最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:70
総数:270414
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

夏休み開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月23日に長期休業前、最後の全校集会が開かれました。中体連での各部活動の結果報告と校長先生や生徒指導担当からの夏休みについての話を受ける集会でした。今年の夏休みは8月29日までとなります。ご存じの通り夏休みは1年間の中でもっとも長い休みです。だからこそその中でしかできない体験や努力をしてほしいと思います。連日、猛暑が伝えられていますが健康にも気を使って心身ともに鍛える夏休みにしていきましょう。

頑張りました中体連!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月上旬から始まった中体連も、この3連休を持って一段落となりました。18日に行われた男子バスケット、女子バレー、女子卓球、総合のどの試合もプレーに集中し、すばらしい内容だったと思います。3年生の皆さんはここで部活動中心の生活から自分の進路をしっかり考える生活へと切り替わってきます。部活動で得たこと、学んだことを大いに生かしてほしいものです。1,2年生の皆さんは3年生から引き継いだ想いをしっかり受け止めて、今度は自分たちが引っ張っていくんだという気持ちでこれからの練習に取り組んでいきましょう!

中体連速報(7月17日分)

画像1 画像1
 梅雨も明けの絶好の中体連日よりのなか、各部活動ともがんばっています。17日は男女バレー、男女バスケット、男女テニス(個人戦)、女子卓球の大会がありました。どの部も最後の大会ということで気合いの入った試合をしていました。その中で、男子テニス部が個人戦でベスト16に2組入りました。また、女子バレー部、男子バスケット部は勝ち抜き、18日に駒を進めています。18日に行われるのは男子バスケット部、女子バレー部、女子卓球部、総合部(男子卓球、柔道)です。

文化祭に向けて

画像1 画像1
 9月にある文化祭に向けて生徒会は動き出しています!本日、2回目の実行委員会を開催しました。各委員会への仕事の依頼や今後の予定の確認などを行い、着々と準備を執り行っています。生徒みんなの力ですばらしい文化祭をつくっていきましょう!

重要 中体連試合予定

男子バレーボール    17日・18日(17日試合結果による)  
               会場 清水中学校 
女子バレーボール    17日・18日・19日(18日試合結果による)
               会場 小山町総合体育館
男子バスケットボール  17日・18日・19日(18日・19日は前日の結果による)
               会場 御殿場市民体育館
女子バスケットボール  17日・18日・19日(18日・19日は前日の結果による)
               会場 御殿場市民体育館
男子ソフトテニス     17日(個人戦)・18日(予備日)
               会場 長泉北中学校
女子ソフトテニス     17日(個人戦)・18日(予備日) 
               会場 深良中学校
卓球            17日・18日(17日団体・18日個人)
               会場 裾野市民体育館
総合 卓球男子      18日(個人戦)
               会場 御殿場中学校
   柔道男子      18日 
               会場 沼津市立沼津高等学校

学年集会(2年生)

画像1 画像1
 2年生の学年集会では先日行われた団結の会の反省や夏休み明けに行われる生徒会選挙への意気込みを発表しました。2年生の代表者は自分たちの気持ちをしっかりと伝えていました。2年生の中に生まれた「これから先の深良中学校を背負っていこう」という気持ちを大切にしてほしいと願います。

1年生学年集会(7月)

画像1 画像1
 7月14日に夏休み前最後の学年集会がありました。朝はあいにくの雨だったので、音楽室での合唱となりましたが、みんな一生懸命歌っていました。9月の合唱コンクールでの歌も決まり、少しずつですが気持ちも高まってきている様子が声に現れています。これからもこの歌声のように元気に過ごしていってほしいと思います。

燃えろ、中体連!

画像1 画像1
 7月10日からいよいよ中体連が本格的に始まりました。この日に行われたのは男女テニスの団体戦と水泳でした。どちらの部活も今までの練習の成果を出してがんばり、女子テニスは決勝トーナメントに出場、水泳は県大会に二人出場することができました。来週はさらに多くの部活動が大会に臨みます。最後を締めくくるすばらしい試合ができるようにがんばってほしいです。

中体連団結の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日に中体連団結の会がありました。目前に迫った中体連に向けての決意をしっかりと発表しており、各部活とも気合いが入っているなと感じました。応援団を中心に1,2年生も大きな声で応援しました。これからは一日一日の練習が大切になってきますのでがんばっていきましょう!!

雨上がりの虹

画像1 画像1
 梅雨もなかなか明けずにじめじめした学校生活が続いています。そんな中、先日の雨上がりにきれいな虹が深良中学校にかかりました。もうすぐ梅雨も明けてカラッとした季節になります。この虹のようにすがすがしい気持ちで生活をしていきましょう!

