最新更新日:2024/06/03
本日:count up147
昨日:80
総数:420183
6月です。水泳授業が始まりました。

5年体育の授業

うまく打てるかな? おっ!ナイスバッテング!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の授業から

総合的な学習の時間で、1/2成人式の事前準備をしています。
画像1 画像1

1年生の授業から

国語では、一斉に音読をしていました。音楽のクラスでは、曲にあわせて表現をしていました。楽しい学習の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内にて表彰

朝礼の際、駅伝の表彰を行いました。出場した選手全員に温かい拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼で校歌の3番

今年は辰年、西小の校歌の3番には五竜の滝が歌われています。まさに西小の年です。今日の朝礼では3番をみんなで歌いました。また、この1月から新しく2名の講師の方が着任しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

週のはじめ

駅伝も終わり、今朝のめざまし運動は、従来通りに行われました。このところ雨が降っていません。空気も乾燥しています。園芸委員会の子どもたちや1年生の中には、朝から水やりをしている人がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式

6年男子チームと5年女子チームは表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝記念撮影その2

5年男子チーム、5年女子チームです。5年女子チームは、なんと小学生女子の部1位でした。おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

駅伝記念撮影その1

6年男子と6年女子チームです。6年男子は小学生男子の部3位でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

各チームアンカーのゴールその2

5年女子チーム、オープンチーム、6年女子チームのゴールです。練習の成果をフルに発揮できました。がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各チームアンカーのゴールその1

6年男子チーム、5年男子チームのゴール。最後までよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1区スタートその2

みんな元気にスタートしました。新成人者が集う文化センターまでたすきをつなぎます。がんばれ!西小!
画像1 画像1
画像2 画像2

1区スタートその1

いよいよ1区のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

駅伝開会式

午前5時半すぎ、駅伝の選手は続々陸上競技場に集合しました。7時15分、1区を走る選手が開会式に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちも新たに!

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みがあけました。
朝日に染まる富士山が子どもたちの登校を見守ってくれます。

静かな教室に こどもたちの元気な声が響くのも あと少し。
教室が動き出します。

What do you like ?

画像1 画像1
画像2 画像2
新年早々に マークス先生の英語の授業があり、子どもたちのテンションも上がりました。今日は、挨拶の練習をした後、仲良くなるためのもうひとこと「何がすき?」を教えていただきました。
Good morninng. How are you?
I'm fine.Good morninng. How are you?
I'm fine.
I see. What do you like? 
I like banana.
See you.
こんなやりとりをアクションつきで、練習しました。

マークス先生と、友達と・・・
繰り返し繰り返し、何回も!
これがスキルアップのためには大切なことですね。 

今日も、最後は『じゃんけん大会』で盛り上がって終わりました。
楽しい楽しい英語の授業です。

係決めの風景

授業再開とともに、あらたに学級の係を決めるクラスもあります。
画像1 画像1

外国語活動の時間

「これは何ですか?」という言葉を通して、コミュニケーション能力の育成です。
画像1 画像1

版画完成間近

昨年暮れから図工の時間に制作を続けてきた版画、完成間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の返却

冬休みに借りた本を返します。みんなたくさんの本を読みました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 朝会 身体測定5年
1/11 定着度調査(国語・算数)全学年5時間 PTA常任委員会
1/12 身体測定4年 委員会活動
1/13 身体測定3年 代表委員会 りゅうのしっぽ読み聞かせ(4組・5組)
1/16 身体測定2年・5組 集団下校(1年生5時間)スクールカウンセラー10:00〜16:30
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242