最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:49
総数:184333
第2ステージ「挑戦」 何事にも挑戦して自分自身を磨こう

卒業式 風景 その5

 式辞、来賓祝辞に続き、記念品の贈呈です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 風景 その4

 会場では、子どもから親への花束贈呈が

 行われていました。

 会場が、温かな雰囲気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 風景 その3

 9年間の義務教育が修了した証として、

 卒業証書が手渡されました。

 続いて、7人の生徒に皆勤賞が渡されました。

 心身ともに健康な証拠です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 風景 その2

 17人の卒業式。一人一人が主人公でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 風景 その1

 春の気配が感じられる中、卒業式が行われました。

 いつもとは少し違った心地よい緊張が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 朝の風景 その2

 うららかな日の光が降り注いだ校舎。

 思い出が、いっぱい詰まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 朝の風景

 卒業式当日の朝です。

 太陽は昇り、すがすがしい朝になりました。

 子どもたちにとって、

 佳き旅立ちの日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年度 修了式

 平成23年度も卒業式を残すだけとなりました。


 1年間という歳月は、こんなにも生徒を成長させてくれるのだと

 改めて実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学級解散式 その3

 世界に一つだけの思い出DVD。

 1年間の宝物がいっぱい詰まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学級解散式 その2

 思い出のDVDを見ながら、ホットケーキをパクリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学級解散式 その1

 2年生は、楽しみにしていたホットケーキづくりを行いました。

 自分たちで食べるのはもちろんのこと、感謝の手紙をつけて

 全職員にも手渡してくれました。

 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級レクリエーション風景 その2

 グランドを思いっきり走り回ったり、

 体育館でバレーボールに興じたり…。

 仲間と楽しい時間を過ごしていた1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級レクリエーション風景 その1

 最後の学活の時間を使って、

 1年生はお別れお楽しみ会を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県公立高校合格発表 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 春風や 闘志抱きて 丘に立つ

              高浜虚子

  合格おめでとう。

県公立高校合格発表 その2

 職員室で、一人一人が挨拶を行いました。

 生徒の言葉に感動し、涙を流していた教員もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県公立高校合格発表!!

画像1 画像1
 お別れ遠足の翌日の今日は、県公立高校の合格発表です。

 長い長い一日でした。県公立高校を受験した13名全員の手に

 合格通知が届きました。

 残りあと二日。別れの季節は、もうすぐそこ。

道徳の授業 「風に立つライオン」から その4

 「振り返りプリント」から

・僕は、今回の授業で大切なことを学びました。それは、夢の実現の
 難しさです。今までは、がんばればどうにかなると思っていましたが、
 今日の授業で、何かを犠牲にしなければならないと思いました。
 でも、僕は、何も犠牲にせずに夢を叶えたいと思います。

・僕には、絶対にあきらめたくないことがあります。それは、「野球」を
 続けるということです。自分は「甲子園」に行きたいという大きな夢が
 あります。これから、高校でやめたいと思うとき、やる気をなくしてしまう
 ことも多くあると思います。そんなとき、その思いを「風」と見て、
 自分を「ライオン」にし、自分の夢、そして、将来の夢につなげたいです。
 今回の授業で自分を見直せました。ありがとうございました。

・とても感動しました。歌詞を見たときに、この男の人はいい人だと思いました。
 私にも夢があるので、もしも私が男の人と同じ立場でも、夢を追いかけるために
 犠牲を払っていただろうなと思います。私も夢を叶えるために、最後まであきら
 めないようにしようと思います。今日の授業を聞いて夢を叶えたいという思いが
 強くなりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業 「風に立つライオン」から その3

 本音がたくさん飛び交った授業でした。

 以下は、「振り返りプリント」からの抜粋です。


・とてもためになりました。夢を叶えるには、たくさんの覚悟が
 必要だと思いました。校長先生の授業だったので、とても緊張しました。

・当たり前なことを大切にしていきたいです。
 今までとは、また違う授業でした。夢について改めて考えることが
 できました。「風に立つライオン」の意味がわかった気がします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業 「風に立つライオン」から その2

 自分の夢を叶えるために、単身アフリカに渡り、

 無医村で医療活動に従事する青年医師の話。

 一人一人が、自分の生き方と重ね合わせて

 考えた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業 「風にたつライオン」から その1

 卒業が間近に迫った13日、

 中学校最後の道徳の授業がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式
4/4 新任式
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219