最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:211
総数:273036
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

版画

カラフルな色がつくと、「楽し〜」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

光る大地

「うまくなったね〜」の先生の言葉に、「いえ〜い」 来年はいい年になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます

さわやかなあいさつ 気持ちがいいですね。 ありがとね。
画像1 画像1

コーンスープ

とうもろこし 十も残したの?
画像1 画像1

小見出し

「なめこ」をつけるべきか?つけないべきか? いやいや違う、「青」だよ。
結構悩む問題だよね。
画像1 画像1

ます・ません

「人は海で泳ぎます。」「きりんは海で泳ぎません。」「動物だって泳ぐよ。」「でも海じゃ泳がないんじゃないの?」そこで先生登場「じゃ〜調べてきてくれない。」「いいよ〜」
画像1 画像1
画像2 画像2

どっちが重いかな

「算数の教科書」「やった〜」 確かに算数は重いかも・・・えっ?
画像1 画像1
画像2 画像2

おりゃ〜

さすが6年生、かなり高いところを跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

万葉仮名

黒板に書かれているのは、何と読むのでしょうか?
画像1 画像1

マラソン大会は必要か?

「つらいけど、将来つらいことがあったときに頑張るためには必要です。」「別の方法でも頑張る力はつけられると思います。」今日もまた楽しい話し合いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

どうしようかな?

微妙なところ? 「先生おまけして。」
画像1 画像1

お話づくり

「カタツムリ君が旅に出ました。」 子供たちってお話作るの大好きなんですね。
画像1 画像1

キムチなべ

キムチがおいしくて涙が出ちゃう〜 だって泣キムチだもん
画像1 画像1

宿題か 自主勉強か

データや資料をもとに説明されちゃうと すごい説得力あるな〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マンボ ナンバー5

サックスが入ったら 「オ〜 ワンダフル!」
画像1 画像1
画像2 画像2

そうじ

ごしごしこすって すごいな〜 感心しちゃいました。
画像1 画像1

九九

3×13= 九九を利用すると? みんなやる気満々でした。
画像1 画像1

走り高跳び

気合の入った跳び方。どの子も真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわとび

たくさんできて大喜びする1年生 
まわす前に、ロープを下にしてリズムをつかんで跳びました。着実なる練習ですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

おでんをお電話で注文しました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/29 児童下校14:10  4時間授業  月末統計・月例報告
3/1 体測6年、3組  児童下校14:10
3/2 体測5年 児童下校15:15  ALT来校  図書室整備
3/4 県子供会連合会子ども芸能発表 13:00〜15:30 裾文セ 吹奏楽クラブ演奏
3/5 体測4年    卒業式合同練習 第5時5・6年                    SC8:15〜12:15 巡回相談員来校
3/6 朝:なわとび大会3 体測3年 ぽんたろタイム(昼)
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433