親子逆転体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月30日に親子逆転体験が行われました。生徒は家に帰って洗濯や料理をし、保護者の方たちが学校で授業を受けるこの体験ですが、今回も多くの保護者の方に参加していただきました。今年の授業は「理科の実験」、「バトミントン」、「木工」、「社会のニュースについて」でした。久しぶりの授業ということでどの保護者の方も一生懸命取り組んでいました。
 生徒の方も「普段、当たり前のようにやってもらっていることが大変だと気づきました」や「料理を食べておいしいといってもらえてうれしかった」など感じること、学ぶことがたくさんあったようでした。

続々続・ミニトマト育成中

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月になり日差しも強い時期になりました。ミニトマトは差しを受けて元気に育成中です。プランターに植え替えをし、少しずつですが実もつき始めました。7月の中旬には収穫ができることを夢見て2年生が大切に世話をしています。

1年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月30日に学年集会が開かれました。今回の学年集会では各委員会からの仕事についての確認を行いました。前期も3ヶ月が過ぎ、各委員会の仕事にも慣れてきており、説明も板についてきていました。ここで確認した仕事をみんなで協力してさらにいいものにしていきたいですね。

薬学講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月14日に薬学講座が行われました。毎年、講師の方をお招きして薬などについて学ぶ貴重な時間です。今年は沼津市サポートセンターの方による「薬物の危険性」(3年生)、薬剤師さんによる「薬の正しい使用法」(1年生)、そして深中の先生による「タバコとアルコールの及ぼす影響」(2年生)について学ぶことができました。薬は私たちの生活に欠かせないものです。だからこそこのような機会で得た知識を生かしていくようにしましょう。

中体連へ向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2
 中体連まであと一ヶ月となり、各部活とも練習に熱が入っています。そんな中、中体連前の最後の公式戦となる市内大会にテニス部と卓球部が参加をしました。個人、団体ともに勝利を目指してがんばっていました。惜しくも、入賞は逃しましたがこの頑張りを次につなげてほしいと思います!

小学校の先生が来ました。

画像1 画像1
 6月7日に小学校の先生が1年生の授業を見学しに来校されました。1年A組は理科をB組は英語を行いました。理科では先生の話に注目し、集中して授業を受け、英語ではビデオカメラを使った授業で積極的に発表していました。卒業して2ヶ月がたち、少しづつではあるけれど中学生らしい真剣に、そして楽しそうに学ぶ姿に小学生の先生方が暖かく見守ってくれていました。

わたしの主張

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日に文化センターで「わたしの主張」裾野市大会が開催されました。この大会は各学校の代表生徒が自分たちが思っていることを伝えることを目的としています。我らが
深良中学校の代表者のテーマは「共生する自然遺産」でした。富士山を世界遺産にするために私たちがどう関わっていくべきかをしっかりとした言葉で伝えていました。

校外体験学習・東京

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、今年はじめて二泊三日の校外体験学習を東京で行いました。1日目は、江戸東京博物館を見学したあと上野公園で昼食、国立科学博物館を見学し、班別でJRや地下鉄を使って都庁まで行きました。東京の交通機関を使って目的地まで行く体験です。
 都庁では、天気にも恵まれ、45階展望室から東京の全貌を見渡してすばらしい景色を堪能しました。二日間とも国立オリンピック記念青少年総合センターを宿舎にし、夕食後、班別行動の体験をもとに、班新聞作りに取り組みました。
 2日目は、テーマ別のグループに分かれ、いろいろな学校や職場を訪問して職業に関係する実習を体験させてもらいました。ロッテ本社、フジテレビ、東京調理師専門学校、東京自動車大学校、未来のしごと研究所などで専門家のアドバイスを受けながら、さまざまな実習をさせてもらいました。
 3日目は、お台場に行き、潮風公園散策後、船の科学館、日本科学未来館を見学して帰ってきました。3日間にわたるさまざまな体験はとても貴重なものとなり、夏休みの職場体験に生かされていくものと期待しています。

中体連壮行会(陸上部編)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育祭も終わり、部活動の集大成である中体連の時期になってきました。各部活動が一生懸命練習している毎日です。6月5,6日には陸上部の中体連が早速、行われます。そこで本日、壮行会を行いました。応援団の声が響く中、代表選手はしっかりと自分の思いを伝えてくれました。陸上部を筆頭にすべての部活動に弾みをつけるためにもがんばってほしいと思います。

蒼葉体育祭!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月31日に蒼葉体育祭が開催されました。天候の不安定さもあり日程がずれてしまいましたが、この日は快晴でとてもよいコンディションで競技ができました。どのクラスも今まで練習してきた成果を十分に発揮するように一生懸命がんばっていました。個人競技では1位を目指して最後まで走りきっていましたし、綱引き、長縄、ムカデではみんなで大きな声を出し、大旋風や全員リレーでは次の人に早くつなげられるように意識していたました。応援やカラーパフォーマンスもとても迫力のあるものでした。
 このようなすばらしい体育祭になれたのも一人一人が意識をして動いていたからではないでしょうか。この日に得た団結という力をこれからの学校生活に活かしていきましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/4 私立高校入学試験
2/9 全校集会
新1年生入学説明会
2/10 御殿場特別支援学校入学選考検査
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236