最新更新日:2024/06/14
本日:count up42
昨日:229
総数:272837
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

1年生

初めての「深小まつり」 とっても楽しんでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

1年生は、「どんぐりころころ、どんぐりシリーズ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

人文字?

よくわかりませんが、そこが楽しい。
画像1 画像1

言葉?

5文字の言葉「さしすせそ」 おそれいりました。
画像1 画像1

家族

「おかみさん」「おとうさん」 あったかい言葉ですね。 本物の「おとうさん」も混じってました。いいな〜
画像1 画像1
画像2 画像2

文字合わせスタート

オープニングから、とってもいい雰囲気に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうだった?

開会式後の反省会です。「うまかったですよ。」 児童会のみなさんありがとね。
画像1 画像1

言葉合わせゲーム

自分の持っている字と、友達の持っている字を上手に組み合わせて言葉にするゲームです。友とのふれあいを大切にしたゲームですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

深小まつり開会式

「あいさついっぱい たのしさいっぱい」 子供たちがとっても楽しみにしていた深小祭りの開会式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

今日のひじきご飯にひもじがないと、とってもヒモジー
画像1 画像1

高学年は

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年は自分たちの力でお店をつくりあげました。いろいろな工夫が隠されています。
会場でお確かめください。

3年深小まつり準備

しぜんめいろパーク、わくわく楽しいみんなの秋、とんなお店があるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

深小まつり

深小まつりの準備もできました。ビー玉ころがし、的あて、お絵かき?きてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

外国語活動では、スペシャルフルーツパフェを注文しました。どんなパフェができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

算数

少数の計算は、少数点をそろえて、簡単にできました。
画像1 画像1

吹奏楽特訓

吹奏楽クラブに、専門の先生がきて特訓をしてくれました。その迫力には圧倒されてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

「ココア味のアゲパン また食べたいな〜 」
「栄養士さん ココアひとつ よしなに。」
画像1 画像1

大道芸?

どんな芸が飛び出すのか 楽しみ 楽しみ
画像1 画像1

準備着々

「いらっしゃいませ」「ありがとうございました。」
みんな わくわく顔で、出迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おまつり準備1

漆づくりの横で、楽しいゲーム、思わずチャレンジしちゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 体測1年 朝:読み聞かせ P新旧役員会18:30
3/9 卒業式合同練習 第5時5・6年  ALT来校
3/12 卒業式総練習 5・6年  2年〜4年4時間授業 下校13:00
3/14 5時間授業
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433