最新更新日:2024/05/25
本日:count up3
昨日:69
総数:416780
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

給食前シリーズ 5年生その1 国語

本読みを順番にしていました。時々先生が声をかけます。声が小さくなると「もうちょっと頑張って声出してごらん。」一人の子が終わると「長いところをよくがんばったぁ〜。」とほめてくれます。やる気が出ますね。
今日の学習は「トゥーチカとあめ」です。学習課題は「工場の人達の立場のちがいと思いを読み取ろう。」と黒板に書かれています。こうやって書かれていることで、子どもたちは本文を読む時も、友だちの意見を聞く時も、この課題からそれないで考えることができるので、とてもだいじだな、と感心しました。すると、やっぱりたくさんの意見が出ます。一人ひとりの考えを受け止めて自分の考えをもつことができる授業で、脳みそにいっぱい汗をかいたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食前シリーズ 5年生その2家庭科

黒板には 「身じたくのしかた」と「ガスの使い方」と書かれています。ははぁ、調理実習をするんだな、何を作るのかな、とワクワクしましたが、今日はまずガスの使い方をしっかり学ぶ時間です。元栓をひねって火をつけ、しっかり火の元の点検をする。これを班の仲間と見合いながら身につけていきました。安全で楽しい調理実習になることを期待していますよ。また、来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食前シリーズ 5年生その3学級活動

教室は何やら真剣なムード。運動会のチームを決めるために、リーダーが何とか自分たちの力で決定しようとしています。「自分たちで決める」とリーダーは決意してこの話し合いに臨んだからでした。けれど、思いはあっても具体案を持っていなかったために、議事が停止してしまったのです。先生はリーダーが自分たちでやりとげようとする気持ちを何とかかなえさせてやりたいと思うと同時に、リーダーとして力をつけさせ、クラスの皆がその思いに共感して全員が一歩成長することを学ばせたいと考えていました。
先生は、ヒントをいくつか与えます。子どもたちは何かを得ようと真剣です。ついにリーダーたちは、どういう決め方がいいかその場で判断し、仲間に指示を出しました。重苦しい雰囲気を、自分たちの力で破ったのです。
先生は言いました。「人の前で何かやるということはたいへんなことだね。誰かがやってくれるわけじゃない。自分たちで決めて自分たちが動く、いろいろな経験をしてそれができるようになっていってほしいな。」子どもたちに、責任をもって一つのことをやりとげるには何が大切なのかを学んでいって最上級性になる、そんなことをまなばせたかったと思います。5年生が自立への一歩を踏み出したステキな瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーの極意

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のリコーダー教室がありました。
リコーダーの扱い方、吹き方、手入れの仕方など、いろいろなことを学びました。
「かっこう」の指は覚えましたか?お家で練習する時には「タップ」でしましょうね。

お家の方に説明できますか?
・いきは、「  」の「心」をやさしくして
・シャボン玉
・タンギング

音楽の時間が楽しみです。

※余談ですが、ユーモアたっぷりだった講師の先生、私の中学時代の音楽の先生でした。
思わぬ再会に、子どもたちと同じぐらい張り切ってしまいました。

N

バスはまだかな?

バス停で、今か今かとバスを待っています。
今日は、全校で同じ下校時刻なので、バスも満員になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーだー講習会

3年生は、体育館でリコーダーについて講習会を受けています。
「リコーダーはバラバラにしないでね。」取り扱いの方法も教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査

今日は、1年生で聴力検査がありました。
とても静かにお話が聞けたので、検査もとてもスムーズでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うれし、懐かし、あげパン

4月24日(火) 

今日の献立 
 シナモン揚げパン・牛乳・オムレツのトマトソースがけ・やさいスープ
 

今月の給食の目標は、「衛生に心がけ、上手な配膳・後片付けをしよう」です。
今日は、「正しい配膳をしましょう」のプリントを分けました。きょうは、和食ではありませんが、日本人として必ず身につけておきたい事なので、しっかりプリントをみて、毎日の食事の時に気をつけましょう。
和食では、主食のご飯を左、汁物を右に置きます。これは、一汁一菜や一汁三菜など、古くから食べつがれてきた形です。一汁一菜というのは、ご飯・汁物一品・おかず一品・つけ物の食事のことをいいます。もともとは、鎌倉時代の禅寺でとられていた食事の形でした。これが和食の基本となっています。お客様のおもてなしや、お祝いの席になると一汁三菜にします。一汁三菜は、左手前にご飯、右手前に汁を配置します。そして、右奥に主菜、左奥に副菜、その中央に副々菜を置きます。
 みなさんも、おうちの人と一緒に「正しい配膳のしかた」を身につけましょう。

