最新更新日:2024/06/02
本日:count up53
昨日:51
総数:888186
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

12.31 大晦日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も大晦日となりました。学校は静かに新しい年を迎えようとしています。
 
 一年間ありがとうございました。

12.30 パンジーも元気

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の雪もとけ、暖かい日ざしになりました。子どもたちが植えたパンジーも元気です。
中には、花が咲いているパンジーもあります。春には、どの鉢もきっときれいな花が咲くでしょう。
今年も残り明日1日ですね。

12.28 より良い学習環境を目指して

画像1 画像1
校内のネットワークシステムを新しいものに変更していただいています。教室からでも、ネットワークが安全に迅速に活用できるようにしています。
画像2 画像2

12.27 春の息吹

画像1 画像1
昨日の降った雪の下から、木々や草花はすでに春の装いを着々と準備しています。
自然の息吹を大切に見守っていきたいと思います。

12.27 夕方、西の空には

画像1 画像1
12月27日(火)
夕方、西の空を見ると、細い三日月と金星が寄り添うように並んでいます。
素晴らしい天体ショーです。

12.27 ミニバスケット練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に続いて本日も部活動(ミニバスケット)が行われました。参加した5・6年生の子どもたちは、寒さに負けずに練習に取り組んでいました。

12.26 雪の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の夕方から降り始めた雪が積もりました。
校庭の遊具や木々が雪化粧されました。

12.26 あたり一面銀世界!!

画像1 画像1
12月26日(月) 昨日からの雪、朝は一面銀世界となりました。

さあ、冬休み

犬はよろこび庭かけまわり 猫はこたつでまるくなる と歌われていますが、さてご家庭ではいかがですか。

雪に親しみ、実りある一日になるといいですね。

12.22 2学期最後の日(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期から転校する友達とのお別れ会をしました。班ごとに出し物をして、みんなで楽しみました。でも、「3学期から友達がひとり少なくなると思うと、なんだか寂しい。」と言っている子が、たくさんいました。どの子も、力いっぱい頑張って、大きく成長した2学期でした。

12.22 2学期の縦割り班活動、いろいろあったね!(6年)

画像1 画像1
3時間目に行われた振り返りの会では、縦割り班ごとに2学期の活動を振り返りました。

運動会で踊る織姫音頭の練習、高学年が読み聞かせを行った「なかよし読書」、みんなの心を一つにして跳んだなわとび大会。

活動場面の写真を切ったり、飾りを作ったりして、2学期の活動をまとめた掲示物を作りました。

2学期を終え、冬休みを迎えます。健康・安全に気をつけ、有意義な冬休みを過ごして下さい。
画像2 画像2

12.22 2学期最終日(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会・遠足・なわとび大会と大きな行事を通して、協力することのた大切さ、友達と力を合わせることの楽しさをたくさん体得した子どもたち。どの子も「力いっぱい頑張ったよ!」という心が顔に表れています。また、3学期もみんなで力を合わせていきましょう。

12.22 「見守り」ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で2学期が終了しました。見守り隊の皆様、PTAの交通当番の皆様には、毎日子どもたちの安全のために見守っていただきありがとうございました。おかげで大きな事故もなく終えることができました。本当にありがとうございました。
 3学期は、1月6日(金)始業式です。またお世話になりますが、よろしくお願いします。

12.22 給食(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の給食は一宮を食べる給食の日ということで、どの子も朝から楽しみにしていました。配ぜんの仕方も上手になりました。

12.22 終業式

画像1 画像1
 午後から終業式が行われました。校長先生から病気になった象を一ヶ月以上支えた2頭の象の話しがありました。そして、この2学期に友だちのために一生懸命何かをしてあげたことはなかったかとの問いかけがあり、自分を振り返る機会となりました。その後、校歌を元気よく歌いました。

12.22 今日は冬至です

画像1 画像1
この日、北半球では太陽の高さが一年中で最も低くなります。そのため昼が一年中で一番短く、夜が長くなります。

この日は冬至かぼちゃを食べて金運を祈り、冬至風呂(柚子湯)に入って無病息災を祈る風習があります。

2学期を振り返るのに、とてもふさわしい日ですね。

12.22 2学期最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2学期最後の給食です。いろいろな人のおかげでこうしていただくことができます。そのことに感謝していただきました。

今日の給食 12.22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 こめこパン コンソメス−プ ミ−トビ−ンズオムレツ おこめのム−ス 牛乳

 2学期最後の給食です。もらったあゆみの話や、冬休みの計画などを楽しく会話しながら、会食の時間を過ごしました。
 本日の食材は、一宮市で生産されたものばかりです。

12.22 縦割り班振り返りの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に縦割り班振り返りの会を行いました。2学期の活動を振り返った後、活動の様子をまとめみんなで掲示物を作りました。班員同士のふれあいがまた深まりました。

12.21 読み聞かせをしていただきました

画像1 画像1
12月21日(水) 本日も、読み聞かせボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
冬休み前のすてきなプレゼントになったのではないでしょうか。

冬休みの間も、いろいろな本に親しんでほしいと思います。
”本は心の栄養です 早くしないと大人になっちゃう!!”

12.21 2学期もあと少し(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
上: 2学期最後の英語活動がありました。クリスマスパーティでゲームやビンゴをして楽しく活動できました。

下: お楽しみ会がありました。クラスの皆でゲームをしたり2学期の反省をしたり楽しい時間を過ごしました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業式予行 記念品授与式
3/18 家庭の日
3/19 卒業式
3/20 春分の日
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538