最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:120
総数:272108
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

そうじ

掃除の時間になったら 一人黙々と取り組む子 本当にありがとね
画像1 画像1

おはようございます

さわやかなあいさつ ありがとね。
画像1 画像1

野菜

大きいのでオクラは教室に置くら?
画像1 画像1

ホームページの締めは

トン汁で、閉んじるか。
画像1 画像1

さようなら

帰りに「さようなら」とさわやかなあいさつ、来週もがんばるぞ!
画像1 画像1

ジュース飲んでるの?

違います。缶の笛を曲に合わせて吹いてくれました。それにしてもよくできているね〜 すごい
画像1 画像1

秘密でない特訓

堂々と秘密でない特訓です。盛り上がってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

これが

深良小学校の玄関に長年住んでいる、今注目の「どじょう」です。
1年生にも期待されています。がんばれ「どじょう」! えっ?
画像1 画像1
画像2 画像2

動かざること

山のごとし!
画像1 画像1

きめのポーズ

あと2週間 びしっと決まるまで がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペンダント

「見て カエルのペンダントだよ。」 まるで翡翠のペンダント
画像1 画像1

工夫工作

画像1 画像1
タイヤに付けたクランクで、綿の煙が上下に動きます。お宝鑑定団も真っ青。
紙コップの中にある紙のばねで、タコが回ります。タコのメリーゴーランド
画像2 画像2

CAN

「アイ キャン スリ〜プ」 おっと おもしろ〜 大爆笑でした。
画像1 画像1

応援歌

必死に歌う子供たち、必死に指揮をとる応援団、見ていて気持ちいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

うさちゃん

今日もお散歩に出ました。おかげでストレスも発散
画像1 画像1

ポスター

府から小学校の子の描いた歯磨きのポスターが、静岡県で最優秀賞をとりました。確かにがっちり磨きたくなる絵ですね。
画像1 画像1

給食

「ソフトめんは、太いんだよ。」 「そ〜太めんなんだ。」 えっ?
画像1 画像1

切なる願い

工夫工作展で賞に入った作品を紹介します。まず、雨どいの水を利用して植物を育てます。次は、新聞やさんがポストに新聞を入れるたびにジョロが傾き水がそそがれます。
旅行に行くときは、とっても便利ですよね。これぞ家族の切なる願いでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ

今日も学区の幼稚園の子が聴力検査に来ました。帰りに1年生が遊んでいるカメを覗き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

てれちゃうな〜

と言いながらも、「おはようございます。」 てれた笑顔もすてきですよ。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式8:15(登校8:00)
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433