郡山市立喜久田小学校のホームページへようこそ!

ビッグアート解体!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ビッグアートの解体作業をしました。
 作るのに苦労したけど・・・。解体は、簡単だな・・・と。

 みんなの胸に焼きつけたビッグアート。「未来へ」の言葉通り、喜久田っこ57名は、未来に羽ばたいていきます!!

 みんなで、協力して作り上げたビッグアートは、きれいに片付きました。
 協力してくださったエコキャップ協会のみなさん、本当にありがとうございました!! 素晴らしい作品が完成し、6年生の思いでの1ページになりました。 

 「いしじまプロジェクト」は今日をもって終了となります。
 今まで支えてくださったみなさまに感謝申し上げます。
 また、今日までがんばった子どもたち、本当に本当によくがんばってくれました!!
 ありがとう!!

                         (完)

はばたけ57名の喜久田っこ その2

画像1 画像1
 在校生との最後の校歌を歌い、卒業生「旅立ちの日」にを歌い、卒業生作詞の「未来へ」を歌い・・・体育館に歌声が響きわたりました♪♪♪

 全員で無事に卒業式を迎えることができ、私たち担任としともうれしく思います!!

 57名の喜久田っこ、世界に羽ばたけ!!!
画像2 画像2

はばたけ57名の喜久田っ子!!

画像1 画像1
 6年生、最後の授業が行われました!!
 5年生の「威風堂々」の曲に合わせ、堂々とした入場。

 一人ひとりの思いを述べ、渡邊校長先生からの卒業証書授与。
 卒業証書の重みを感じました。


 
画像2 画像2

ベン先生との最後の授業

 2時間目に、ベン先生との最後の授業を行いました!!
 クラス対抗の3ゲーム対決!!
 「ベラベラ 喜久田 ステーション!!」
 「言葉あわせ」
 「カルタ」
 みんな、ベン先生との最後の授業を楽しみました!!

 最後に、6年間のお礼をこめて、一人ひとりのメッセージを渡しました!!

 Thankyou ベン先生!! 
 6年生は、みんなベン先生が大好きです!!

 
 明日は、いよいよ卒業式。
 みんなで最高の卒業式にします!!

卒業式まで・・・。

 今日は、2クラスとも欠席者が多く、さびしい教室でした。
 そんな中、教室の掲示物やファイルの整理、学習のふり返りなどをして1日が過ぎていきました・・・。

 また、卒業制作の「オルゴール箱」を観賞して、一人ひとりの思いが詰まったオルゴール箱を大切に持ち帰りました。

 明日は、卒業式前日。
 各クラスで過ごす日も残り2日となりました。

                 
                   卒業式まで、あと2日。

 

卒業式まで、あと3日。

 今週もスタートしました!!!
 同時に、インフルエンザの波がやってきました。風邪の児童もいますが、体調をくずしている児童が多いようです。

 6年生も、インフルエンザに負けず、全員で卒業式が迎えられるよう、体調を万全にしていきたいと思います!!

 卒業式まで、あと3日。一日一日を大切に・・・・。
 

ママポケット お話会

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日(木)、3年生は今年度最後のママポケットの皆さんによるお話会がありました。
1年間を通して、「友だち」をテーマに、学校行事などその時の子供達に合った絵本を選んで読んでくださいました。
 今年度3年生に読んでくださった絵本は、
 「こんこんさまにさしあげそうろう」
 「まゆとおに」
 「どんなかんじかなあ」
 「ねずみのよめいり」
 「オオカミのともだち」です。

 情感たっぷりに読んでくださるお話の世界に、子供達はいつも引き込まれていました。

 1年間ステキなたくさんのお話をありがとうございました。


 そして、今年度の図書室の貸出も終わり、3年生は1年間で〈6,718冊〉と、全学年の中で、圧倒的に一番本を読んだ学年となりました♪
 
 子供達の様子を見ていると、お話会で読んでもらった本や、国語の授業の中で学習した作家の違う作品を借りたり、自分の興味のある本をシリーズで借りたりしている様子を見られました。
 ぜひ、来年度もたくさん本を読む学年になってほしいなと思います!


卒業式に向けて・・・

 理想の卒業式は・・・

 「全員で卒業して、6年間、今まで感謝しきれなかった気持ちを、支えてくれた先生方、お父さん・お母さんに精一杯届けたい。」

 「ずっと私たちを支えてくれた、お父さん・お母さん、そして先生方に感謝して、呼びかけもその気持ちを込めて、笑顔一杯の卒業式にしたい。」

 「親に今まで成長した姿を見せられて、わたしも感動出きるような輝かしい卒業式にしたい。」

 「今までのような感動的で、感謝しきれないくらいの思いを込め、未来へ羽ばたけるように最高の卒業式にしたい。」

 「心がすごく温かくなるような、感動的な悔いの残らない最高の、最後の授業にしたい。」

 と、子どもたちの卒業式への熱いです。

 卒業式まであと・・・4日。

卒業の記念に・・・。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業を前に、12才の記念を残そうと、「自分の好きな言葉」と「手形」を記念に残すことにしました!!

