誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

県中総体 水泳速報 東北大会へ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 水泳競技
 ☆女子200m背泳ぎ 佐々木麻帆さん 5位 2’35”36で東北大会出場決定!
 ☆女子200m平泳ぎ 篠崎 聖愛さん 5位 2’50”45で東北大会出場決定!
 ☆女子400mメドレーリレー     4位 4’59”44で東北大会出情決定!
         佐々木麻帆 篠崎 聖愛 岡外潮音 澤口実歩
 明日もがんばろう!!

さあ、明日から県中総体、やるぞ厨中!!目指せ日本一!!

 今日16日も水泳競技と新体操競技が行われています。明日17日から中央開会式の軟式野球競技を始め、全競技が始まります。いよいよ県の大会がやってきました。厨中は12競技湯目に150人の選手が挑戦をします。
 応援生徒を含めると300人以上が、県内の各競技に分散し応援することになります。各競技関係の生徒応援です。他校では、全校応援を組む学校もあるでしょうが、厨中は嬉しい悲鳴で、全校応援は組める状態ないですね。
 校長も、一関市から岩手町や遠野市など、限られたところにしか応援に行けないと思いますが、是非、優勝を目指してがんばりましょう。
 保護者の皆さん、応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

ブッチャが選ぶ『今日の一言』7,16

画像1 画像1
 昨日、ご主人は外山農場で草取り。2時間30分で105,4kgの草を取ったと言って、満足げにはなしていました。それがどれくらいのことなのかは不明ですが。県中総体の水泳応援の後、夕焼けがとってもきれいだったとの事。そこで今日の一言。

『私は夕焼けが大嫌いだった。今でも夕焼けは見たくない。』 鶴田 浩二(俳優)

 「徹子の部屋」というテレビ番組に出演した時の話し。夕焼けがでる頃、周りの遊び友達は、お母さんが呼びに来て、一人、また一人と家に帰っていく。友達のお母さんの「ご飯だよーーー」という声と、夕焼けが・・。自分には呼んでくれる母もない寂しさと、夕焼けがだぶってくる。いつも遊び場で、最後に残ってしまう。その悲しみは、今もあの夕焼けと一緒に心に残っている。

 おうちに帰って、家族が作ってくれるご飯のありがたさ。ボクもご主人やお母さんがくれるエサとブタ耳。感謝しなきゃ。今日も夕焼けがきれいかなあ。
 
画像2 画像2

サッカー部 優勝あるのみ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日から県中総体です。遠野で行われるサッカー競技では、盛岡の第一シード、県の第一シードとして臨みます。17日(土)の13:00からの2回戦からです。会場は遠野市民運動場です。全国への通過点として、一戦必勝でがんばろう。

県中総体水泳競技スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 県中総体のスタートは水泳競技から。男子1500mに1年佐々木君が出場。力泳を披露してくれました。さあ、厨川中学校選手諸君。やるぞ、目指せ日本一!!

外山農場で草取りの後は合唱で解散です

画像1 画像1 画像2 画像2
 草取りは10時から12時30分まで、2時間半がんばりました。3年生男子は40kg以上。女子も20kg以上とがんばりました。松園中学校の男子生徒は75kgと驚異的な重さの草取りをしました。草取りコンクールは、厨川の生徒が大量に賞状をいただきました。いいですね、汗を流すのは。次は9月のカボチャ収穫ですね。またがんばりましょう。

七組が外山農場で草取りをしてきました

 6月に外山農場にカボチャを植え、今日15日は草取りをしてきました。昨日の予定でしたが、今日は雨に当たらず全員でがんばって草を大量に取りました。特に、厨中はたくさんがんばりましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

ブッチャが選ぶ『今日の一言』7,15

 今日は外山実習にご主人が出発。県中総体水泳競技も始まりました。皆さんがんばってくれると良いですね。昨日は久々に肌寒く、アヘアヘしないで済みました。アヘアヘしていると舌を出してしまいます。犬は肌から熱を放出できないので、舌を出し呼吸を荒くするのです。そこで今日の一言。

『閉じた口には、蠅は飛び込まない』フィリピンのことわざ

 いつもペラペラとしゃべりまくっていると、とんでもないものが口の中に飛び込んできますよ。少しは口を閉じて、人の話しに耳を傾けてみては。という事なのでしょうか。
でも、ボクは無駄吠えもほとんどしていないし、関係ないかな。ご主人にも注意しておきます。
画像1 画像1

こんにちは セキレイです

画像1 画像1 画像2 画像2
 この前はスズメさんでしたが、今日はあいにくの天気の中セキレイくんがご挨拶です。ヘタヘタと尾を地面に打ち付ける動作が、とてもキュートです。

野球部もがんばります

画像1 画像1 画像2 画像2
 今度の県中総体の中央開会式は、八幡平市総合運動公園球場です。盛岡代表として恥ずかしくない姿勢、態度で臨んでくれることでしょう。
 1回戦は7月17日(土)岩手町球場で11時30分からの試合です。応援をよろしくお願いします。目指そう頂点を!

