最新更新日:2024/06/05
本日:count up43
昨日:251
総数:1312355
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

県中学校新人大会剣道競技 男女とも予選リーグ敗退でした。

県中学校新人大会剣道競技(後期)は、男女とも1勝1敗で予選リーグ敗退でした。
 女子団体の結果です。
予選リーグ1試合目 厨川中3−1三崎中
     2試合目 厨川中0−5花巻中
 
 健闘しましたが、惜しくも予選リーグ敗退です。明日の個人戦には齋藤さんと小田島さんが出場します。やるぞ!厨中。頑張れ女子剣道部!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中新人大会バレーボール女子、ハンドボール男子が2回戦突破!

 今日19日から開催された県中新人体育大会で、バレーボール女子、ハンドボール男子が順当に2回戦を突破しました。明日、ハンドボールは準決勝に臨みます。女子バレーボールは準々決勝です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

県中新人体育大会 頂点に挑戦です!!

 バドミントンは北上総合体育館、ハンドボールは花巻総合体育館、バレーボールは東山農村勤労福祉センター、柔道は久慈市民体育館、剣道は県営武道館で開催されます。目指せ頂点、頑張れ厨中!!
画像1 画像1
画像2 画像2

さあ、頂点を目指して県中新人大会頑張ろう!!

 今日から明日にかけて、県中新人体育大会後期が開催されます。頂点を目指して、柔道・剣道・バレーボール・バドミントン・ハンドボールに挑戦します。頑張れ厨中!!
画像1 画像1
画像2 画像2

『ブッチャが選ぶ』今日の一言11.19

画像1 画像1
 今日から県中新人大会です。頑張れ厨中!やるぞ厨中!!ということで、ご主人はバドミントン、ハンドボール、バレーボールを応援に行くとはりきって出かけました。あいにくの天気ですが、頑張ってください。今日の一言。

『うらを見せ おもてを見せて 散るもみじ』良寛

 秋になるとこの句を思い出します。紅葉がたくさん散っていきます。紅葉も銀杏も。その落ちゆく風情の中に、人生の縮図を表しているこの名句を味わってみてください。いやーー秋になると食欲で大変だけど、明日はブタ耳かな?

明日から県中新人大会後期 柔道部も頑張ります!

 明日から県中新人大会後期の競技大会がスタートです。久慈で開催される柔道競技に向けて、頑張っている柔道部の様子です。目指せ一回戦突破!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だいたい60人で還暦を祝っていただきました!

 11月17日に還暦を祝っていただきました!有り難うございます。私的なことを載せまして申し訳ございません。一から出直します。いやゼロから出直します。有り難うございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

64期生徒会発進!!63期生徒会お疲れ様でした!!

 生徒総会が行われ、64期生徒会が発進しました。63期生徒会は、3.11大震災を乗り越え、新たな伝統を作り上げました。『誰かのために頑張る厨中生!!』お疲れ様でした!!そして、蒼い空を目指して新生徒会頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎前の自転車置き場等が撤去されました

 3年3組前の自転車置き場が撤去されました。花壇も整地され駐車場に利用できないかと思案中です。降雪を前に、どんどん新築校舎への移転準備が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ブッチャが選ぶ』今日の一言11.18

画像1 画像1
 今朝も寒い朝でした。生徒総会も終了!明日から県中新人体育大会後期が始まります。頑張れ厨中!!ブッチャも応援してます!!今日の一言。

『ある所で頑張り続ける。精一杯頑張り続ける。それがある別な所で結びつく。信じて精一杯やりぬくことだ。』ブッチャ

 頑張りは頑張りを生む。それを信じて頑張りぬく。どんな困難でも自分や仲間を信じてやるしかない。やるぞ厨中!!

2学年校舎の様子

 2学校舎の様子です。2年生もオール5が増えてきています。足りないところはクラスで話し合い、落ち着いた生活をめざしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級の作品です

 市内の小中学校特別支援学級の作品です。楽しい作品、夢のある作品で一杯でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ブッチャが選ぶ』今日の一言11.17

画像1 画像1
 今日は生徒総会、明後日からは県中新人大会後期が始まります。64期の正式なスタートと、練習の成果を十分に発揮できる大会になるといいですね。今日の一言。

『私は勝つことばかり考えてきました。相手が負ければいいなんて考えたことはありません。』ブッチャ

 相手はありますが、勝つことを考え、それを達成できた喜びはなんともいいようがありません。新人大会も勝負ですね。勝つために精一杯の努力をしてください。

中央公民館の紅葉も見事です!

 特別支援学級の作品展示が行われている、中央公民館に行って来ました。公民緩脇の庭園の紅葉が見事です。もう、黄色がなくなってかれていました。昨夜の初雪で、庭も一層風情が出たかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援学級の作品展に行って来ました

 盛岡市の中央公民館で行われている、特別支援学級作品展に行って来ました。厨川中学校の皆さんの作品もたくさん展示されていました。力作ぞろいでです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管理棟校庭側、ひさしのすずめの巣です

 管理棟校舎の職員室前廊下のひさしには、たくさんのすずめの巣があって、冬篭りの準備でしょうか。何度も何度も行き来をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ブッチャが選ぶ』今日の一言11.16

画像1 画像1
 車には積雪が。盛岡の初雪、寒さが身にしみる朝です。あちらこちらで初雪が観測されました。冬があって春が来る。四季はめぐりますが、やはり春を待つ心が優先します。今日の一言。

『我に親しけれど悪しきものおば悪しきと知り、我に疎けれども善をば善と知る。』津軽信政

 親しかろうが親しくなかろうが、いいものはいい。駄目なものはダメ。明快に言いのけていることのすごさを感じます。その基準を、しっかりと持っている人間で無ければなりません。まるで今朝の冷たさのようですが、まとっている僕の毛皮のように、実は人間に暖かなのかもしれません。

先週金曜日3年生は全クラスオール5でした!

 期末テストや中学生実力テストを控えて、3年生はいよいよ進路選択への正念場を迎えます。そんな大事な時期に進路説明会があり、その日の3年生は見事全クラスオール5!
みんなで頑張ろう、受験は団体戦です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い校庭ですが、,3年生は体育を頑張っています!

 水溜りもある寒い校庭ですが、体育の授業は校庭で頑張っています。運動・休養・栄養とバランスをとって、受験を頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

キーストーンのCDを聴いています!

 先週コンサートに来てくれたキーストーンの新しいCDを購入しました。皆さんに披露したチェンジ・ナウ!!やスマイルなど4曲が入っています。頑張ってキーストーン!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255