最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:127
総数:419065
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

ちょっとの時間も

特別日課の帰りの会 
4時間目と給食の間のあわただしい時間ですが、しっかり音楽会の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あったらいいな こんなもの

何でも出てくるマシン
楽しいペン
家政婦ロボット

楽しいアイデアがいっぱい書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

樹木剪定

画像1 画像1
今日からシルバー人材センターの校地内の樹木剪定が始まりました。

2/1給食

画像1 画像1
野菜のいそか和え 肉じゃが たこ焼き

初めて学校給食で「たこ焼き」を食べました。

大きくなったね

保健室近くの廊下に上履きが並んでいます。保健室に行ってみると、1年生が体重測定をやっていました。

4月に比べると、みんな大きくなったね。
今日は、養護教諭から「インフルエンザは、どんな子供が好きか。」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆電球がついた

理科で導線をつなげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やられた

役者がそろっている3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

力作がいっぱい

力作がいっぱいできあがっています。お互いにアドバイスをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工室で

3年生になると、特別教室を使っての授業が増えてきます。今日は図工室に
きています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のかぜ情報

画像1 画像1
1月31日、今日学校をかぜで休んだ人は12人、インフルエンザの人が5人
います。かぜぎみで登校している人は22人います。

インフルエンザにかかる人数は増えていませんが、学年が少しずつ広がって
いて、心配です。

うがい・手洗いが基本のかぜ予防ですが、「かからないぞ!予防するぞ!」と
いう気合いも、とても大切です。がんばって予防活動をしていきましょう。

なわとび

発表会の練習で、なわとびをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校 大好き

欠席が多かったクラスも、だんだんお友達が復帰してきました。
うれしくって、こんなこともしちゃいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静かに聞くよ

他のグループの発表を静かに聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちで考える

セリフも自分たちで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生にクイズ

教室をまわっている校長先生を見つけて、かけよります。
「この長さは、何の長さでしょうか?」
画像1 画像1
画像2 画像2

どちらが長いでしょうか

1年生が発表会の練習をしています。どちらが長いでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズ「わたしは誰でしょう?!」

きょうは給食に使われている食べ物についてのクイズです。

ヒント1 ぼくは、動物じゃなくて植物です。
きょうは、ポークビーンズのなかに入っているよ。
ヒント2 ぼくの中には血や肉を作るたんぱく質や、熱や力のもとになる脂肪が
肉に負けないくらい入っているよ。
ヒント3 ぼくを食べると疲れをとるビタミンB1やB2のおかげで元気が回復するよ。
ヒント4 ぼくには、おなかの中の掃除をしてくれる食物せんい、血液の流れを
よくするサポニンやレシチンが含まれているよ。
ヒント5 ぼくはみんなから、だいずに(大事に)だいずにされてきたよ。

さあ、もうわかったかな?
そう!ぼくは「大豆(だいず)」です。


画像1 画像1

書き初め展

鈴木育英図書館で、小中学生の書き初め展が2月12日まで行われています。本校児童の作品も、各学年2点ずつ出品されています。会場時刻は、午前9時から午後5時まで(木・金は7時30分まで)です。お時間がありましたら、是非ご来場ください。

まだ取材に行っていないので、写真は日刊静岡の写真を利用させていただきました。
画像1 画像1

今朝の登校風景

画像1 画像1
今日も冷え込んでいますが、元気に登校しています。
須山街道で道路工事が行われており、下校時に駐在所前が通行できないことがあります。その都度児童に連絡しています。
画像2 画像2

音楽会の練習

3年生の音楽会まで、あと一週間となりました。今日は、体育館で立ち位置の
確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
年間行事予定
2/5 ふるさと学級
2/6 集金日 低学年 5・6組授業参観
集金日 低学年・6組授業参観
2/8 特別日課
特別日課(午後変則)
2/10 6年富中入学説明会
月行事
2/5 ふるさと学級
2/6 集金日 低学年 5・6組授業参観
集金日 低学年・6組授業参観
2/8 特別日課
特別日課(午後変則)
2/10 6年富中入学説明会
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343