令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

4.11 初めての給食1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のみなさんにとって、初めての給食がありました。これから9年間の学校給食がありますが、今日がスタートです。初めてなので、先生方に助けていただき準備をしていきました。

4.11 初めての給食2(1年生)

給食の準備が終わると、みんなで「いただきます」をして食べました。「おいしい」「おいしい」と言って、うれしそうに食べていました。みんなニコニコでいた。これからは、給食が楽しみで、学校に来れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.11 明日から授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日から、教科の授業が始まります。授業の準備物や連絡を少しずつ進めています。6年生らしく、しっかり落ち着いた姿勢で先生の話を聞いています。

4.11 今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気な1年生の教室では、先生のオルガンに合わせて「1年生になったら」を大きな声で歌っていました。また、いろいろな約束をみんなで確かめていました。

4.10 飼育小屋の動物たち

画像1 画像1 画像2 画像2
飼育小屋の動物たちは今日も元気よく活動しています。
1年生のみなさんは、担任の先生といっしょに見に行ってください。
ニワトリやうさぎにそれぞれ名前がついています。どんな名前か確かめてみましょう。

4.10 学活の時間(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の初めての学活の授業では、「5年生に進級おめでとう」みんなでこれから楽しいクラスにしていきましょう。先生からこれからの「学級開き」のお話を聞きました。

4.10 6年生の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のとしての最初の学活を行いました。本校の最高学年として、学級のみんなで協力し合い丹陽小学校の機関車としてがんばっていきます。よろしくお願いします。

4.10 学活(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の学活では、担任の先生方からこれから一年間の目標についてお話をお聞きしました。新しい気持ちでみんなでよい学級にしていきましょう。

4.10 初めての学活(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての学活を行ないました。先生の自己紹介のお話を聞いたり、いろいろな連絡を聞きました。2年生の子達も、今日から下級生の1年生を迎えてお兄さんやお姉さんになります。先生のお話をしっかり聞いていました。

4.10 桃の花

画像1 画像1
数日前まで、本校の中庭にある桃の木がきれいに咲いていました。今は若葉がほとんどです。
桃の花は、美しいピンク色の花をつけていました。この色から「桃色」という色名が生まれたのでしょう。花が散った後、小さな桃の実をつけます。

4.9 付き添い下校をしました

画像1 画像1
 今日は、通学団の担当の先生と付き添い下校をしました。登下校時の並び方や、通学路に危険な場所がないかなどを先生と一緒に確認しながら帰りました。上級生は、1年生の歩く速さに合わせて下校することができていました。

4.9 学年の立ち上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋内運動場で、3年生と4年生と5年生と6年生の学年で、「学年開き」を行いました。
先生方からそれぞれお話をお聞きして、学年目標やめあてを決めました。それぞれの学年が、みんなで協力して素晴らしい学年にしていきたいです。

4.9 初めての学活(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての学活の時間を行いました。いろいろな配布物をていねいに配ってもらいました。みんなニコニコにして楽しそうです。

4.9 初めての学活(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての学活では、先生方の自己紹介のお話や音楽を聞いて、学級が楽しくスタートしました。明日からのふれあいが楽しみになりました。

4.9 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成24年度の1学期始業式を行ないました。校長先生から、新年度の目標を立てて努力を続けていきましょう。というお話を聞きました。
また、前期の児童会役員のみなさんが任命証をいただきました。全校児童のみなさんのために、頑張ってください。

4.9 新任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新任式を行ないました。今年度は、新しく丹陽小学校に9名の先生方に来ていただきました。校長先生から紹介していただいて、一人一人の先生方からのお話を聞きました。子ども達は、どんな先生なのかと興味津々で真剣にお話を聞いていました。

4.9 新学期が始まります

画像1 画像1
平成24年度の新学期が始まります。6日に入学した1年生を加えて、全校児童が集まります。子どもたちは、新学期を迎えて新しい気持ちで臨んでいます。先生方も今日から始まる新しい出会いに、心がわくわくしています。

4.8 チューリップが満開です!

今日は風もなく,穏やかな小春日和の1日になりました。学校花壇のチューリップも満開となり,まさに今が見頃です。先週の入学式でも,正門の桜がまだ5分咲き程度だったこともあって,花壇の前で記念撮影をする親子が多く見られました。チューリップの見頃は短いので,ぜひご覧いただきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4.7 月曜日は始業式。桜も待ってます。

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ来週から新年度開始。
ひとつ上の学年になった児童が登校します。
桜も満開近し。ワクワクしながら待っているようです。

4.6 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
桜のつぼみもふくらんできた本日、入学式が行われました。
希望に胸をふくらませた新一年生と担任の先生との出会いがありました。
秋野先生からは、信号の渡り方について話がありました。
みんな一生懸命話を聞き、大きな声で返事ができました。
来週の始業式が楽しみです。
最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:33
総数:559074
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/11 給食開始
4/17 全国学力学習状況調査(6年)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp