最新更新日:2024/06/10
本日:count up44
昨日:61
総数:418463
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

寒さに負けない

午後になると、冷たい風がさらに強くなりました。でも、子どもたちは負けずに体育をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は風も強く、体育館もあまり室温があがりませんでした。でも、元気にソフトバレーボールを体育館でしています。

今日のかぜ情報

画像1 画像1
2月1日、今日学校をかぜで休んだ人は全校で6人、インフルエンザの人は7人
います。それほどお休みは増えていませんが、発熱で早退する人が出てきてい
ます。

毎日、テレビなどで報道されていますが、1月中旬からのインフルエンザの流
行がここにきて加速しています。今日、教室で様子を聞いたら、自分の弟や妹
(保育園や幼稚園)がインフルエンザだという人もいました。

感染力の強いインフルエンザ、早寝と休養で抵抗力をつけ、うがい・手洗いで
感染予防をお願いします。

給食の座席

給食の時の座席はクラスでさまざまですが、かぜやインフルエンザが流行
してきたら、机と机を離して食べてもらうようにしています。

でも、このクラスはみんな元気、ついつい楽しくおしゃべりしすぎて
時間になっても食べ終わらないので、前や壁を向いて食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこ焼きだ

今日の給食にはたこ焼きが出ました。鰹節が残らないように、きれいに配膳をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切って切ってトントントン

今日は3組が図工室を使っています。みんな、初めてののこぎりに緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっとの時間も

特別日課の帰りの会 
4時間目と給食の間のあわただしい時間ですが、しっかり音楽会の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あったらいいな こんなもの

何でも出てくるマシン
楽しいペン
家政婦ロボット

楽しいアイデアがいっぱい書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

樹木剪定

画像1 画像1
今日からシルバー人材センターの校地内の樹木剪定が始まりました。

2/1給食

画像1 画像1
野菜のいそか和え 肉じゃが たこ焼き

初めて学校給食で「たこ焼き」を食べました。

大きくなったね

保健室近くの廊下に上履きが並んでいます。保健室に行ってみると、1年生が体重測定をやっていました。

4月に比べると、みんな大きくなったね。
今日は、養護教諭から「インフルエンザは、どんな子供が好きか。」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
年間行事予定
2/1 特別日課 1年体測
2/2 特別日課 5・6組体測
2/5 ふるさと学級
2/6 集金日 低学年 5・6組授業参観
集金日 低学年・6組授業参観
月行事
2/1 特別日課 1年体測
2/2 特別日課 5・6組体測
2/5 ふるさと学級
2/6 集金日 低学年 5・6組授業参観
集金日 低学年・6組授業参観
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343