 色紙に書く文字に悩む子どももいれば、すらすらと書きこむ子どももいました。
 手形は、朱墨を手に塗り、ぺたりと♪

 12才の記念に残るものが、また一つ増えました(*^_^*)

卒業制作完成間近・・・♪

画像1 画像1
 いよいよ完成間近になってきました!!
 色染め・ニスぬりと作業も最終段階に入っています。

 完成間近になり、子どもたちもさらに力が入っています(^_^)

 世界に一つだけの作品。完成が楽しみです。
 
画像2 画像2

大そうじ

 5校時目は、全校一斉に大そうじをしました!!
 一年間お世話になった校舎をきれいにしました。

 特に6年生は、小学校生活最後の大そうじとあって、みんないつも以上に一生懸命に大掃除に取り組んでいました。

 清掃が終わるころには、きれいな教室になっていました♪
 喜久田小の校舎ともあと少しでお別れです。
 「大そうじをすると、もう終わりって言う感じですね・・・。」ともらす児童もいました。

 卒業式まであと・・・7日。
 みんなできれいにした校舎とお別れができそうです(^ー^)

卒業式まで・・・。

 卒業式まで、残り8日となってしまいました。
 6年生は、卒業式の練習に励んでいます!!

 今日も、新田先生に歌の特訓をしていただきました!!
 全体練習では、渡部先生に、「常に本番の気持ちでのぞむ!!」と気合いを入れていただきました。

 先生方も、6年生の為にいろいろとアドバイスをくださるので、子どもたちも気が引きしまります!!

 残り8日で出来ることを精一杯やり、本番にのぞみたいと思います(^_^)

卒業まで・・・。

画像1 画像1 画像2 画像2
 各教室には、卒業式までのカウントダウンがあります。
 あっという間に10日を切りました(*^_^*)

 毎日、「一日が早い・・・・・。」と教室を出ていきます。

 卒業まであと9日・・・。
 学校・教室・友達と過ごす一日一日を大切に。

卒業式全体練習!!

 今日は、卒業式の流れを一通り行いました。
 在校生も、卒業生のために、合奏・歌・呼びかけと頑張ってくれています!!
 本当に有り難いです(^ー^)

 卒業式まであと10日・・・。
 感動的で素晴らしい式になるように、みんなで気持ちを盛り上げていきたいと思います!!

卒業制作 6の2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業制作もいよいよ完成間近!?となってきました(^_^)
 
 完成を楽しみに、一人ひとりがていねいに色を染めています!!
 みんなで完成作品を観賞する日が楽しみです♪

登校班リーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の業間、来年度の登校班班長、副班長を対象に、リーダー講習会が行われました。
 担当の先生から、班長・副班長としての心構えや、注意事項を真剣に聞いていました。
班員の命を守る大事な役目です!!

 明日から、新班長・副班長でスタートします!!
 安全に気をつけて、元気に登校できるよう、みんなをまとめてくれることを期待しています!!

 ファイト!!新班長・副班長(^□^)♪

卒業式「歌練習」

画像1 画像1
 今日は、卒業式に向けて音楽専門の新田先生にお力をかりて、6年生の合唱曲「旅立ちの日に」の歌指導をしていただきました♪

 新田先生の「歌は、人の心を変える!!!」この言葉は、6年生に力を与えてくれました(^_^)
  
 1組も2組も新田先生のご指導をしっかり聞き、練習に励み、声も出るようになってきました♪
 また、ご指導をいただけるので、練習の時間を大事にし、卒業式では、感動を与えられるような歌を全員で合唱したいと思います!!

画像2 画像2

卒業式練習

 いよいよ卒業式に向けての練習がスタートしました!!
 
 今日は、学年練習です。
 呼びかけの読み合わせをしました(^□^)
 6年間の成果を見せるとき!!と、一つ一つの言葉を大切に練習しました。

 読むから語るへ・・・・・。
 一人ひとりの思いを言葉に込めて、本番に向けて頑張っていきます!!

                     卒業まであと・・・13日。

ドコモ携帯安全教室!!

画像1 画像1
 携帯電話の安全な使い方をNTTドコモケータイ安全教室インストラクターの鈴木さんからお話ししていただきました。
 便利な道具「携帯電話」ですが、使い方を間違えると危険な道具に変わってしまう・・・。子どもたちは、真剣に話を聞いていました!!

 これから先、携帯電話を持つことになったら、今回のお話をいかして正しく、安全に使いたいものです!!

6年2組 「お楽しみ会 お別れ会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2組が「お楽しみ会 お別れ会」を行いました!!

 前日に準備をして、今日は、朝から調理をし、自分たちの作ったものをおいしく、そして、たくさんたべました(*^=^*)
 そして、シュートボールで体を動かしました!!今日は、男子対女子の試合を試みました!!男子が遠慮がちにゲームを進める中、女子は、力強く攻めまくりました!!

 2組も、1組同様最後にいい思い出をつくることができました!!

 今日から3月。卒業まであと・・・15日。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 着任式 職員会議 学年主任会
4/3 職員会議 現教 児童クラブ保護者会 安全点検
4/4 職員打ち合わせ 入学式準備 給食委員会 安全点検
4/5 新年度準備
4/6 入学式 始業式 給食なし
郡山市立喜久田小学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字上馬面3
TEL:024-959-2006
FAX:024-959-1679