牛乳ではなく、乳飲料

画像1
こんにちは、きのこ&おもち&たまご&くりです。
今日のこんだて
・ごはん
・乳飲料
・まいたけじる
・さばみそに
・アーモンドあえ

きのこ&おもち
今日は牛乳ではなく、乳飲料がでました。味はアップルでした。とても、のうこうでまいう〜でした。

たまご&くり
今日の新潟はとても地面がこおっていて、すべりそうで、こわかったです。
今日はまいたけじるがでました。今日の新潟にぴったりの温かさで体が温まりました。
最近インフルエンザがはやってきています。体に気をつけてください


コメント (1)

寒いけど、楽し−!(1月12日)

こんにちは! 情報ライブ6年パンです。
年あけてから初めてのブログです。今年もがんばります!
そういえば・・・冬休みが明けてから雪降ってきましたね!
とても寒くて昨日は、−4度で、とても寒かったです。
そして一夜明け今日昼休みグラウンドで雪合戦や雪だるま
等を作ってました!
雪が降ってるのは、やっぱり嬉しいです!
今日は、雪で遊べなっかたけど明日は、遊びたいです!
以上パンでした!

コメント (2)

The Road To 六年生 千思万考(せんしばんこう)

画像1画像2画像3
今年はじめての学年集会。
委員会活動、六送会について話をしました。
委員会では、あと1ヶ月で6年生の姿から何を学ぶか、他の委員会の動きをいかに観察し、自分の委員会に生かしていくかなどを話し合いました。
全校のために役に立てるように委員会活動に取り組みながら、委員会を通して自分自身をさらにレベルアップし成長させてほしいと願っています。
そして、六送会実行委員も今週立ち上げます。総務、ダンス、クイズなどどの分野で自分の力を発揮したいかよく考え活動して欲しいです。
千思万考(せんしばんこう)さまざま思い巡らせながら、六送会を大成功に導いていくことを期待しています。

文責;5年  土田

コメント (2)

コメント「エクセレント!」

情報ライブ6年 さんの日記「新潟の郷土料理、のっぺ!(1月9日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

エクセレント!

アイスさん,この写真はアイスさんが撮影したのでしょうか?
とっても素敵。
アイスさんのおうちののっぺの良さがしっかり伝わってきます。
柿の種ものっぺが大好きです。
他県の方にもぜひ味わっていただきたい新潟が誇る味ですね。

                柿の種 [2012-01-10 01:59]



コメント、ありがとうございます。
柿の種さんも、のっぺが好きなのですか!
食べたことがない人にも、食べてほしいですよね〜。
ちなみに、写真はアイスが、撮りました。
またのコメント、お待ちしています!!


ポッキーの日!?(1/11)

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!!
情報ライブ5年のコメっちです(@^O^@)

18日間の冬休みも終わりました!!
長かったような、短かったような・・・

今年の冬休みは、すごぉ〜く楽しかったです!!

みなさんは、クリスマスプレゼントは何をもらいましたか?
コメっちは・・・ないしょです。
ケーキは食べていないんですけど・・・
アイスを食べました!!
おいしかったぁ〜(*^0^*)


コメっちは、冬休み中に誕生日が来ました(^O^)
『天使のリング』と言う抹茶のケーキを食べました!!
プレゼントもいっぱい貰いました!!
幸せ〜(*^0^*)

以上コメっちでしたっ(@^O^@)

コメント (1)

楽しかったたっきゅう(1/11)

こんにちは、情報ライブ5年夕日です。
東小の5,6年生のフロアーには、たっきゅう台があります。
今日夕日は、たっきゅうをしました。
友達とやって夕日が1回勝って2回負けました。
くやしかったけど楽しかったです。
以上、夕日でした。

コメント「犬飼い始めたんですか。」

情報ライブ5年 さんの日記「子犬を飼い始めました(1月5日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

犬飼い始めたんですか。

大平台小のさくらんぼです。
犬を飼い始めたんですか。
トイプードルですか。
可愛いでしょうね。
でも、なんとというほどではないと思います。
ちゃんと世話してあげて下さいね。

              さくらんぼ [2012-01-07 14:34]
コメントありがとうございました。
ほんとにかわいいんですよー!!

