最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:127
総数:419084
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

植え替え

昼休みに、園芸委員会の児童がパンジーの植え替えをやってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで仲良く

楽器を分担してみんなで演奏しました。バンブーダンスをやっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜でペッタン楽しいな

 6組の図工です。身近にある野菜、ピーマン、レンコン、にんじん、オクラ、さつまいも・・・切り口に絵の具をつけて、ペッタン、ペッタン、ペッタンコ!好きな色を好きなだけ何度でもペッタンしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曲想を生かして

パートの特徴にあう楽器を選んだり、強さや速さに注目して表現を工夫したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席書練習

集中して取り組むと、いい字が書けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つどいの準備(4)

土曜日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つどいの準備(3)

実際に、お客さんになってやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つどいの準備(2)

一年生も、いろいろなコーナーができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つどいの準備(1)

今週の土曜日に向けて、準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

沼津あじ

きょうのこんだて 
ごはん・牛乳・沼津あじの干物の素揚げ・小松菜のナムル・白玉団子入り味噌汁
  
きょうは、沼津で作っているあじの干物をカミングアウト。
全国一の生産量をほこる沼津のあじのひものは、大正の初め頃から生産されていました。魚の多い駿河湾、低い湿度、少ない雨、強い西風などの条件に恵まれたこと、生産者の努力もあって全国にその名を広げました。沼津の水産加工品のなんと約75%があじの干物なのです。昨年8月には、地域団体商標として「沼津ひもの」が認証されたそうです。「噂のけんみんショー」という番組で紹介されて以来、人気が高まったのがアジの干物の素揚げです。骨が苦手なお友だちも、頭からばりばり食べられるのでカルシウムもとれて良いですね。地元静岡の名物料理を味わってくださいね

画像1 画像1

お弁当タイム(その2)

歩いた後のお弁当はおいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洞窟探検を終えて

洞窟探検を終えて、ほっと一息、お弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洞窟探検パート2

 いよいよ洞窟突入です。地下探検です。しかし!2〜3mの落差に阻まれ、これ以上の前進は危険だということで、ここで断念。ロープを使えば、まだまだ先へ進めるそうです。いつか行ってみたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洞窟探検です!

 ふるさと学級で、大野原にある洞窟(風穴)に行ってきました。生涯学習課の井上様、市役所の鈴木様のご協力のもと、入所の許可がおりました。ススキの原の中に突如現れた大穴!迫力あります。

画像1 画像1
画像2 画像2

ブラックボックス

「何を作っているの?」「ブラックボックスだよ。」「射的だよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2

CM撮影

みんなで、クラスのCMを作っています。
画像1 画像1

グループ活動2

ストローで作った三角形を、グループで分別しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金)今日の献立

きょうは牛乳についてお知らせします。
なぜ給食には毎日牛乳がでるのでしょうか?
それは、成長期にしっかりとした体を作るために必要な栄養素がたくさん含まれているからです。特に、骨や歯を作るもとになるカルシウムや体をつくるたんぱく質、体の調子をととのえるビタミンなどがたくさん含まれています。『カルシウム』が足りない日がつづくと、骨が弱くなったり、歯の質が悪くなります。また、イライラ、肩こりなどもカルシウム不足が原因でおこりやすくなります。しっかり牛乳を飲んでカルシウムをとりましょう。
画像1 画像1

グループ活動

グループで上手に話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

食事について考えよう

1日の食事のメニューを考えています。
いくらタクアンが好きだからっていって、パンとタクアンの組み合わせは、どんなものかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343