最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:120
総数:272094
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

富士山

すっぽり雪化粧した、きれいな富士山が見えました。来週はそのふもとでスキースケート雪遊びです。
画像1 画像1

なわとび

青空が広がり、思いきり外で体を動かしたくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年の文字

6年生の教室に、その年を表す文字を子供たちが書いたそうです。その年年を思い出させていただきました。
画像1 画像1

卒業制作

生活に役立つラックを作っていました。いいのができそうです。グッドラック
画像1 画像1
画像2 画像2

大人になる前に…

給食の時間に見た紙芝居では、子供の時からバランスよく食事をとらないと大人になった時にこまる、ということがわかりました。
栄養のバランスを考えて食べる、休みの日も牛乳を飲む、運動も大切、ということがよくわかりました。
食べ物に感謝する心も育てたいものです。
学校でも家でも食事の摂り方って大切なのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生と一緒に

給食週間3日目。
本日は、栄養士の先生の放送と、給食委員&担当の先生による紙芝居がありました。
韓国料理の名前の意味と、栄養バランスの大切さ、どちらも分かりやすく楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぼくたちもげんき!!

トップバッターで学級閉鎖をした1年生。
今日は体育館で「ドラえもん」の曲に合わせてリズム縄跳びを楽しく跳んでいました。
ポーズも決まってるね!
画像1 画像1
画像2 画像2

復活!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週学級閉鎖をした5年生。
もうこんなに元気です!!
寒空の中、パワフルに縄跳びを跳んでいました。

バランスがむずかしー

3年生はひらがな「かり」の練習です。
「丸く書くのがむずかしー」
「『り』が長くなっちゃう。むずかしー」
毛筆を始めて10カ月。筆を持つ姿も様になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

希望をのせて

6年生は将来の夢を力強く、美しい字で書いていました。
卒業まであと2カ月。
これからへの希望を込めて書いているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ情報

本日の欠席のようす
  1年生  インフルエンザ3名  かぜ2名
  2年生         なし    なし
  3年生  インフルエンザ4名  かぜ3名
     (学級閉鎖2日目の3年2組は、インフルエンザ10名)
  4年生  インフルエンザなし  かぜなし
  5年生         なし  かぜ2名
  6年生  インフルエンザ2名  かぜ4名
   全校  インフルエンザ9名  かぜ11名
     (3年2組を含むと19名)

  毎日のマスク・水筒の準備、有り難うございます。
  今週は、給食週間です。命は食に有り。
  朝ご飯は、特に温かい食べ物・飲み物を重ねてお願いします。
  毎日の食事が子ども達の体と心を育てています。
  当たり前の毎日を、ていねいに、大切に暮らしましょう。 

給食

クジラが海でホエ〜ル
画像1 画像1

スマイル

やっぱり笑顔は最高です。こっちまで元気になりました。ありがとね。
画像1 画像1

冷たくない?

「う〜ん・・・」冷たさをぐっとこらえて頑張るこの言葉と笑顔。本当にいい子たちです。
画像1 画像1

ふきそうじ

ただひたすら、黙々とふく、その姿。立派!
画像1 画像1
画像2 画像2

ほしいものは?

「部屋をきれいにしてくれるロボット」「宿題をやってくれるロボット」「ママの怒りを代わりに受けてくれるロボット」 そりゃ〜分かるけどさ〜
画像1 画像1
画像2 画像2

箱根山もうっすら雪化粧です。雪を見にゆきたいな〜。寒〜。えっ?
画像1 画像1

えっ?

一体なんですか?実は円周と直径には、どんな関係があるのかという学習でした。
びっくりした〜。そして何回も電卓で確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヤ〜

「跳ぶんだ」という気迫が伝わってきました。すごい。
画像1 画像1

寒いけど

体を動かすっていいよね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/1 コンクール壮行会・音楽集会(昼)  ALT来校
2/2 雪山教室 ぐりんぱ・イエティ
2/3 巡回相談員来校
2/5 小学校管楽器フェスティバル(東京) 吹奏楽クラブ参加
2/6 そば打ち体験4年1組  諸会費振替日 アレルギー調査回収
2/7 代表委員会  ぽんたろうタイム
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433