最新更新日:2024/06/12
本日:count up94
昨日:89
総数:165123
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

ふじさんについて勉強したよ

2月23日は 富士山の日でしたね。
向田小学校でも、
全学年が「富士山」について
いろいろ学習したことは先日お伝えしましたが
一年生の楽しい学習の様子をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おひな様を飾りました

佐野先生のお嬢さんの
大切なおひな様をお借りして
会議室に飾りました。
とっても立派なおひな様です。
春はもうすぐ…
画像1 画像1
画像2 画像2

職員合唱 「あなたの夢をあきらないで」

6年生の皆さん
卒業 おめでとうございます
「あなたの 夢を あきらめないで
   遠くにいて 信じている」
画像1 画像1

劇「日本昔話」2010バージョン 5年生

アドリブのきいた
場内 爆笑の劇でした。

「来年からは
    僕たちに任せてください。」
画像1 画像1
画像2 画像2

ボディーパーカッション 4年生

短い時間に
難しいステップとリズムを
よく覚えました
まるで「マッスル ミュージカル」を
観ているようでした
画像1 画像1
画像2 画像2

オペレッタ「ティラノザウルス」3年生

乱暴者のティラノザウルスが
教えてくれたのは
人を思う優しさと「愛」でした。
ジャンガ ジャンガの歌声に
会場が盛りあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「スイミー」の音楽劇。2年生

本格的な素晴らしい歌声でした。
毎日頑張ってれんしゅうしました。
堂々とした歌声に
大きな拍手があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「大きな古時計」 「キラキラ星」 6年生ありがとう!!

一生懸命に練習したよ。
ペア遠足楽しかったね。
ありがとう 6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

涙 涙の「6年生に感謝する会」!!

6年生に感謝する会が行われました。
今日まで、在校生全員で準備してきました。
みんなの一生懸命の姿に
涙 涙の会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式に行ってきました

市立図書館書き初め展
裾野市児童生徒美術展
アイディア展合同表彰式が行われました
向田小学校を代表して2年生が表彰を受けました
3月3日の朝会で
皆さんも表彰します
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日は富士山の日です

今日は2月23日…富士山の日です。
市町によってはお休みになっている所もあります。
裾野市はお休みではありませんが
向田小学校では「富士山について学ぶ日」とし
学級担任が富士山にまつわるお話をしました。
一年生は「あたまを くもの うえに だし…」の歌を
みんなで何回も歌って覚えました。
郷土の誇りである富士の山を
大切に守って行きたいものですね。
画像1 画像1

生活科の学習で佐野郵便局へ行きました 2年生

前回の泉郵便局に引き続き
今回は
佐野郵便局まで行きました
いろいろなお仕事について説明を聞きました
帰りは得意の「すそのーる」に乗って帰りました
画像1 画像1
画像2 画像2

警察署と美術館に行きました 3年生

2月4日
3年生が社会科見学で
沼津警察署とベルナール ビュフェ美術館に行きました
警察官の方のお話を聞いたり
ピエロに変身したり
楽しい1日となりました
画像1 画像1
画像2 画像2

お話バイキングがありました

いつもお世話になっている
読み聞かせボランティアの方に混ざって
先生方の読み聞かせも行われました
自分で選んだ場所に行って
聞きたいお話を聞きました
みんな真剣に聞いていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお弁当

これは 
O先生作のお弁当です
キャラ弁
得意なんだって!
画像1 画像1

6年生のためにお花を植えました 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式の花道のために
お花を植えました
お世話になった六年生に
「ありがとう」の想いを込めて…

授業参観日・懇談会 1.2.3年生の巻

1.2.3年生の授業参観と懇談会が行われました。
今日のために
一生懸命練習してきた
縄跳びや跳び箱や歌や合奏や発表などなど…
うまくできたかな?
たくさんの保護者の方々が来てくださいました。
もうすぐ平成22年度も終わります。
良いしめくくりをしたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春はそこまで…

今朝 虹の池に行ってみると
この間までつぼみだった
「はなうめ」が咲いていました
まだまだ色の少ない季節の中で
かわいらしいピンク色の花が
「春が そこまで来ているよ。」と
告げています
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくハウスの新しいテーブルセット

市内の小学校からいただいた
テーブルと椅子を「わくわくハウス」に置きました
ちょっと ゴージャスですね
大切に使いましょう
画像1 画像1
画像2 画像2

おやじの会 餅つき大会

今年も
おやじの会による
餅つき大会が行われました。
向田小学校と東小学校の5年生が作ったお米が
おいしいお餅になりました
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 4時間 完全下校13:35 体重測定1・2年 2年生給食なし
3/2 4時間  完全下校13:35   体重測定3・4年
3/3 朝会  4時間 完全下校13:35                 体重測定5・6年・3組
3/4 4時間 完全下校13:35  体重測定4年 PTA役員会
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051