最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:49
総数:271508
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

豆腐づくり

JAなんすんの方のご指導で、豆腐づくりをしました。大豆から豆乳とおからに分け、こして、にがりを入れて「ざるとうふ」にしました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校

インフルエンザ蔓延防止のため、朝の学校登校時刻を7:45から8:00にしました。
ご協力お願いします。
画像1 画像1

みんな元気

1年生も元気に授業をやっています。長さを調べるには、ひもを使って測ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな真剣!

今日は自分でパソコンを操作しました。
練習ソフトを使って、マウスの練習!!みんな真剣に取り組みました。
「あっぱれ」がたくさんでてにっこり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆腐ができるまで

どうやって作るのか、順を追って紹介いたします。まず、ミキサーで砕きます。とことん砕きます。これがみそです。えっ味噌?ちがうって豆腐です。
画像1 画像1
画像2 画像2

煮る

ミキサーにかけて砕いた大豆を煮ています。あっちっち
画像1 画像1
画像2 画像2

しぼる

ゆであがったら、しぼります。あまりにも熱いので、ここはプロにお任せ。しぼった残りが「おから」です。空じゃないのに「おから」えっ?
画像1 画像1
画像2 画像2

にがり

ゆでて絞った中に、「にがり」を入れます。ここが一番難しいところのようです。温度が70度〜75度でないと、上手に固まらないとか。でも、安心、プロの目が光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

できあがり

固まった豆腐をざるに入れて完成です。すばらしい出来栄えでした。さすが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました

「3年生にできるかな〜と思いましたが、よく働くし、話をちゃんと聞いてくれるし、素晴らしい3年生でしたよ。」とほめていただきました。スタッフの方々は、この日を迎えるにあたって、ためしに作ってみたそうです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ情報

本日、5年1組が新たに学級閉鎖となりました。(インフルエンザ15人)

 欠席の状況(5年1組は閉鎖中なのでのぞく)
  1年生 インフルエンザ2人 かぜ1人
  2年生 インフルエンザ0人 かぜ1人
  3年生 インフルエンザ1人 かぜ2人
  4年生 インフルエンザ0人 かぜ1人
  5年生 インフルエンザ1人 かぜ2人
  6年生 インフルエンザ0人 かぜ0人
   合計 インフルエンザ4人 かぜ7人

  うがい・手洗いを丁寧にやりましょう。
  1番寒い時期です。外出を控えて体力を落とさないように
  食事・睡眠・保温に気をつけましょう。

給食

サラダは体にいいよね。温めるとなおサラダ。
画像1 画像1

こんだて

「休んでいる子のかわりに、ぼくがやっています。」 ありがとね。
画像1 画像1

はい はい はい

何の掛け声かと外を見ると、一生懸命っていいですね〜
画像1 画像1
画像2 画像2

ハヤシライス

1年生もここまでできるようになりました。そうです。自分たちのことは自分たちでできるのです。さすが。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダー

いい音色のためには、一歩一歩の練習が大切なんですね。がんばれ。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピーバースデー

教室から「ハッピーバースデー トゥユー」が聞こえてきました。昨日が誕生日だったようですね。おめでとう。
画像1 画像1

給食

静かなご飯(湖畔)の皿の陰から ♪
もう起きちゃいかがと、なっとうが鳴く なっとう♪ なっとう♪
画像1 画像1

40×30=

「おれのノート見て見て。」「へえ〜」「先に4×3をやって・・・」「すごいじゃん。」 
画像1 画像1

無限にとけるか?

食塩がどこまでとけるか実験です。「すっごくたくさんとけると思う。」「そりゃ〜無理っちゅうもんだ。」 あれ?なつかしいせりふ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/5 小学校管楽器フェスティバル(東京) 吹奏楽クラブ参加
2/6 そば打ち体験4年1組  諸会費振替日 アレルギー調査回収
2/7 代表委員会  ぽんたろうタイム
2/8 授業参観懇談会1年2年3年3組  4年;社会科見学静岡方面
2/9 クラブ活動(最終)
2/10 中学入学説明会6年 ALT来校  巡回相談員来校
2/11 建国記念の日
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433