最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:120
総数:272124
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

給食

静かなご飯(湖畔)の皿の陰から ♪
もう起きちゃいかがと、なっとうが鳴く なっとう♪ なっとう♪
画像1 画像1

40×30=

「おれのノート見て見て。」「へえ〜」「先に4×3をやって・・・」「すごいじゃん。」 
画像1 画像1

無限にとけるか?

食塩がどこまでとけるか実験です。「すっごくたくさんとけると思う。」「そりゃ〜無理っちゅうもんだ。」 あれ?なつかしいせりふ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

大きなカブのお話を作っています。でも、登場人物(動物)は自由です。
発表するとシールがもらえます。「こんなにもらったんだ。」
画像1 画像1
画像2 画像2

書写

びしっと決まってました。集中ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ねえ ねえ 何やってるの?」と子供にこっそり聞きました。
「2分の一成人式で使うの。」「ありがとね。先生には秘密にしとくね。」「うん。」
 
画像1 画像1

あや跳び

これって結構難しそうですね。交差跳びのほうがやさしいのかな?ところで、「あや跳び」と「交差跳び」の違いは?
画像1 画像1

どきどき

鍵盤ハーモニカのテストです。緊張の時間でしたね。
画像1 画像1

インフルエンザ情報

本日の欠席状況
 
 1年生  インフルエンザ0人  かぜ1人
 2年生  インフルエンザ0人  かぜ2人
 3年生  インフルエンザ2人  かぜ0人
 4年生  インフルエンザ0人  かぜ0人
 5年生  インフルエンザ1人  かぜ3人
 6年生  インフルエンザ2人  かぜ1人
  合計  インフルエンザ5人  かぜ7人

 ☆1年2組 学級閉鎖2日目(インフルエンザ10人)
 ☆土曜・日曜は、なるべく外出を避けましょう。
  そして、体力をつける食事・睡眠を十分とりましょう。

どれにしようかな?

今回のクラブでは、3年生が見学させてもらいました。
どのクラブも楽しそうで、4・5・6年生がとても優しく教えてくれたり見せてくれたりしたので、「どのクラブにしようかな?」と悩んでいました。
次回のクラブでは、それぞれが行きたいクラブを見学させてもらいます。よろしくね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2012年初の代表委員会

1月12日(木)
2012年に入って初めての代表委員会が行われました。
各委員会からの報告やペア遊びの企画の説明などがされました。
残り3カ月も楽しく充実した児童会活動を続けたい、という気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を見習って

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会の後半は、5年生を中心に6年生を送る会について話し合われました。
昨年の漢字にも選ばれた「絆」をテーマに掲げ、みんなが一つになれる6年生を送る会をめざしていきます。
新しいリーダーの活動のスタートです。

インフルエンザ情報

 本日のインフルエンザ、欠席情報

 1年 インフルエンザ  (10人)  かぜ0人
 2年 インフルエンザ   0人   かぜ1人
 3年 インフルエンザ   2人   かぜ1人
 4年 インフルエンザ   0人   かぜ1人
 5年 インフルエンザ   0人   かぜ1人
 6年 インフルエンザ   3人   かぜ0人
 合計           5人     4人

   1年2組は学級閉鎖1日目 インフルエンザ10名

 ・インフルエンザのウィルスは、乾燥に強く、湿気に弱い性質があります。
  部屋の加湿と念入りなうがいをしましょう。
画像1 画像1

給食

冬の花といえばシクラメン シクラ〜メンを見ながら食べるラ〜メン 
画像1 画像1

正多角形

こんなの出来ちゃった〜。「あららら おもしろいね〜」 実際に手に取ってやるって楽しいよね。
画像1 画像1

漢字

同じ「よう」でも、○意と○日 う〜ん悩みながらも「できた〜」大喜び
画像1 画像1

やりたいやりたい

帯分数を仮分数に直す学習でした。こんなにも盛り上がるなんて、いい子たち。
画像1 画像1
画像2 画像2

予防

1年生はインフルエンザが流行しているため、歌もマスクをして歌いました。
念には念を。
画像1 画像1

打ったー

さてさてボールはどこに? 寒いけど、子供は元気です。
画像1 画像1

雪化粧

昨夜の雨は、山では雪になりました。寒い冬があればこそ、桜の花もきれいに咲くといいます。いい年になりますように。写真を撮りながら祈りました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 縦割り給食  身体測定2年  巡回相談員 SC来校
1/17 3年豆腐作り(午前中 家庭科室)  身体測定1年
1/19 授業参観懇談会4・5.6年  アルミ缶回収
1/20 雪山教室下見(ぐりんぱ イエティ)   特別の日課5時間  ALT来校
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433