郡山市立喜久田小学校のホームページへようこそ!

とても盛り上がった音楽鑑賞教室

6月21日(水)に北海道から「パフファミリー」という音楽団を迎え音楽鑑賞教室を行いました。子どもたちのよく知っている曲の演奏や歌に加え、マジックやダンスなどバラエティーに富んだ内容で最後まで飽きさせません。子どもたちも自ら踊ったり2つの集団に分かれ歌いあったりと、とても盛り上がりました。また、最後には2度もアンコールに応えていただき、子どもたちも大満足の音楽教室でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しかった移動教室(3日目)

6月12日(土)はいわき市アンモナイトセンターに行き、体験発掘をしました。時間がない中で葉や貝の化石を掘り出した子どももいて、最後の最後までとても楽しめた活動になりました。お昼を自然の家で食べ、午後、別れの集いをして帰途につきましたが、たいへん子どもたちにとって大変中身の濃い3日間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しかった移動教室(2日目)

6月11日(金)は午前中に近くの舟渡海岸で磯遊びをしました。ヒトデやカニ、イソギンチャクを捕まえたり、貝殻を拾ったり、つりをしました。郡山ではできないことばかりで夢中になって活動していました。午後は砂の芸術をしました。砂浜を利用した巨大な砂場での作品づくりですが、思ったより子どもたちは夢中になって取り組み、大きな船や魚、亀、カニなどを作り上げました。午後はだんだん満ち潮になってきて、作品に波が迫ってきて、作品を守るため一生懸命に堤防を作る班もありました。
この日の夜はキャンプファイヤーを行いましたが、海の活動三昧の一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しかった移動教室(1日目)

6月10日に移動教室でいわきにいきました。
午前中は、いわき大王製紙工場で再生紙を作る過程やバイオマス発電の現場を見せていただきました。昨年1年間で福島県の企業から出る二酸化炭素を減らした量のうち8/9はこの工場で減らしたそうです。バイオマス発電のすごさを感じてきました。
午後にはいわき海浜自然の家で野外冒険とポイントオリエンテーリングをしました。ポイントオリエンテーリングは、たった1時間で170ポイント以上を獲得するほどくまなく歩いてきたグループが2班もありました。夜のナイトハイクも含め、山の活動を堪能した1日目でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆ ☆ ☆ 新年度スタート ☆ ☆ ☆

いつも郡山市立喜久田小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2009年度(平成21年度)に掲載された記事に関しましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2009年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立喜久田小学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字上馬面3
TEL:024-959-2006
FAX:024-959-1679