最新更新日:2024/05/26
本日:count up5
昨日:147
総数:419044
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

ふれあいたい会まであと少し 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日 ふれあい大会まであと2日に迫りました。各クラスで準備が着々と進んでいます。4組では、教室や廊下に飾るポスターを作成しました。

いらっしゃいませ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会が後期のメンバーになって2週間がたちました。
毎朝、いろいろなところで活動しています。

まずは、「いらっしゃいませ〜」の購買委員会です。
7:40に開店すると、
たくさんのお客さんが窓口にきます。

「モザイク帳ください。」    「え?これでいいのかな。」

「2年生の国語の・・・」    「2年生のって、 どれ?」
「木登りの絵の。」       「え?木登り?」
                  (へえ〜、2年生ってこれ使ってるんだ。)

買う方も照れたりどきどきしたりするようですが、売る方はもっとどきどきです。

お米がとれました −5年−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湿りがちな日々が続きましたが、さわやかな晴天のもと、バケツ稲のお米を収穫しました。
みんなのバケツを並べると、あたかも実り多い田んぼのようでした。

収穫方法は、直接お米を引き抜く方法や、割り箸で挟んだり穂の部分をはさみで切ったりしてとりました。

みんなのお米を集めて乾燥させます。

これから、脱穀・精米に進みます。

今日の給食 10月27日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・野菜のみそそぼろ煮 ・すいとん汁

すいとんは、小麦粉、塩、水でできた生地を汁に入れ、煮込んだ日本の郷土料理です。
食糧不足の時期、主食の米に変わる代用食として作られたのが始まりです。
当時は、あらゆる食糧が入手できなかったため、出汁は取れず、具も味付もできなかったようです。

今では、様々な食材が手に入り、おいしい料理が作られて幸せですね。
しかし、簡単に手に入りやすい一方、感謝の気持ちが薄れつつあるように感じます。
食べ物に感謝して食べられるようになって欲しいと思っています。

今日の給食 10月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・うどん ・牛乳 ・カレー南蛮 ・カミカミスナック ・スライスパイン

今日は、3の1と3の2の様子をお届けします。
麺の日は食べるスピードが速いです。
カミカミスナックには、小魚や大豆など少し食べにくい食材が入っていますが、
人気メニューの一つです。
大豆は乾燥豆を戻して、片栗粉をまぶして揚げています。
この一手間がおいしさの秘訣なんですね。

児童集会で、お店の紹介をしました。

10月21日(木)朝活動
児童集会で、ふれあい大会のお店紹介をしました。
一クラス15秒以内という時間制限がある中で、どのクラスも工夫して、お店の出し物を紹介していました。

1組 百周年5−1ワールド サッカーボーリング、百周年のボールパス
              百周年の安らぎマッサージ、みんなでなろう!雑学王
              
2組 百周年だよ。5の2に集合! 
              ものあて、ストラックアウト、積み木100センチ

3組 借り暮らしの5の3百周年スペシャル  
              ラップチョイス、もぐらたたき、
              文房具当て、ジャンピングスロー


さてさて、どんなお店でしょう。
みなさんも是非いらしてください。
童心にかえって、5年生のこどもたちと楽しく触れあってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CMの練習をしていました!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日(水)中休み
2年1組の前を通ると、なにやら大きな声が聞こえてきました。
教室をのぞくと、3人で振りもつけながら練習をしていました。
ふれあい大会のお店紹介でやるCMのようです。
「2の1に、来てね〜」のポーズで決めてもらって、「はい、ぱちり!」

すると、他の男子は組み体操のポーズを決めてくれました。
こっちもCM? 
集会が楽しみです。

光のおくりもの

2年生全クラスで、図画工作の作品(題材名:光のおくりもの)を体育館で鑑賞しました。
3クラス合同で初の鑑賞会…。子どもたちは、わくわくしてこの日を迎えました。

2年生全員で大きな円を作り、消灯まで3.2.1.…

「わあっ!!きれい!!すごい!!」

みんなの力作は、本当に『光のおくりもの』になったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月20日(水)

画像1 画像1
・秋の炊き込みご飯 ・牛乳 ・揚げ出し豆腐のあんかけ ・根菜のみそ汁

今日は十三夜献立です。
十三夜には、栗や豆をお供えする習慣があります。
今日の給食には、栗を使いました。
ご飯には、秋の食材の『きのこ・さつまいも・くり』を入れて炊きました。
ご飯はほとんど食べきってあり、全体的にも残食がとても少なかったです。


百周年記念式典に向けて

 10月20日

今日は朝活動の時間に、百周年記念式典で歌う歌の練習を全校児童で行いました。6年生の鼓笛演奏に合わせて全校児童で歌いました。

歌詞は児童会を中心にして、西小のすばらしさや、100年の歴史と伝統を盛りこんで全校児童が考えたものです。

また、一つ百周年に向けて気持ちが高まっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店のポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ30日(土)のふれあい大会本番に向けて、
各学級のお店の内容が明らかになりました。

