最新更新日:2024/06/18
本日:count up129
昨日:139
総数:422089
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

草刈り

夏休みに入り、中庭、校舎外まわりとも、草がぐんぐん伸びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の涼

職員玄関に金魚の水槽があります。暑い夏、涼をよびます。
画像1 画像1

緑のカーテン

5組の前の緑のカーテンだいぶ生長しました。
画像1 画像1

プランターの花

体育館への通路の壁のところ。プランターに植えられた花がきれいに咲いています。今日も暑くなりそうです。教員は、1日研修を行います。プール開放は残念ながらありません。

画像1 画像1
画像2 画像2

気もちいい!

8月4日午前のプール開放。参加人数88名でした。水に入った子供たちは気持ちよさそうでした。監視の保護者の皆様、暑い中ご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2

設置してあります

ここのところテレビ等で話題のAED、西小にも設置されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

観察に来ました

大きくなったツルレイシ、今日4年生が観察に来ました。
画像1 画像1

夏の青空が似合います

中庭のひまわりのようすです。夏の青空が似合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

あれえ?色が変わった?

8月3日中庭のツルレイシの様子です。大きく成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真夏の太陽の下

空にはぎらぎらの太陽。久々のプール開放です。午前中は116人の子供たちが水泳を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうやって交換する の?

体育館の照明灯が、1ヶ所、点かなくなりました。あんなに高いところの電球を、いったいどうやって交換するの?大丈夫、照明灯が降りてくるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だいじょうぶ

夕べの地震には、少し驚きました。今朝、校舎内外を見回ったところ、特に異常は見られませんでした。「天災は忘れぬ?うちにやってくる」普段から備えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月がスタート

今日から8月です。夏休みの生活は、いかがですか。今朝は、児童室(学童保育)に通ってくる子供たちに会いました。天気はいいのですが本日プールはありません。教職員は1日中かんづめで研修を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

アメンボをみつけました!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日のひなが気になって、夕方までいた中庭に行ってみました。
親鳥の姿もなく、鳴きかわす声も聞こえず・・・、
とりあえず、どこか安全なねぐらにたどり着けたかとほっとしました。

ひょうたん池に目をやると、
アメンボがいました。

国語の『あめんぼは忍者か』で、
水に浮いたり上手に水上を進んだりする体の仕組みやメカニズムを学習したおかげで、
より身近に感じられる生き物になりました。
いろいろなことをさらに調べていくと、夏休みのよい自由研究になりますね。

アメンボがいるところは、
私たち人間にとっても住みよい環境です。

今年の夏は、今まで以上に環境や食物について考えさせられます。
4年生なりに考えてみてほしいなと思っています。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 修了式 卒業式 5年弁当
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242