最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:97
総数:888231
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

9.30 運動会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に5・6年生が運動会の準備を行いました。さすがに高学年、短時間でしっかり準備することができました。5・6年生のみなさん、ご苦労様でした。

今日の給食 9.30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  ちゅうかめん とんこつしょうゆラ−メン こざかな
  フル−ツあんにん 牛乳

 みんな大好きなラ−メンで、うれしそうに食べていました。
 フル−ツもついて大満足な会食でした。

9.30 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、屋内運動場で最後の全校練習を行いました。応援、運動会の歌、織姫音頭の練習をしました。当日は天気がよくなることを祈っています。

9.29 ひかりのおくりもの(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で、ダンボールカッターを使って、いろいろな形を切り抜きました。裏から色セロファンを貼り、光を通して地面に写った絵をみんなで鑑賞しました。

 
 

9.29外来語を知ろう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語活動で外来語を使って、欲しいものについて尋ねたり、答えたりしました。
上:外来語と本時の会話文について発音に気をつけて確認しました。
中:次に英会話指導員と児童とで会話のモデルを示しました。
下:ペアを替えながら、繰り返し会話の練習をしました。

9.29 係打合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に5・6年生が運動会の係打合せを行いました。それぞれの係に分かれ一生懸命仕事をしました。

今日の給食 9.29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 むぎごはん B・Bカレ− コ−ンサラダ
 ふくじんづけ 牛乳

カレ−は大好きなメニュ−で大満足の会食でした。
サラダもごまのドレッシングでとてもおいしくいただきました。

9.29 紅白リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バトンパスを中心に最後の練習をしました。当日、赤が勝つか白が勝つか楽しみです。

9.29 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は運動会の全校練習を行いました。入退場の練習、開会式の練習、競技中の応援練習を行いました。本番が近くなり緊張感も出てきました。

9.28 かたちから うまれたよ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に、紙をちぎって絵を作りました。いろいろな形にちぎった紙を組み合わせると、たくさんイメージがわいてきます。「あ、うさぎみたいな形だ。」「家ができたよ。」一人一人すてきな絵ができあがりました。

9.28 集団の美

画像1 画像1
画像2 画像2
 組立体操も完成に近づいています。当日の演技が楽しみです。

今日の給食 9.28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  ごはん すましじる あじのなんばんづけ やさいふりかけ
  牛乳

 すましじるは少し薄味で上品な仕上がりでした。
 なんばんづけはぴりからで、少し苦手な子もいました。

9.27 環境センターに見学に行きました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は社会科の学習の一環として、奥町にある環境センターに行きました。ごみピットや灰ピット、中央制御室などを見学して、実際に燃えるごみの処理の様子を学ぶことができました。

9.27 環境センターに行ってきました(なかよし)

4年生の社会見学に2人が参加しました。環境センターの建物やごみピットの大きさに驚きました。資源のリサイクルにも関心を持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9.27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  ごはん かんとうに ミンチカツ 牛乳

 おかずの全体の量が少なかったのか、つけ分けで苦労している学級が
あったようです。
 ミンチカツはとてもおいしくて、子どもたちからは好評でした。

9.26 ソーランの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ運動会まで、残り1週間となり、ソーランの練習も仕上げの段階になりました。
今日は、退場の仕方を確認し、入場から退場まで通して練習を行いました。

9.26 演技の完成に向けて(6年)

画像1 画像1
組立体操の練習もいよいよ大詰めです。今日は演技位置の確認をしました。
明日からは、通し練習を繰り返して完成度を高めていきます。
当日まであと少し!!小学校生活最後の運動会、思い出に残る運動会にしたいですね。


画像2 画像2

今日の給食 9.26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん ゆばのすいもの さばのてりやき
 牛乳

さばのてりやきのしるをごはんにかけて、おいしそうに食べている子が
多くいました。

9.26 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に運動会の全校練習を行いました。今日は、準備運動と運動会の歌の練習をし、最後に織姫音頭の練習をしました。

9.26 表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は全校練習の前に、表彰伝達を行いました。
 ・発明くふう展覧会 学校代表
 ・発明くふう展覧会 わたしの夢絵画展 特選、入賞
 ・第4回中部錬成大会 組手部門 小学6年男子初・中級の部 敢闘賞
 ・第33回一宮・中日少年サッカースクール学年別秋季大会7人制5年生の部 3位

表彰されたみなさん、おめでとう! 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/18 家庭の日
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 大掃除
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538