最新更新日:2024/06/18
本日:count up240
昨日:139
総数:422200
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

10よりおおきいかず

10よりおおきいかずの学習です。どんなふうにかぞえたら、いいのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

習字の時間

姿勢の良さが、文字の美しさにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は十五夜

学校では、子どもたちが前期のラストスパート、がんばってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴーヤマン、まとめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の総合こいずみは、『ぐんぐん育てゴーヤマン』のまとめに入っています。
自分で調べたことをまとめたり、グループになってまとめたり・・・。
学級の実態によって、いろいろなアプローチをしていますが、
子どもたちのお楽しみは、『ゴーヤマン』をどう料理してやるかということです。
苦手な苦みをどうすれば少なくできるのか調べたり
苦みこそが体のためになるんだと力説したり
デザートがいいとか、
がっつり食べたいとか、
自分たちの調理の力量などは、まだ、眼中にないようです。
いろいろなレシピを見つけては
「うまそう!」
「作ってみたい!」
と声をあげる子どもたちです。

読み聞かせ

画像1 画像1
夏休みが明けて、また読み聞かせが始まっています。
みんな本の世界に引き込まれるように聴いていました。

子どもたちは、今、読書感想文に取り組んでいますが、
本のテーマや作者の願いをしっかり捉え、
自分の心のフィルターを通して
じっくり考えてほしいと思っています。

今日の給食 9月9日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・チンジャオロース ・もずくスープ

夏が旬であるピーマンをつかったチンジャオロースを出しました。
野菜がたくさん使われた料理ですが、よく食べてありました。
もずくは、初めて食べる子もいたようでした。
酢の物で食べることが多いですが、たまごと野菜と一緒に入れました。
少しとろみのあるスープでした。


今日がプールの最終日

5時間目、快晴の中、3年生が最後の水泳学習をしました。最後だから今日は自由時間があったのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの日

今日は読み聞かせの日です。ボランティアの方に各学年1クラスずつ入っていただきました。他のクラスも読書にいそしんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぷかぷかうかぶもの

2年生の図工の作品です。水の上にうかべてみたいですね。
画像1 画像1

今日の給食 9月8日(木)

画像1 画像1
・ソフト麺 ・牛乳 ・つけナポリタン ・野菜チップス ・冷凍アップル

今日は、富士市吉原のB級グルメ「つけナポリタン」を給食に出しました。
トマトスープが基本で、鶏ガラやブイヨンなどをつかったダブルスープで作ります。
今日は、和風だしも入れました。

野菜チップスは人気メニューの一つです。
手間がかかりますが、喜んで食べてもらえてうれしいです。

1年生は今日がプール納め

1年生は今日が水泳学習の最終日でした。この夏、たくさん泳ぎましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

3年生は、中庭で観察、記録した植物の様子について教室でさらに学習していました。また、廊下に掲示してあるポスターを使って授業をしているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の授業から

6年生、5年生、3年生の1時間目の授業です。「聴いて、考えて、つなげる」授業をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月7日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・魚のみそマヨネーズ焼き ・青のりだんご汁 ・冷凍みかん

今日の魚は、さわらでした。
魚屋さんはいつもていねいに骨をとってきてくれるので、とても食べやすいと思います。
野菜にみそとマヨネーズを混ぜ、上にのせて焼きました。
スチーム(蒸気)と一緒に焼くので、しっとり仕上がります。

たてわり活動

西小には、1年生から6年生で構成するたてわり班が24あります。今日はたてわり活動の日です。昼休みには、上級生から下級生まで仲良く遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 草とり

さつま芋畑の草とりに出かけました。秋の風を感じながら草とりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生最後の水泳授業です

6年生は、今日が最後の水泳授業でした。終わりにプールに向かって挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月6日(火)

画像1 画像1
・セルフフィッシュサンド ・牛乳 ・とうがんのスープ ・アセロラゼリー

今日は、魚のフライをパンにはさんで食べました。
アセロラゼリーは、さっぱりとしていておいしかったと好評でした。
アセロラは、ビタミンCが豊富に含まれている果物です。
ビタミンCは体にためておくことができないので、果物や野菜などから毎日意識して摂りたい栄養の一つです。

事前の調べ学習

修学旅行を前に、事前に調べ学習をしています。修学旅行をより充実させるためには大切な学習です。
画像1 画像1

わたしたち とうがん だあいすき

今日も給食に、とうがんがでました。スープに入ったとうがんはやわらかく、スープのだしとあいまって、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式(8:00登校)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242