最新更新日:2024/06/03
本日:count up128
昨日:80
総数:420164
6月です。水泳授業が始まりました。

2月最終週スタート

2月最終週のスタート、今日もいい1日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ先輩!! パート4

3人目に、静岡ガスで働きながら、社会人野球をしている先輩に話をしてもらいました。「甲子園」という夢を叶え、今でも野球を続けられている今、周りの色々な人に感謝している。人との出会いを大切にしてほしいというメッセージをもらいました。

4人目に、歯科衛生士をしている先輩に話をしてもらいました。お客さんが、安心して治療を受けられるように患者さんの気持ちを大切に接しているというお話をしてもらいました。たばこを吸っている人の歯茎の映像に子どもたちは驚いていました。

そして、これから中学生に進む6年生へ
これから3年間を通して一生繋がっていられる「仲間」をつくっていって下さい!!
とメッセージをもらいました。

子どもたちにとって、「仕事」そして「友達」について考えるきっかけになればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ先輩!! パート3

いよいよ、5時間目!!
4人の先輩にそれぞれの仕事について話をしてもらいました!

1人目に消防士になった先輩です。「人の命を助ける」ことの責任の大きさについて話をしてもらいました。休みの日を利用して、着衣泳などのボランティア活動にも力をいれているということでした。

2人目には、旅行会社に勤めている先輩です。修学旅行を通して「子どもたちに一生に一度の忘れられない思い出」作りのお手伝いができることがやりがいであるというお話をしてもらいました。「これだけは誰にも負けない!」といえるもの見つけてくださいとメッセージをもらいました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ先輩 パート2

昼休みは子どもたちと一緒にドッジボールをしたり、大縄をして楽しんでもらいました!!久しぶりのドッジボール!!子どもたちとの距離もぐっと近づきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ先輩!! パート1

13年前に、西小を卒業した先輩が4名ゲストティーチャーとして来校しました。まず、給食の時間にそれぞれのクラスに入り6年生と一緒に懐かしの給食を食べました。今日の給食には、ゴボウが入っていて驚いていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月24日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳、ミルメーク ・ごぼうカレー ・ブロッコリーサラダ ・福神漬け ・みかん

今日は、ごぼうがたくさん入ったカレーでした。
挽肉との相性がよく、しっかり食べてありました。
今日は、JAさんから毎年いただいている『寿太郎』というブランドのみかんをつけました。
甘くておいしいみかんでした。 

2年国語の授業

『お手紙』「今は一日のうちのかなしい時間なんだ」つまり、「お手紙をまつ時間なんだ」授業では、まず、「つまり」ということばに着目させながら学習をすすめました。
画像1 画像1

5年算数の授業

「花畑の面積は、60㎥で、畑全体の20%にあたります。全体の面積は何㎥でしょうか。」問題文や立てた式の意味を線分図を書きながらみんなに説明しています。」
画像1 画像1
画像2 画像2

4年図工の授業

コリントゲームが完成です。工夫したところが生かされているか、自分の作品で試し打ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年図工の授業

「はこのなかまたち」の学習。空き箱などを使って、自分たちの思いを動物や乗り物などに表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年体育の授業

50m走のタイムを計りました。この1年でどれくらい速くなったかな?みんな運動会のころより速くなったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てぶくろのお人形

みなさんも一度は作ったことがあるのではないでしょうか?てぶくろのお人形です。
画像1 画像1

元気に登校

元気に登校してきました。まだ、体調が回復しないお友達もいます。早くよくなるといいですね。
画像1 画像1

今日も仲良く

「わたしたちは、インフルエンザ大丈夫そうね?」「そうだね。でも土、日の過ごし方が大切らしいよ。」「そうらしいね。」「西小のみんなも気をつけてほしいね。」
画像1 画像1

今日の給食 2月23日(木)

画像1 画像1
・みかんパウダー入りロールパン ・牛乳 ・モロヘイヤつくねのクリーム煮 ・ツナとほうれん草のソテー ・富士山ゼリー

今日は、「富士山の日」ということで、地場産物を使った献立にしました。
静岡県の特産物である、みかん・まぐろや裾野でとれた野菜(モロヘイヤ・にんじん・はくさい・キャベツ)を使った給食を作りました。
富士山ゼリーは、1の2のリクエストメニューです。
お皿に出してみると、雪がうっすらかかった富士山のようなゼリーです。
寒くて溶けず、シャリシャリしていましたが、嬉しそうに食べていました。

富士山ぜりー

今日は富士山の日。給食にも富士山登場!サイダー味です。
画像1 画像1

卒業の歌の練習

卒業式まで学校に来る日は、あと17日。卒業式で歌う歌の練習にも熱が入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年理科の授業

「てこ」の学習。板にくぎを打ちつけ、くぎぬきで抜いてみます。位置によって手ごたえは、変わるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会の授業

「私の考える平和主義」・・犯罪のない世界、差別のない世界、みんな平等、法律を守る・・等々、いろいろな意見が出ていました。これを受けて、憲法の前文の学習に入りました。
画像1 画像1

5年外国語活動の授業

CDから流れる英語を聞き取っています。授業では、ALTのマークスさんと担任とのやりとりや友達同士との関わりの中で英語に親しみながら、楽しい学びの時間を過ごします。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式(8:00登校)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242