コメント「私の家でも飼っていまス★」

情報ライブ5年 さんの日記「子犬を飼い始めました(1月5日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

私の家でも飼っていまス★

レモンさん、『子犬』飼い始めたんですネ(*^∀^*)
私の家の子は『ワイヤーフォックステリア』で、名前は『みるく』といいまス! ♀デス★
ショコラちゃんは、♂・♀どちらですか?
『犬』ってカワイイですよネ!
見ていると癒されます・・・☆
『みるく』は♀なのに、私をメロメロにさせちゃうので困りまス(笑)
今度、写真のせて下さいッ★
ショコラちゃん見てみたいデス☆

              森のクマ様 [2012-01-06 17:34]
コメントありがとうございました。
ショコラは♀です。
今度写真見せますね〜

きれいな亀田縞(1月11日)

こんにちは!情報ライブ6年お米です。
今日の○年生は、3年生です。
3年生のろうかには、亀田縞の説明がはってありました。東小学校にはどのろうかにも亀田縞があります。
亀田縞はとてもきれいなもようをしています。亀田縞は、今はあまり作られていません。
でもとてもきれいなので、これからも作ってほしいです。今亀田縞を復活させようとする人たちもいます。亀田縞応援隊の青山さんは毎年,4年生の総合学習でゲストティーチャーとしてお話を聞かせてくださっています。がんばって亀田縞を復活させてもらいたいです。
以上、お米でした。

楽しかったよ!English Time

画像1画像2
 今日は2年生の全クラスでブライアン先生による英語活動が行われました。

今回のテーマは「動物」です。絵カードを使っていろいろな動物の名前を覚え,英語での言い方を練習しました。
「What's this?」「It's a Panda」
など会話にも慣れ,楽しそうに繰り返し話すことができるようになりました。
あいさつハイタッチゲームや伝言ゲームなど楽しいゲームも盛りだくさん。
教室のあちこちで英語や笑い声が飛び交い,とても盛り上がったEnglish Timeでした。

文責:2年担任 門倉

1/11 (水)   しゃきしゃきだいこんづけ

画像1
 こんにちは、玄米&大豆&すし&やきとりです。

今日の献立
・むぎごはん
・マーボーどうふ
・はるまき
・だいこんづけ

玄米&すし
今日の新潟の最高気温は、2度で、とても寒いです。
今日は、はるまきは、とてもジュ〜シ〜で暖まりました。
今日の春巻きは、最高でした。

焼き鳥&大豆
だいこんづけは、とてもしゃきしゃきしていて、
えいようが、たっぷりでした。


新年初めてのカレーは○○カレー

画像1
こんにちは、ショコラ&からあげ&トマト&くるみです。

今日のこんだて
・たまごカレー
・ツナとブロッコリーのサラダ
・プルーン

あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。

今日は、たまごカレーが出ました。カレーの中にはうずらのたまごが入っていました。

食べてみると、もうそれは、絶品でした。やはり給食はサイコーです。

新年…学校が始まりました!

画像1
明けまして、おめでとうございます。
新年をむかえ、学校がスタートしました。

6年生にとっては、あと3ヶ月で卒業です。

全校朝会後に、各学級では、中学校に進学するまでに何をがんばるのか、新年のめあてを作文にしました。

また、冬休み中に学習をどれぐらいがんばったか、国語と算数のテストをしました。のんびりした良い冬休みだった様子がうかがえました。鉛筆を持つ手が、なかなか動かずに困っている人もちらほらと見うけられました。

でも、大丈夫!!ここから気持ちを切り替えて、がんばれる子供たちです。
3ヶ月後には、有終の美を飾り、卒業式をむかえられるように、がんばろうと誓い合いました。

 文責: 6年 尾形 美穂

コメント「ローカルな話題がいいですねえ」

情報ライブ6年 さんの日記「初詣!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

ローカルな話題がいいですねえ

1500年という歴史を記事の中に入れているところに共感が持てました。
亀田東小学校からどれくらいかかるのか,どんな神様が祭ってあるのかまで調べて書き込んであるとさらにGoodですね。
今年もいい年にしたいですね。

                柿の種 [2012-01-10 02:09]
柿の種さんコメントありがとうございます。
亀田東小学校から車で25分くらいかかります。
大己貴神という神様が祭られているそうです。

空を駆け回る竜のように(1/10)

