最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:238
総数:733930
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

四季折々 88

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花粉舞い 目覚める春は 今ここに

中休み 授業より 速く過ぎ

いい人と 言われ続けて 役ばかり

辛抱を させてさせられ 担任に

無理するな 本心ならば 休ませて

春の風 心ひとつで 卒業

四季折々 87

思い込め 奉仕活動 友と塗る

三年間 お世話になった 机いす

式練習 とてもきれいな 体育館

いつの間にか 我が息子に 見下ろされ

汗流す 奉仕活動 感謝の日

ありがとう 君が来てくれ ホッとする

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 86

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友の顔 このクラスこそ 最高だ

暖かな 春の日ざしの 四時間目

受験で 初めて分かる 親の愛

温かい 言葉で優しい 眼差しを

子どもには 似てほしくない ことが似て

来る春を 少し待たせる 寒い朝

四季折々 85

体育館 新たな門出 春の朝
 
春雪 感謝の日 さあ部活

木の香り 式練習 あと十日

夢に見た 新体育館 今実現

体育館 集中できる 部活動

努力は 裏切らない 君たちを


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 84

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心待ち 体育館の 部活動

あとわずか 皆出席 春の雨

決めたこと 何があっても やり抜く

思いやり 中三になり 気づいたよ

大役は 生徒会の 顔となる

久しぶり あいさつするに 名が出ない

四季折々 83

入試の朝 決意堅く 家を出る

体育館 待ち遠しい オープン日

三年の夢 風に負けない 一歩前

きっと受かる 必ず受かる 深呼吸

甘えたい 保健室で 心いくまで

「ただいま」の 声で占う 出来具合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 82

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高校の 卒業式 厳かに

思いやり 人との出会い 忘れずに

三月が 来るのが早い 受検生

寒い朝 かなり短い スカート丈

担任の 家庭訪問 心待ち

先生を 独り占めする 昼休み

四季折々 81

通学路 歩いて歩く 丈夫に

体育館 姿現す 雨の朝

先生に 相談して ホットする

トンネルの 出口ようやく 見えた春

夢に見る 入試はいつも ぎりぎり 

受験で やっと子離れ 決意する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 80

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週末は 部活したくて グランドへ 

もう進路 悩むこころと 春の空

授業 改善明日の 子らのため

久しぶり 早く帰っても 笑顔なし

目が覚めて あと五分だけ 夢心地

我が家では 天下無敵の 受験生

四季折々 79

校歌から 富士山を読む 改めて

雪の嶺 気高き富士は 我がかがみ 

世の中の 鎮めの富士は 我がかがみ

うるわしく 輝く富士は  我がかがみ

いつまでも あると思うな この時間

コツコツと 種まいてやっと 花咲かす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 78

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで 認め励ます クラスに

春の朝 富士山の日に 感謝する 

新たな目で 温かく子を 見守ろう

身についた 挨拶ができ 褒められる

生徒会 忙しいけど 楽しいな

仲良しは いつも二人で トイレまで

四季折々 77

富士を背に 勇気と元気 部活動

先輩が 立派に見える 入試前

辛抱が 足らずクラスで 一人浮き

新たなる 進路に夢が またひとつ

期待され 期待ふくらむ 高校に

長い目で 見てやれと言う 祖父と祖母
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 76

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほめられて うれしい顔の 部活動

早朝の 資源回収 子らのため

あいさつが きちんとできる 生徒育つ 

友達と 話し足りない 十分休み

一万歩 毎日歩く 自慢の足

あわただしく 逃げる二月 悲鳴あげ

2月23日(水)は「富(2)士(2)山(3)の日」です。

2月23日(水)は「富(2)士(2)山(3)の日」です。
この日はお弁当が昼食になります。
美しい富士山を見ながら、楽しく食べましょう!

四季折々 75

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やめよう やらされてやる 練習を

夢を持ち 勇気と元気 やってみて

語るなと 人に語れば また語る

叱られて 冷めたココロを チョコで埋め

休みたい 行きたくなかった 期末考査

気遣いが 受験生には プレッシャー

四季折々 74

せっかくの テスト勉も 水の泡

子育てに 知恵と熱意を あきらめず

いつまでも 間違え直し 明日になる

皆さんの 悩み聴きます ピアサポート

テスト見て 顔見合わせる 父と母

褒めるより 叱ることばかり 多くなり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 73

期末考査 集中し過ぎ 時間不足

五時間目 不思議と瞼 仲良しに

徒歩通を 体づくりに やってみて

考査終え ほっとするのは その夜だけ

忘れ物 見逃さないで そのサイン

一歩ずつ 夢を叶える 入試まで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 72

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明会 子どもも親を 見比べる

バレンタイン 息子の机 そっとあけ

おめでとう 合格通知 聖バレの日

合格の 二文字を待つ ケイタイ手に

雪の嶺 気高き富士は 我がかがみ

合格が 自信になり 県立へ

四季折々 71

通学路 新聞記事の 一面に

読み聞かせ 今日の話 胸躍る

読み聞かせ 十分間の 夢世界

ワン ピース 生き方変えた メガヒット

説明会 期待いっぱい 親と子で

期待した 部活見学 汗光る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 70

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イエティの 巨大な富士 勇気わく

重い体 そうだ昨日は スキー教室

テスト勉 苦手教科 後回し

傘がない 久しぶりの雨 通学路

できること ひとつひとつ 取り組もう

今日はいいよ 一番の敵 例外が 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 県公立合格発表
3/17 卒業式準備
3/18 卒業証書授与式 修了式
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145