13:10〜1・2・3年
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433