最新更新日:2024/06/14
本日:count up49
昨日:149
総数:421586
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

二宮金次郎

プールの横を見ると、金次郎さんが、一生懸命働き、そして勉強をしていました。こいずみっ子のみなさん、夏休みの生活はどうですか。休みはあと1週間あまりとなりました。大切に過ごしたいですね。
画像1 画像1

プール開放

8月19日午前のプール開放。曇りがちの天気なので参加者も少ないようです。午前中は30人でした。それでも来た子どもたちは泳ぎを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑の様子

畑のサツマイモもすくすく生長。秋が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ツルレイシの観察

「ねえ、半分緑で、半分黄色くなってるのがあるよ!」「どれ、どれ?」ふたりとも熱心に観察していました。
画像1 画像1

プール開放

8月17日の午後は、64名の子どもたちが泳ぎに来ました。(午前中も同じく64名でした。)みんな、気持ちよさそうに泳いでいました。コースロープのところで検定を受けている子もいました。このお友だちはみごと合格しましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

改修工事中

1年生のトイレは、只今改修工事中です。
画像1 画像1

元気です

夏休み中、職員室廊下に避難?しているクワガタムシ。元気です。
画像1 画像1

プールの水

プールの開放がない日でも常に水質の確認はしています。このところの暑さで水温が高めです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中庭のようす

5組の前の緑のカーテン、きれいにアサガオが咲いていました。もう少し撮影が早ければきれいに開花したところをお見せできたのですが・・。4年生のツルレイシ、ゴーヤマン?たちがつぎつぎに黄色い服に変身です。オクラも育ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月15日

本日は、終戦記念日です。
画像1 画像1

暑い午下がりに

こんなに暑い午後は、誰も遊んでいないかな、と思ったのですが・・・・鉄棒とブランコのところで遊んでいるお友達がいました。
画像1 画像1

夏ばて知らず?

画像1 画像1
画像2 画像2
夜行性のウサギくんたちは、夕方から元気、活動的になります。
おすの『スノー』くんは、食欲あります。

今日は、掃除をするために置いた土間ぼうきの先をかじっていました。
いたずら坊主です。
(歯のためにかじり棒が必要かな?)

涼をもとめて

画像1 画像1
画像2 画像2
あつい日中は、ウサギくんたちもトンネルの中やU字溝の下に避難しています。
毎日土を掘って、少しでも冷たい表面に横たわっています。

恥ずかしがり屋の『あずきちゃん』ですが、振り向いてくれました。

太陽がいっぱい

この暑さの中、中庭のひまわりが、咲いています。暑さでうなだれている?ひまわりもありますが、まさに「太陽がいっぱい」暑いはずです。熱中症に注意しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

暑い日には一番

このところ暑い日が続いています。8月11日午前のプール開放には78名の子どもたちが来ました。熱い体をクールダウンさせるには水泳が一番です。ビート板を使って一生懸命泳ぎの練習をする子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見つけた、見つけた

運動場では、連日、児童室の子どもたちが、セミを捕まえています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中は涼しい、グリーンハウス。

中庭にゴーヤ御殿ができています。
炎天下でも、本当に涼しいですよ。
今日も観察に来ている男子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おくらも育っています!

中庭の学習園では、ツルレイシに負けずと、オクラも育っています。
そろそろ花芽が出てくる頃でしょうか。

2年生のみなさんがそれぞれに持ち帰った野菜たち。順調に実をつけていますか?
食卓を彩ってくれているといいなあ。
自分で育てた作物の味は、また格別ですね。
画像1 画像1

完熟ゴーヤマン

画像1 画像1
スーパーでは、お目にかかることのできない完熟ゴーヤマン。
きれいなオレンジ色です。
そして、その中身は・・・
真っ赤な種ができていました。

画像2 画像2

きれいな虹が見えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月4日(木)の4時過ぎでした。
出先で、きれいな虹を見ました。
沼津市淡島をバックに、ぱちり!
裾野へと帰る途中、
三島市と清水町の境で、ぱちり!
よく見たら、ダブルの虹でしたので、ちょっと位置を変えてぱちり!
お天気、雨、お天気、雨・・・
裾野に行き着くまで、何回もその繰り返しがありました。

4年生のみなさん、
どうして虹ができるか、知っていますか?

太陽光線が雨粒で屈折・反射して、お天気と雨の境目の部分で、
7色に分かれるんだそうです。
だから、虹のこちら側が晴れているときは、その反対側は雨が降っているんだって!

Rainbow(雨の弓)の7色、調べてみてくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 体重測定5年
3/2 6年生を送る会 学校評議員会 特別日課5時間
3/5 体重測定4年 特別日課5時間 地下道清掃5の2
3/6 体重測定3年 特別日課5時間
3/7 体重測定2年・5組 たてわり活動 特別日課5時間 PTA専門部合同部会
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242