画像1
1月10日全校朝会
 あけましておめでとうございます。今日も素晴らしいあいさつですね。聞く姿勢もいつものように立派です。
 新しい年になりました。「新しい気持ちでがんばるぞ。」ときらきらと瞳が輝いている人が多くてとてもうれしいです。きっと元旦には、今年1年がんばることをしっかりと決めたのでしょう。人に言わなくてもいいのです。自分で決めたことをもって、緊張感をもってすごすことが大切です。今の気持ちを忘れないでくださいね。
 さて、今年度亀田東小学校では200日学校に来ることになっています。このうち147日が終わりました。残りは53日です。
 その間に今年度の総仕上げと次の学年への準備をしっかりとしなくてはいけません。これからお話しする3つのことができているかどうかを点検して、次の学年へのステップにして欲しいと思います。
 1つ目は、学習についてです。学習したことはきちんと身についたでしょうか。その学年で身に付けるべきことは、しっかりと身に付けなければなりません。家庭学習もがんばってください。
 2つ目は、心の成長についてです。友達にやさしくできたでしょうか。けんかしても仲直りができたでしょうか。困っている人に親切にすることができたでしょうか。
 3つ目は、得意になったことです。「自分はこれが得意だ。すごい。」と思えるものができたでしょうか。スポーツでも勉強でも得意なことが1つできると、ほかのこともよくできるようになります。
 あっという間に53日は終わってしまいます。一日一日を大切に、充実した53日にしてください。

最後に、今年は辰年です。空をかけまわる竜のように元気に過ごしましょう。おわります。

文責:校長 安達

2012年給食スタート!(1/10)

画像1画像2
新しい年が始まりました。今年はどんな一年になるのでしょうか?いずれにしても、健康に過ごすことが一番です。今年一年の目標の中に、食生活の目標もぜひ、加えてください。
元気に毎日を過ごすために、食べることは欠かせません。朝・昼・夜の食事をきちんととり、風邪などの病気に負けない体をつくりましょう。

文責:栄養士 阿部(綾)

久しぶりの学校(1月10日)

画像1画像2
あけましておめでとうございます。
情報ライブ5年ナイトです。
今日は2012年の初登校でした。久しぶりに学校にきて友達とあって久しぶりな感じがすごくしました。
北校舎の様子を窓からみてみると校舎が全部なくなっていました。
「冬休み中にこわされたんだな」と思いました。
寂しい気持ちになりました。
以上ナイトでした。

コメント (1)

新年初授業!(1月10日)

あけましておめでとうございます!!
情報ライブ5年ポケットです。
今日は冬休みが終わって1日目です!今日はさっそく算数の勉強をしました。
まだ頭がにぶっていてあまり勉強には力が入りませんでした。
みなさんはこういうことありませんか?
でもだんだんならしていって勉強に力を入れていきたいです。
以上ポケットでした。

コメント (1)

楽しかった冬休み!(1・9)

こんにちは♪情報ライブ5年チップスです。
今日で、冬休みが終わってしまいます。
もっとやりたいことがあったのですが・・・まあ仕方ないですよね。

冬休みの課題はギリギリで終わりました。5、6年生は宿題が多くて大変でしたよね。
今年はお父さん達が仕事だったのであまり出かけませんでした。でも、お父さん達が休みのときは、水族館などに出かけたりしました。12月31日の夜にハッピーニューイヤーを言ってその後2年詣りに行ったのですが、消防団の人たちが消火していて、そのまま帰ってきた事もありました。
本当に楽しかった冬休みでした。


以上、チップスでした。

made in Japan(日本製)

画像1画像2
 東小もいよいよ明日10日から学校ですね!
大埔校は先週土曜日が授業日で学年ごとに書き初め大会を行いました。
私も書いたことのないくらい大きくて長い書初め用紙に『世界の子』を書きました。
昨年,練習したことを思い出しながら,気合いを入れて書く4年生の表情は真剣そのものでした。
出来上がった作品を見ながらみんな満足そうにしていました。
オープンハウスに合わせて展示します。

今日はそのオープンハウスの学年発表で使うために布屋さんに行ってきました。
裁縫好きの私にとっては手芸屋さんは1日いても飽きない場所!
ですが、まずお店で布を見ていて驚いたのは日本では「1m○○円」と表記されているのが一般的ですが、単位を聞いたら「yard(ヤード)」と言われ!!
ヤードだなんてゴルフの世界ではありませんか!
不安になりながらも必死にこういう布を探していますっていうことを伝え、何とか思っていた布を購入することができました。
すると店員さんが「この店で扱っている布のほとんどがあなたの国,日本から来たものよ。日本製は丈夫でとってもいい品でお客さんにも人気なのよ。」
と話してくれ,
店員さんみんなで日本語で「ありがとうございます。」って言ってくれました。
私は何だか自分が褒められたような気分になってうれしくなっちゃいました。
電化製品や文房具品など,日本製は壊れにくいと人気があります。
こういうところで日本を再発見できるのも,本当にありがたいことです。
そして反対にもっと広東語が話せるようになりたい!と思いました。
頑張らなくては!

かんたえ

コメント (1)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 委員会(新)5年のみ
3/8 ALT
3/9 大空集会
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197