最新更新日:2024/06/14
本日:count up48
昨日:229
総数:272843
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

ぼくたちもげんき!!

トップバッターで学級閉鎖をした1年生。
今日は体育館で「ドラえもん」の曲に合わせてリズム縄跳びを楽しく跳んでいました。
ポーズも決まってるね!
画像1 画像1
画像2 画像2

復活!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週学級閉鎖をした5年生。
もうこんなに元気です!!
寒空の中、パワフルに縄跳びを跳んでいました。

バランスがむずかしー

3年生はひらがな「かり」の練習です。
「丸く書くのがむずかしー」
「『り』が長くなっちゃう。むずかしー」
毛筆を始めて10カ月。筆を持つ姿も様になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

希望をのせて

6年生は将来の夢を力強く、美しい字で書いていました。
卒業まであと2カ月。
これからへの希望を込めて書いているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ情報

本日の欠席のようす
  1年生  インフルエンザ3名  かぜ2名
  2年生         なし    なし
  3年生  インフルエンザ4名  かぜ3名
     (学級閉鎖2日目の3年2組は、インフルエンザ10名)
  4年生  インフルエンザなし  かぜなし
  5年生         なし  かぜ2名
  6年生  インフルエンザ2名  かぜ4名
   全校  インフルエンザ9名  かぜ11名
     (3年2組を含むと19名)

  毎日のマスク・水筒の準備、有り難うございます。
  今週は、給食週間です。命は食に有り。
  朝ご飯は、特に温かい食べ物・飲み物を重ねてお願いします。
  毎日の食事が子ども達の体と心を育てています。
  当たり前の毎日を、ていねいに、大切に暮らしましょう。 

給食

クジラが海でホエ〜ル
画像1 画像1

スマイル

やっぱり笑顔は最高です。こっちまで元気になりました。ありがとね。
画像1 画像1

冷たくない?

「う〜ん・・・」冷たさをぐっとこらえて頑張るこの言葉と笑顔。本当にいい子たちです。
画像1 画像1

ふきそうじ

ただひたすら、黙々とふく、その姿。立派!
画像1 画像1
画像2 画像2

ほしいものは?

「部屋をきれいにしてくれるロボット」「宿題をやってくれるロボット」「ママの怒りを代わりに受けてくれるロボット」 そりゃ〜分かるけどさ〜
画像1 画像1
画像2 画像2

箱根山もうっすら雪化粧です。雪を見にゆきたいな〜。寒〜。えっ?
画像1 画像1

えっ?

一体なんですか?実は円周と直径には、どんな関係があるのかという学習でした。
びっくりした〜。そして何回も電卓で確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヤ〜

「跳ぶんだ」という気迫が伝わってきました。すごい。
画像1 画像1

寒いけど

体を動かすっていいよね。
画像1 画像1

エーデルワイス

女子の厳しいチェックが入ってます。がんばれ男子!
画像1 画像1
画像2 画像2

将来の夢

6年生が将来の夢を書き初め用紙に書いていました。「サ・・・」「看・・・」「美・・・」「保・・・」「野・・・」 夢がかないますように
画像1 画像1
画像2 画像2

お〜

超大型のストーブが体育館に2台入りました。卒業式や、2月1日の壮行会などで利用します。これなら温まりそうです。
画像1 画像1

長縄とび

見てください。この真剣な表情。一生懸命さが伝わってきますよね。すごいよ1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間スタート

本校では、今週1週間を給食週間と位置づけ、給食委員会の皆さんが中心となって活動していきます。
今日は、給食の謎についての紙芝居を読んでくれました。
手作りおにぎりを食べながら、紙芝居にくぎ付けになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ情報

1月23日(月)インフルエンザ・かぜの欠席
1年 インフルエンザ5人 かぜ等1人
2年 インフルエンザ0人 かぜ等1人
3年 インフルエンザ2人 かぜ等6人
4年 インフルエンザ0人 かぜ等0人
5年 インフルエンザ1人 かぜ等0人
6年 インフルエンザ1人 かぜ等3人
合計        9人   11人
3年2組、インフルエンザ14人のため本日より学級閉鎖となりました。

・インフルエンザ防止のため24日の「なわとび大会」は
 中止になりました。

・今週も登校時刻を7時45分以後とします。
 はやくきて、待つことのないようにしてください。





画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 体測6年、3組  児童下校14:10
3/2 体測5年 児童下校15:15  ALT来校  図書室整備
3/4 県子供会連合会子ども芸能発表 13:00〜15:30 裾文セ 吹奏楽クラブ演奏
3/5 体測4年    卒業式合同練習 第5時5・6年                    SC8:15〜12:15 巡回相談員来校
3/6 朝:なわとび大会3 体測3年 ぽんたろタイム(昼)
3/7 体測2年   避難訓練(予告なし) 卒業式合同練習 第5時5・6年
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433