昇降口の掲示板に、お店のポスターがはりだされ、
早くも子どもたちは行きたいお店にねらいをつけ始めたようです。
1年生は、初めてのお店大会にどきどきわくわくしているのがよくわかります。
ペアの6年生にやさしく教えてもらうようすが微笑ましく感じられました。

今年のお店もエコスタイルで、ゴミをできるだけ出さない工夫をしています。
更に、今年は百周年にちなんだ出し物になっています。
各学級で、話し合いを繰り返して、学年なりに考えを出し合って決めています。
児童会を中心にした子どもが一番楽しみにしている盛り上がる行事です。

ご家庭の皆様も、普段目にするお子さんとは違う一面を発見してください。
夢中になって活動する子どもたちのがんばりを是非応援しに来てください。

来週に入ってから、お子さん特製の招待状をお届けする予定です。
お楽しみに!


今日の給食 10月19日(火)

画像1 画像1
・お茶粉入りツインパン ・牛乳 ・さつまいもシチュー ・きのこスパゲッティ

今日は食育の日です。
静岡県の特産物であるお茶が入ったパンを出しました。

ほかにも、秋の食材であるさつまいも・きのこを使いました。
旬は、よくとれる時期のことで、おいしいだけでなく、栄養価も高いです。
どれもよく食べてありました。

コマーシャル

 11月18日
今日の昼休みは、21日木曜日に行われる。ふれあい大会コマーシャルのリハーサルが行われました。

どのクラスも工夫を凝らしたコマーシャルを準備中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月18日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
・ご飯 ・牛乳 ・えびと豆腐のチリソース ・おこげ入り中華スープ

今日は、初登場の“おこげ”が出ました。
自分で中華スープに入れて食べます。
今は、炊飯器が上手にご飯を炊いてくれるので、おこげは食べる機会が少ないかと思います。
給食で、様々な食材や料理を食べられるように考えています。

ミニコンサート

14日の昼休み、音楽室でミニコンサートが開かれました。音楽委員会6年生の発案で、前期の総まとめとしての開催でした。

選曲も子どもたちがアンケートをとったりして決めました。
6年生が下級生のことや西小のこと、いろいろ考えて、決めた3曲でした。

演奏曲は、低学年がのりのりになれる『となりのトトロ』、
     9月の「今月の歌」だった陽水の『少年時代』、
     百周年にちなんだ(?)歌詞で締めくくられる『はなみずき』 でした。

会場となった音楽室には、たくさんの子どもたちや先生方が集まって、
体をリズムに合わせて動かしたり口ずさんだりしながら
音楽委員の5・6年生の演奏を一緒に楽しみました。

限られた時間の中で、一生懸命に練習し、
コンサートを開いてくれた音楽委員会のみなさん、
              すてきな演奏をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

山へ行く牛

画像1 画像1
6年生、学習にも意欲的です。
国語の下の教科書「山へ行く牛」の学習に取り組み始めています。
これまでの中で、いちばん長い物語です。

みんなで考える学習課題を、自分たちで作ってみました。

これから、みんなで学習課題に取り組み、「聴いて・考えて・つなげる」
授業を進めていきたいと思います。

今日の給食 10月15日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・親子煮 ・きびなごフライ ・和風ソテー

きびなごは、鹿児島で水揚げされたものを使っています。
ししゃもより小さく、食べやすいです。
骨まで食べられるので、カルシウムが多く摂れます。

ぜひ、ご家庭でも小魚を取り入れてください。

新聞の編集長に挑戦

 スーパーマーケットへの見学で学んだことをまとめています。国語の学習で『見てきたことを新聞にまとめよう』で学習したことも生かしての新聞作りです。

大きな画用紙にレイアウトを考え、読みやすくなるように丁寧な文字で書いて、目立つように色を工夫して、みんな集中して取り組んでいます。

本物にも負けない新聞が完成すると思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

うまく できました。

玄関においしそうなものが並びました。

5組の子たちが作ったケーキです。

西小の百歳をお祝いしたバースデーケーキです。

どのケーキもとてもおいしそうにできています。
ろうそくもとても上手にできていて、思わず息を吹きかけたくなってきます。

玄関を通るみなさんが、
「おいしそう」
「すごい!!」
と口々にいっているほどの力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての「体力テスト」

13日、5年生にとっては初めての体力テストを6年生と一緒に実施しました。
種目は、屋外でやる「50メートル走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、」と、屋内でやる「反復横跳び、長座体前屈、伏臥上体起こし」の6種目でした。他には、各クラスごと行う「シャトルラン(持久走)、握力測定」があり、全部で8種目あります。
瞬発力をはじめ、持久力、調整力、投力、筋力、柔軟性、巧緻性、機敏性などをはかっていきます。バランスのとれた体力を身につけていきたいですね。

どの子も必死の形相で、よい記録を出すべく精一杯がんばっていました。
練習の成果が出たかな?
結果をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 5年西幼稚園との交流  家庭教育学級閉講式
2/16 PTA新旧常任委員会
2/17 新1年生入学説明会
2/21 スクールカウンセラー(午後)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242