最新更新日:2024/06/18
本日:count up227
昨日:139
総数:422187
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

6年球技大会

卒業を前に、6年生が学年の仲間たちと球技大会をしました。これも思い出の1ページにつづられることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数の授業

「おり紙でもようをつくろう」という学習をしています。おり紙を何回かおってはさみを入れます。開くとどんな形になるでしょうか。子どもたちは、開いたときの形を予想しながらおり紙を切ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マークスさんとともに

本年度最後のマークスさんとの授業です。カルタ遊びを通して英語に親しんでいます。
画像1 画像1

5年社会の授業

「森林を通して、開発と保護について考える」を課題に学習しています。授業では大分県日田市を例に学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

奉仕作業

卒業を前に、6年生が奉仕作業をしてくれました。普段掃除が行き届かないところまで丁寧に掃除してくれました。6年生ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざまし運動

めざまし運動、今日1番乗り、2人のお友だちが走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も元気に登校

いい天気です。今日も元気に登校。本年度の授業日数は今日を含めあと3日。大切に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の総練習

13:40より卒業式の総練習が行われました。本番と同じように式次第に合わせての練習です。5年生も6年生も本番に向けて気持ちが充実しつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
・赤飯、ごま塩 ・牛乳 ・えびフライ ・野菜の磯香和え ・すまし汁 ・お祝いケーキ

今日は、卒業お祝い献立です。
少し早いですが、6年生の卒業をお祝いしました。
赤飯・えびフライ・ケーキなどでいつもより豪華な給食となりました。
今日で、1〜4年生は、今年度最後の給食でした。
1年間、楽しくおいしく食べられましたか?
苦手なものも少しずつ食べられるようになった子もたくさんいましたね。


1年体育の授業2

グラウンドの北側では、なわとびの検定をしていました。二重跳びを何回もできる子どもたちがいました。きっとみんな合格だね。・・
画像1 画像1
画像2 画像2

1年体育の授業

鉄棒では、逆上がりを、一人ずつやっていました。上手にできています。グラウンドの南側では、サッカーです。手をつなぎながらのサッカーです。気持ちを一つにしながらボールに集中します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年算数の授業

2年の算数では、いままでの学習の復習をしていました。子どもたちはかけ算九九の発展問題を解いていました。問題を解いたら学級担任のところに見せにいきます。
画像1 画像1

2年道徳の授業

「おおだんほどうでどうぞ」という資料を読んで、まず、あいさつについてクラスで話し合っています。
画像1 画像1

4年図工の授業

ありがとうカードの作成です。自分の身近な人に感謝の気持ちをカードで表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習のあしあと

今年度学習した作品やプリント類をまとめています。あんなこともしたな、こんな学習もやったっけ・・この1年が思い出されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のお世話

スノーもあずきも元気ですよ。今日も忘れずお世話をしている4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

めざまし運動、半袖、半ズボンの体育着で元気に走っているお友達がいます。委員会活動もがんばってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイン、プリーズ!

4年生、最後の外国語の授業です。
楽しいゲームで授業を締めくくろうと、ビンゴにチャレンジです。
今回は、アルファベットビンゴ!
自分の好きなアルファベットを9つ選んで、書き込みました。

「ビンゴ!」

ビンゴになった人は、特別にサインをもらうことができます。

「いいな。サインほしいな。」

最後に、楽しい時間を過ごすことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリクリ活動

今日の昼休みは、グリクリ(グリーン・クリーン)活動 でした。ペアの子どもたちでいっしょに草取りや花壇の手入れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの気持ちになって

3年生が、空を見上げています。どうしたのでしょう?「ねえ、何みてるの?」「雲です。雲」「クモ?」「いろんな形に変わっていくんだよ。」「ああ・・・」子どもの気持ちになって見てみると、雲がなにやらいろんな物に見えてきました。子どもの気持ちになって見てみること大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式(8:00登校)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242