最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:83
総数:273110
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

どっちが重いかな

「算数の教科書」「やった〜」 確かに算数は重いかも・・・えっ?
画像1 画像1
画像2 画像2

おりゃ〜

さすが6年生、かなり高いところを跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

万葉仮名

黒板に書かれているのは、何と読むのでしょうか?
画像1 画像1

マラソン大会は必要か?

「つらいけど、将来つらいことがあったときに頑張るためには必要です。」「別の方法でも頑張る力はつけられると思います。」今日もまた楽しい話し合いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

どうしようかな?

微妙なところ? 「先生おまけして。」
画像1 画像1

お話づくり

「カタツムリ君が旅に出ました。」 子供たちってお話作るの大好きなんですね。
画像1 画像1

キムチなべ

キムチがおいしくて涙が出ちゃう〜 だって泣キムチだもん
画像1 画像1

宿題か 自主勉強か

データや資料をもとに説明されちゃうと すごい説得力あるな〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マンボ ナンバー5

サックスが入ったら 「オ〜 ワンダフル!」
画像1 画像1
画像2 画像2

そうじ

ごしごしこすって すごいな〜 感心しちゃいました。
画像1 画像1

九九

3×13= 九九を利用すると? みんなやる気満々でした。
画像1 画像1

走り高跳び

気合の入った跳び方。どの子も真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわとび

たくさんできて大喜びする1年生 
まわす前に、ロープを下にしてリズムをつかんで跳びました。着実なる練習ですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

おでんをお電話で注文しました。
画像1 画像1

購買

購買は、12月22日まで営業し、1月6日から始まります。必要なものは購入しておいてください。
画像1 画像1

焼き芋大会3

できたての焼き芋はおいしいな。あつあつのお芋を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

焼き芋大会2

畑に穴をほって、火を焚きました。そこに、焼き芋を入れていきます。あー目にしみる。
画像1 画像1

焼き芋大会

焼き芋を、きれいに洗って、新聞紙を巻いて、アルミでおおいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数

ライバルは、すばらし。
画像1 画像1

理科

4年は水の対流を勉強しています。ビーカーに紅茶の葉を入れて、沸かすとどうなるかな?

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 委員会活動  新1年生購入品準備
1/31 新一年生入学説明会13:40受付 1年4時間授業
2/1 コンクール壮行会・音楽集会(昼)  ALT来校
2/2 雪山教室 ぐりんぱ・イエティ
2/3 巡回相談員来校
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433