最新更新日:2024/06/13
本日:count up225
昨日:129
総数:272791
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

この空は?

いったいなんでしょうか? どうしてこうなったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

2分の1成人式のリハーサル

「育ててくれてありがとう。」「わがままいっぱい言っちゃうけどごめんなさい。」「ぼくは4代目になってがんばります。」聞いていて、胸が熱くなりました。明日が楽しみです。
画像1 画像1

お話の絵

「かわいいでしょ。」「これはね・・・」お話しながら描くって楽しいよね。
画像1 画像1

え〜と

どうしようか・・・思い切ってあげましょう。
画像1 画像1

跳び箱

どの子も突き放す手が素晴らしかったです。思い切りがいいからでしょうね。
インフルエンザも思い切り突き放しましょう。でも、勢い余って・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工

「見て〜こんなのできたよ。」「ピョン」「コロコロコロ〜」作るって楽しいよね〜
画像1 画像1

笠雲

雨になるのかな〜
画像1 画像1

寒い!

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はプールの四分の1くらいが凍ってました。
氷の厚さは薄めですが、あんなにたくさんの水が入っているのに凍るなんて…冷え込みが厳しいですね。

ごちそうさま

「豆腐おいしいでしょ?」と問う二人。いや4人でした。ありがとね。おいしかったですよ。
画像1 画像1

インフルエンザ情報

 インフルエンザ A型は、感染力が非常に強いです。

 本日の欠席状況
  1年生  インフルエンザ1人  かぜ2人
  2年生  なし         かぜ1人
  3年生  インフルエンザ1人  かぜ1人
  4年生  インフルエンザ1人  なし
  5年生  インフルエンザ3人  かぜ1人
  6年生  なし         かぜ2人
  全校   インフルエンザ6人  かぜ7人

  5年1組 学級閉鎖2日目(インフルエンザ15名)明日まで閉鎖。
  声を出しての<うがい>が、みんな上手になってきました。
  水分(〜茶の付物)の準備、毎日よろしくお願いします。
  土・日の予定は、外出でなく休養と体力をつける計画で!!

音楽

リズム打ちで、チョチョンガ チョン
画像1 画像1
画像2 画像2

豆腐づくり

JAなんすんの方のご指導で、豆腐づくりをしました。大豆から豆乳とおからに分け、こして、にがりを入れて「ざるとうふ」にしました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校

インフルエンザ蔓延防止のため、朝の学校登校時刻を7:45から8:00にしました。
ご協力お願いします。
画像1 画像1

みんな元気

1年生も元気に授業をやっています。長さを調べるには、ひもを使って測ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな真剣!

今日は自分でパソコンを操作しました。
練習ソフトを使って、マウスの練習!!みんな真剣に取り組みました。
「あっぱれ」がたくさんでてにっこり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆腐ができるまで

どうやって作るのか、順を追って紹介いたします。まず、ミキサーで砕きます。とことん砕きます。これがみそです。えっ味噌?ちがうって豆腐です。
画像1 画像1
画像2 画像2

煮る

ミキサーにかけて砕いた大豆を煮ています。あっちっち
画像1 画像1
画像2 画像2

しぼる

ゆであがったら、しぼります。あまりにも熱いので、ここはプロにお任せ。しぼった残りが「おから」です。空じゃないのに「おから」えっ?
画像1 画像1
画像2 画像2

にがり

ゆでて絞った中に、「にがり」を入れます。ここが一番難しいところのようです。温度が70度〜75度でないと、上手に固まらないとか。でも、安心、プロの目が光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

できあがり

固まった豆腐をざるに入れて完成です。すばらしい出来栄えでした。さすが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 体測6年、3組  児童下校14:10
3/2 体測5年 児童下校15:15  ALT来校  図書室整備
3/4 県子供会連合会子ども芸能発表 13:00〜15:30 裾文セ 吹奏楽クラブ演奏
3/5 体測4年    卒業式合同練習 第5時5・6年                    SC8:15〜12:15 巡回相談員来校
3/6 朝:なわとび大会3 体測3年 ぽんたろタイム(昼)
3/7 体測2年   避難訓練(予告なし) 卒業式合同練習 第5時5・6年
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433