最新更新日:2024/06/14
本日:count up72
昨日:135
総数:421744
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

インフルエンザ対応

・本日30日、4の3と4の4は早下校(13:30)・4の4は、31日、1日、2日の3日間は学級閉鎖。・朝のめざまし運動、中休みのなわとびも今週は中止。うがい、手洗い、十分な睡眠、部屋の換気等、引き続き予防に心がけましょう。
画像1 画像1

そうじ

清潔にすることは衛生上もいいことです。学校中がきれいになるようにそうじをしましょう。
画像1 画像1

1年生活科の授業

できるようになったことをみんなの前で発表しています。なかなかの腕前に見ている子どもたちも拍手です。
画像1 画像1

6年理科の授業

ものの溶ける様子について、実物を観察しながら自分の考えをまとめました。
画像1 画像1

6年社会の授業

今と昔の町のようすを写した写真を比較し、意見を出し合い検討する中から、時代の変化についてとらえました。
画像1 画像1

26日ゆきあそび から

そりで滑ったり、かまくらを作ったり、雪と友達になれました。 i
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓隊の練習

6時間目、音楽室から「宇宙戦艦ヤマト」の曲が流れてきました。5年生が真剣に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月27日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・ビビンバ ・わかめスープ

今日で学校給食週間最後の日です。
世界の料理ということで、韓国料理のビビンバです。
牛肉炒め・炒り卵・ナムルを別々で作り、ご飯の上にのせて食べました。
たくさんの調味料を使って作りました。
ご飯が進んだようで、残食がすごく少なかったです。

6年家庭科の授業

調理実習。餃子をたくさん焼いているグループもありました。実習したことを家でも生かしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

税金について、市役所の方に授業をしていただきました。自分たちの払っている税金がどのように使われているのかなど、税金のことを深く知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

ボランティアグループ りゅうのしっぽの皆さんによる読み聞かせです。お話を聞きながら、思わず にこっとしたり、つぶやいたりする子どもたちがいました。物語の世界に入っているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝日を浴びて

今日も寒い朝、子どもたちは朝日を浴びて登校。寒さなんかに負けないぞ!
画像1 画像1

行ってきました

生活科遠足から1年生が帰ってきました。どんなことを発見してきたかな?きっと、おうちでたくさんお話をしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月26日(木)

画像1 画像1
・うどん ・牛乳 ・うどんスープ ・黒はんぺんフライ ・えのきのごま酢和え ・お米のムース

今日は、『静岡県の特産物を使った献立』です。
黒はんぺんは、いわしやさばなどを骨ごとすりつぶして作った練り製品です。
フライにして食べやすくしました。
スープの白菜・にんじん、ごま酢和えのほうれん草は裾野でとれた野菜です。
毎朝、新鮮な野菜を届けてくれています。

6年道徳の授業

「一緒にやろうよ」アルミ缶回収の仕事。単に資料に登場する人物の言動を読み取るだけでなく、自分たちの生活や経験と比べながらより深く考えていきます。
画像1 画像1

5年社会の授業

「情報化社会」についての学習。テレビ番組について調べた結果をもとに、情報が自分たちの生活にどのような関わりを持っているのかを考えていきます。
画像1 画像1

4年図工の授業

板にみんな思い思いの図柄を描きます。絵の上を玉が転がるゲーム板になるのでそれをふまえて工夫しながらの制作です。
画像1 画像1

国語の授業

「本当の優しさとは、どういうものなのだろう」という課題。文章の読みを通して、自分の経験や思いを踏まえつつ発表します。友達の意見を聞きあい、優しさについて多様な考えを共有できました。
画像1 画像1

いってきます!

1年生が生活科遠足に出かけました。目的地はぐりんぱです。天気よし、雪よし、たくさん勉強してきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人物を生き生きと描こう

『ごん、その後・・・』のお話作りで、脚本(台詞読み)の楽しさをちょっぴり味わった子どもたち。今度は、かえるくんとがまくんのお話を好きな人グループで作り、朗読劇にして遊びました。
動きまでは要求しなかったのですが、気分はすっかり「役者さん」。
教室のミニミニ舞台で、ちょっとした発表会。

楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式(8:00登校)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242