最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:16
総数:184348
第2ステージ「挑戦」 何事にも挑戦して自分自身を磨こう

続々中体連速報 野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんばれ!須山中野球部!

続中体連速報 野球部

今週末、奇しくも予備戦の対戦相手、長泉北中学校と、再度戦います。
リベンジに向けて、今、猛特訓中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連速報 野球部

7月2日、野球部が、先陣を切って裾野市営球場で中体連に臨みました。
勝敗を超えた感動が、確かにそこにはありました。
一生懸命はかっこいい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月に頑張った3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑さが増す日々です。6月には第2回定期テストや中体連団結式がありました。それぞれ一所懸命取り組んでいましたが、学習面では全員が、自分の力を出し来っているとは、思われません。限られたチャンスを生かして自分の力を出し切ってもらいたいと思います。右写真は読み聞かせのようすです。

〜中体連団結式【6/27(月)】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中体連団結式が行われました。2年生が中心となり、企画・応援練習など一生懸命やった成果を出し切り、3年生に1,2年生の気持ちが伝わった感動ある式となりました。後は本番の中体連で各部とも3年生のために、団結式と同じ気持ちで一致団結して頑張りましょう。

充実した1年生校外教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日、31日に1泊2日で校外教室が行われました。一日目は、自衛隊体験を行いました。戦車の試乗は、大変に、迫力がありました。国立中央青少年交流の家に宿泊し、2日目は、七宝焼きや野外炊事をし、充実した2日間でした。

歯垢の状態チェック!

1年生・・・6月13日
2年生・・・6月15日
3年生・・・6月20日 の昼休みに、『プラークテスト』を行いました。

*青く染まったところは、古い層の厚い歯垢で、赤く染まったところは新しい層の薄い歯垢です。どちらも磨き残しがあり、プラーク(歯垢)がとれていないところです。

いつも歯のことを気にかけている須山中生も、チェックしてみると、磨けていなかった人が多かったようです。

『歯並びが悪いところが染まっていたので、これからは、糸を使って歯の間や歯並びの悪いところを磨こうと思います。』
『前のほうの歯は、絶対に磨けていると思っていたのに、薄くでも染まっていて驚きました。』
『思った以上に汚れていてびっくりした。歯と歯ぐきの境目が青く染まっていた。これからは、歯ブラシの「かかと」「つま先」「わき」を使って、磨き残しがないようにしたいです。』

 自分の歯の様子を鏡でよく観察した後、青くまたは赤く染まったところを特に気をつけながら、丁寧に磨きなおしました。

 中学生はほとんどが大人の歯です。80歳になっても、ずっ〜と自分の歯でいられるように、
「歯肉炎」 も「むし歯になりそうな歯(CO)」も 『みがいて、治す!』
歯ブラシを上手に使って、自分の歯にあった磨き方で、ていねいにみがいてほしいですね。


 






画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

〜第2回定期テスト、第1回4教科テスト【6/23(木)、6/24(金)】

画像1 画像1
 第2回定期テスト、第1回4教科テスト【6/23(木)、6/24(金)】が行われました。勉強の成果が結果として表れるといいですが、果たして結果は!?

〜ハンドベルの練習開始〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 ハンドベルの練習が始まりました。全員で仲間の和を意識して、美しいハーモニーを響かせるために頑張っています。2年生の演奏する曲は「トランペットヴォランタリー」「ふるさと」の2曲です。

〜第1回 読み聞かせ【6/15(水)】〜

画像1 画像1
 第1回読み聞かせが行われました。2年A組で読んでいただいた本は「おきゃく、おことわり?」という題名でした。不器用なクマとお茶目なネズミがいろいろな関わりの中で仲良しになる心温まる話でした。

防犯教室開催

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月10日(金)に、沼津警察署員さんと須山駐在員さんを招き、防犯教室を開催しました。「護身術の基本は、まず逃げることである。」という言葉は、生徒にとってとてもためになり、離脱技として教えていただいた技は、簡単でありながらも効果があり、体験をしている生徒からも驚きの声が上がっていました。当日は、裾野交番長さんをはじめ地域安全推進委員さんなど、多くの方にも協力していただきました。

〜お茶摘み【6/3(金)】〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年から始めたお茶摘み【6/3(金)】が今年も行われました。積み上げたお茶は18,4kgでした。美味しいお茶が出来上がるといいですね。

〜職場体験(1)【5/31(火)】〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職場体験【5/31(火)】に行ってきました。学校とは違った緊張感のなか、とても貴重な体験ができたのではないでしょうか。
【エンチョー御殿場店・須山幼稚園・フジ虎ノ門病院】

〜職場体験(2)【5/31(火)】〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職場体験【5/31(火)】に行ってきました。学校とは違った緊張感のなか、とても貴重な体験ができたのではないでしょうか。
【エーライフ矢崎・裾野ジャーナル・渡邊工業】

〜職場体験(3)【5/31(火)】〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職場体験【5/31(火)】に行ってきました。学校とは違った緊張感のなか、とても貴重な体験ができたのではないでしょうか。
【レック(株)富士裾野センター・ふれあい市場・矢崎電線沼津製作所】

第2ステージは「信」

画像1 画像1
生徒会長より、第2ステージの目標「信」について生徒会の考えを伝えました。「3年生にとっての最後の中体連を、全校一丸となって取り組んでいこう。」この考えのもと、勝利に向かってラストスパート!

〜首都東京、古都鎌倉へ【5/18(水)、19(木)】〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気にも恵まれ、初夏の風吹く、首都東京・古都鎌倉【5/18(水)、19(木)】へ行ってきました。生徒一人ひとりが、多くの思い出をお土産に、無事に帰ってきました。
 来年度の修学旅行、そして今後の学校生活に活かすことのできる経験ができたのではないでしょうか。

生徒会で義援金活動を行いました。

画像1 画像1
 新学期に入り、生徒会が中心となって東北関東大震災の義援金活動を行いました。生徒だけでなく、教師、保護者も協力して行い63327円もの義援金を集めることができました。集めた義援金は、5月16日(月)に郵便局から日本赤十字社に送りました。

全校応援練習

画像1 画像1
3年生と応援団が中心になって1年生に校歌
とエールを教えています。

3年生 応援練習頑張る

画像1 画像1
 3年生は、昼休みを使って、1、2年生に応援指導を行っています。手本となるように、大きな声を精一杯出しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 3年生を送る会
3/14 3年卒業旅行
3/15 県公立高入試合格発表
3/16 卒業式準備・修了式
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219