昨日は雨の中の登校です 今朝は

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日はは雨のスタートとなりました。プールの授業も寒そうです。それでも、元気に、そう、雲の上には太陽が輝いています。今日はまだどんよりです。

グランド側の昇降口に砂をまきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、昇降口のハンドボール側の出入口に砂をまきました。これで水たまりが解消できそうです。生徒を気遣って、砂をまき、ゴムマットを敷いていただいた、赤澤&田上用務員さんに・・感謝・・感謝です。ここにまいた砂は、グラウンドに持ち出さないように注意しましょう。

ブッチャが選ぶ『今日の一言』7,14

画像1 画像1
 今日はあいにくの雨。昨日とは打って変わって寒い一日になっています。7組の外山農場作業も明日に延期。ご主人も新しい長靴を用意して張り切っていたのですが残念。さて今日の一言。

『太陽を見失って涙する者よ、汝はまた星をも見失なわん』タゴール(インドの詩人)

 タゴールはアジア人で初のノーベル文学賞を受賞した人です。太陽はいつも輝いているのに、分からない人がいる。そう、雲に隠れているだけなのです。どんな天気でも太陽は輝き、星たちも輝き続けているのです。
 太陽が見えないと嘆いている者には、星も希望も見えなくなってしまう。君たちにも『いつも見守っていてくれて、励ましてくれる人がいる』そう、君には見えていないかも知れない。しかし、見守り励まし続けている人は、誰にでもいるのです。
 少なくとも私ブッチャが、そばにいることを忘れないでね。クンーン!

卓球部、活動にも熱が入ります!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日14日は雨のスタート。昨日の活動の様子です。男女とも県大会に出場する卓球部の様子です。男子の一回戦の相手は高田一中です。会場は花巻総合体育館です。

ソフトテニス男の一回戦は山目中です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 県中総体ソフトテニス男子は、18日の9:00〜北上市和賀川グリーンパークコートで、山目中学校と対戦します。粘って勝利をつかんでください。まずは一回戦突破です。

女子卓球部の県大会一回戦は大船渡中とです!

画像1 画像1 画像2 画像2
 残すところ3日間。男子と同じく、卓球県大会会場は、花巻総合体育館で17日の9:50〜試合開始です。がんばれ卓球部!

県大会に向けてがんばるぞ ハンドボールも!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ハンドボールは、男子が練習をしていました。県大会の一回戦は、7月18日(日)に盛岡体育館で10:15〜上田中学校と対戦します。
 女子は、17日(土)の10:30〜盛岡体育館で見前南中と一回戦です。

県大会に向けてがんばろう!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 激励会の後は、さっそく県大会に向けての練習です。野球部やサッカー部、ハンドボール部等が、熱の入った練習をしています。

激励を受け闘志を燃やす厨中の選手たち!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中央開会式は7月17日(土)9時から、八幡平市総合運動公園球場で行われ、軟式野球競技の選手たちが参加します。
 サッカーは第一シードで、2回戦から登場します。決意発表の通り、優勝を目指しましょう。講評では、飯岡先生から「多くの役員や目に見えないところでがんばっている人たちが運営をしている。多くの人たちに感謝し、県大会でがんばって欲しいと激励がありました。限界がきたと思うところから、勝負か決まってきます。さあ、仲間を信じ、強い心で最後まで頑張り抜きましょう。
 

県中総体の激励会 全校でしっかり激励しました!

 7月15日(木)からの水泳競技を皮切りに、県内各地で開催される岩手県中学校総合体育大会の激励会が行われました。
 厨川中学校からは、中央開会式が行われる軟式野球を始め、陸上競技・水泳・バスケットボール(女)・サッカー・ハンドボール(男女)・体操(女)・バレーボール(女)・ソフトテニス(男)・卓球(男女)・柔道(女)・剣道(男女)12の競技種目に150人が出場します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255