画像1 画像1

今週は2年生

保健委員会の児童が、今週は2年生に歯みがき訪問に行っています。
がんばって時間内に給食を食べ終わりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかわり

5年生が給食のおかわりをしています。「二色そぼろごはん、大好き。」
画像1 画像1
画像2 画像2

聴力検査

今日は2年生が聴力検査をしています。「静かに」と言われて、つい笑っちゃった人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の月曜日

今日はあいにくの雨、でも長靴をはいて子どもたちが元気に登校しています。
1年生の教室には、恒例の洗濯物干しが登場しました。
体育館通路を、6年生がていねいにぞうきんでふいてくれるのもうれしいです。

低学年のうちは、替えの靴下とビニル袋があると、雨の日でも快適に過ごせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気は雨ですが、給食食べて心は晴々

4月23日(月) 

今日の献立 
 麦ご飯・牛乳・二色そぼろごはん・豚汁・即席漬け
 
きょうは、毎日給食で飲んでいる「牛乳」についてのお話です。
私たち日本人が、一番足りなくなってしまう栄養素が、カルシウムです。カルシウムは、丈夫な骨や歯を作る栄養素です。そのカルシウムを上手にとるために、給食では毎日、牛乳を飲んでいます。給食で飲んでいる牛乳1本には、227ミリグラムのカルシウムが含まれています。これで一日に必要な量の 1/3から1/4をとることができます。このほか牛乳には、身体のもとを作る栄養や、エネルギーになる栄養や体の調子を整える栄養が、バランスよく含まれています。牛乳には、このほかにも夜眠れなくなってしまう病気や、イライラするのを防ぐ働きもあります。

画像1 画像1

給食前シリーズ 6年1組の巻

家庭科です。題は「朝食に合うおかず作り」。ということは、作るための事前学習です。黒板にはポイントとして「かんたんに作れる」「栄養バランスのよいメニュー」とありました。(ハードル高い……)
学習は食品の選び方に入りました。原材料名のラベルから、先生「砂糖・塩・油ってあるけどたくさん摂るとどうなるの?」子供たちはそれぞれの知識から意見を言います。「作る」という目的があるのでイキイキしています。このあと、家庭科室に用具の確認にいきました。実習は連休あけになるそう。またお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食前シリーズ 6年2組の巻

運動会まで1カ月をきりました。最上級生である6年生としては、団結の証であるスローガン決めに力が入ります。児童会役員を中心に時間いっぱい仲間と意見を交わしあいました。すばらしい案がたくさん出ました。どんなものになったのかここでは秘密です。お子さんに聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食前シリーズ 6の3 図工でポスター作り

担任の「書」が教室環境を芸術的に彩る3組では、課題を自主選択してポスターを描いていました。先生に聞いたり、友だちに意見をもらったり、真剣かついいムードです。選択課題は、「ゴミゼロ・防災・人権・税金・おいし牛乳・家族と食事」などなど。お子さんは何を選択したのでしょう、話題にしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての授業参観日 1年3組の巻

 3組さんは、黒板の絵に向かって指示棒を使って自分の意見をみんなに聞いてもらいました。伝えたい友だちがたくさん後ろに並んでいます。友だちが「同じで〜す」とかうなずいてくれるので、とても嬉しそうです。もう友だちのお話をちゃんと聞くことができるのです。おうちの方々も思わず拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての授業参観日 1年2組の巻

 友だちに自分の考えを伝えることができます。「女の子が○○を見ながら◎◎をしています。どうですか?」「いいと思います。」聞き方もしっかりしています。友だちの指先を見てうなずいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日初めての授業参観日1年1組の巻

入学して正味10日あまりというのに、教科書をきちんと開いて先生のお話や友だちの考えを聞くことができています。本当に日々みるみる成長しているんです。ゆっくり参観していただけましたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は授業参観

今日は土曜日ですが、授業参観とPTA総会・引き渡し訓練があります。
お弁当もあるので、いつもよりも荷物が多いのですが、お弁当を持っている
うれしさか、足取りは軽そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
年間行事予定
4/24 特別日課4 家庭訪問
3年リコーダー講習会
4/25 5年耳鼻科検診
4/26 富っ子タイム 集団下校
1・3・5年歯科検診
1,3,5年歯科検診
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343